• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレクレおやじのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

NEO Zi号

5月に入ってですが、以前よりZi-弐号の色んな部分(特にボデー各部)にガタが目立つようになってきました。

ただ通常の使用には問題はなかった(単に気が付かなかった)のですが、会社でオイル交換をしているときに後輩の自動車検査員が「あれ? これはあかんじゃー! クレクレさん、これ次の車検時、直さんがなら車検通らんよ!」

言われて指さされたところをみると、リヤ左トレーリングアーム取り付け土台上部に
約7~8cmの腐食穴が・・・・!

これにはちと弱りました。

保安基準の関係から(フロアやフレーム関係の腐食による穴、亀裂等)
見えなくすればよい ということがダメとなりましたので確実な補強および修理をしなければ今後の車検は通りません。

(世の中にはガムテープでボデーの穴をふさいでいる方もおられますが、車の強度がなくなっていますので車検には通りません。)

弱りました、なぜかというと来年から長女が中学生となり、雨の日の迎えが復活しそうな気配があるからです。

修理すればよいとも考え、店舗に見積もり依頼しましたが社員でありながら金額が高い、もしくはやったかみたかで金額、はてはこれを直すのか?とまでいわれる始末!  

5月頭にはこれで頭を悩ますことに!

  つづく!


Posted at 2019/06/29 22:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月29日 イイね!

よく頑張ってくれました

よく頑張ってくれました不満な点を補うくらいの荷室(子供たちの雨の日の自転車ともどものお迎えが容易でした)
Posted at 2019/06/29 21:22:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年02月26日 イイね!

その他、装着したパーツ

その他、今までに装着したパーツです。
最初は、

サクションホースです。  純正よりは色合いがよいから装着しました。
実際アクセルの反応(特に過給がかかった状態での)がよいです。

そしてこちら

 実は純正パイプのコンプレッサ側取り付け部のパイプ側のゴムパッキンにエンジンオイルがしみて固着と癒着状態で硬くなっておりまして純正よりは色んな意味でよくなればと。

 ただこのパイプ、LY3P用ではなくBK,BL(マツダスピードアクセラ)用でして取り付けなどは少々加工
 してありますし、ATFレベルゲージ及びパイプは外してあります。(メンテなどされない、エンジンルームものぞかない方は取り付けしないでください。)

 吸気効率は上がり負圧域でのアクセルのつきは良くなりました(単純に乗りやすくなりました)


 そしてブログを書いている数日前に装着したもの。


 HKSレーシングサクションです。
Posted at 2019/02/26 09:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月25日 イイね!

リヤスタイル




このハーフバンパーを見つけたときは正直嬉しかったのと、なんで早く見つけなかったのかという気持ちであったこと。

 ただ画像では今一つ取り付けたときの印象がわからないのと、自分の思った状態になるのかという
 思いがあります。

 よーし思い切って購入したろ!   早速会社のPCより純正番号(LYにケンスタイルの設定があったことから注文できるだろうと思い)を打ち込んで在庫確認したところ驚愕の事実!

 在庫どころか画面右端に{ 生産負荷部品につき、オーダー不可  }  やられたー!

 悲しみ半分でヤフオクの損傷ありのハーフバンパーを注文しようかと思いましたが、念のため

 いつものTYタイヤ北陸の当社担当H君に「あのさ、ケンスタイルの部品って入手できる?」と入電

 30分ほどして H君「クレクレさん、ケンスタイルは入手できます。 つきまして何を注文の予定?」

 おら「LY3P用のリヤハーフバンパーが欲しいのよ!」 H君「聞いてみます!」

 約1時間くらいして H君「取れますって。 ただ在庫はなく生産対応にて1か月くらいかかるそうですよ、 どうします?」  おら「注文して!」    20日くらいしてH君「入荷しましたよう!」

 早速支払いの後、B自動車さんへ  おら「社長、またおらのお願い聞いて、このバンパー色塗って!」
 社長「時間一週間くれたら、塗っとくちゃ」    ハーフバンパーをそのまま置いていき連絡待ち

 一週間して 社長よりLINEで「出来たからいつでもおいで!」の返事 会社休みの日にB自動車に行き
 場所を借り装着。

 いいです、個人的にすごく気に入りました  特に

 このラインが好きです。  笑顔
Posted at 2019/02/25 22:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

ちと遅くなりましたが!

マツダ車のスタイル、LY3Pに限らずですが、自分としてはここの部分のデザインがマツダ車はほぼ同じ
ボデーラインでデザイン、設計、製作され生産されているのが気に入らないというところが1か所あります。

 どこかというとリヤバンパーのタイヤハウスからエンドに降りていくところです。

 マツダ車は必ずと言っていいほど下側に行くにしたがって車両内側に食い込ませていきますが、
 個人的にはあのデザインがどうしても気に入らないのです。

 走っているマツダ車を後ろからみると、正直逆三角形、下のほうに行くに従い狭くなっていくようなデザインになってます。

 背丈のある車両になると、実寸は違っても目でみる車幅はルーフからテールレンズ上部にかけて
 広がっていきそこから一番下の部分にめがけてしぼられてしまっていくラインなのです。

 自分はそのデザインがほんと、大嫌いで時間、金、技量があればあるお方(みんカラでミレーニアと 
 いえばあの方、 そう ロゴ夫 様の所有なされるTAEP改 2.5L仕様のミレーニア)のようにバンパーを気に入った風に作ってしまいたいくらいなのです。
 
 会社でも上記のデザインには八割がた(かっこよくねーな)(めっとくせー){富山弁?よくないという
 意味です}と言われますし、聞きます。

 自分もLY3P購入にあたりリヤマッドフラップを装着して見た目を何とかしようとはしましたが、バンパー
 のラインまではどうもできません。

 純正オプションのマツダスピードのリヤハーフスポイラーも考えましたが、くぼみはじめの部分からではなく、くぼんで少しさがったバンパーラインに取り付ける形状のため、自分の希望には合わないものでした。

 ところがヤ〇オクでスポイラーの画像をみていたときにこれならまだよい感じになり、自分の希望に
 近くなりそうなハーフバンパーが出ていたのです。

 ケンスタイルのLY3P用がそれで
 真後ろからみた感じ


  こんな感じです。    続
Posted at 2019/02/24 23:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しい No4 http://cvw.jp/b/1614077/43873306/
何シテル?   04/03 22:48
クレクレおやじです。自分はMAZDA-D勤務、速いAT車がほしくて(それもできれば過給機付き)ミレMCからMPV 23Tに入れ替えし、乗っております! 今現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クレクレおやじさんのマツダ ミレーニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 00:58:26

愛車一覧

マツダ スクラム Zi-弐号 (マツダ スクラム)
M-23Tと一緒に使用中 もとは親父の車でしたが、亡くなったためもらい受け乗ってます
マツダ MPV M-23T (マツダ MPV)
ミレMCからの代替えで購入 ミラーサイクルよりは速いことが条件の1つ 家族(おら、嫁、子 ...
マツダ スクラムワゴン NEO Zi-参号  別名ヒロシ号 (マツダ スクラムワゴン)
DM51VからDG64Wに変身
マツダ ミレーニア ミレMC (マツダ ミレーニア)
マツダ ミレーニアに乗っています。平成12年2月登録のMCです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation