• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレクレおやじのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

続 NEWカー

 6月 CX-3のマイナーが社内的に伝達され、内容が明らかになりました。

 と同時にデミオがマイナーすると営業マンより聞かされ、大きなポイントとしてガソリン車が1,3Lから

 1,5Lに変更されるよ!と言われました。

 さあこちらとしてはネガな部分の対策(デミオはパワーUPされる、CX-3は大きな変更はない)との

 情報を得て、なお考え悩むネタとなりました。

 ただ自分として プレマシーが2Lであったこと、車重が現プレマシーとCX-34WDがあまり変わらないこと

 ということから自分の希望としてCX-3にしたいな~!と思っていました。

 ではその思いを実現すべく、まずは試乗。

 会社には偶然そのCX-3 4WD(色はマシングレー)の試乗車がおり、とりあえず乗せてみることから!

 嫁さん「大きいけど取り回しはプレマシーとさほど変わらない! ただ車庫に入るのかな? 」

 この返事でした。

 日を改めて再度試乗車を借りて今度は自宅に! 嫁さんに車庫入れをしてもらい、入ることが可能
 であることを実感!

 過去にプレマシーが追突されたとき、代車が現行デミオでその時「後ろが見えにくい、プレマシーより
 大きく操作しにくい」との意見があり、デミオはネガなイメージをもっていたことが少々あり、そこをついてCX-3(実は車幅は結構大きくなる)を進めていました。

 その後「CX-3大きくない?」と言われましたが、息子2人から「こっち(CX-3)がかっこいいよ」と援護射撃をいただき、かつおら「差は大きくなく、金額は約25万(じつはデミオとCX-3とでは約30万違のです)弱!こっちがいいじゃないの!」と言いくるめたのであります。(大汗)

 で家庭内決定したのが九月末でした     続
Posted at 2018/12/31 01:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

よく頑張ってくれました

半年半分病院通い、今も通院しているクレクレです

今年夏前に医者より「病院にて1か月治療入院する!それとも言われたことを確実かつ絶対に守る」

 と脅され 通院及び先生からのおっしゃりを守りました

 とはいえ今も各各々の数字を下げるため、泣く泣く我慢をしている日々です(涙、涙、涙)


そういえば自分のM-23Tの変更点、それよりも嫁さんのプレマシーの代替えをUPしておりません。

 M-23Tはさておき、 嫁さんの新規車両を書きたいと思います。

 前回(2年前の12月車検の時)16万Kmオーバーでした。

 自分の車なら何とかしますが、嫁さんの車となると勝手がききません。

 突然のラジエータパンクや突然の大きな異音!   このようなことが次々と発生、そのたびに

 スマホに「 変だ! このようになった!  パパどうすればいいの! 」と電話!

 仕事中にも関わらす電話がある度に肝を冷やす!修理代もばかにならず代替えを考えることが

 多くなり、  嫁さんには「次の車検には代替えしないと、おらとて弱る 」と一種脅迫!

 さて1年半ほどしてその言葉を実行に移すべく「どうする、どうする」と言い寄り、心の覚悟をもたせました。

 今年に入り、「デミオの4WD、それともCX-3の4WDどっちにする?」と交渉

 嫁さん 「車庫に入るならどちらでもよい!」との返事

 逆に「昨年の大雪のときプレマシー(FF)は坂道でスリップして発信できないことが多々あり、今度のは4WDにしたい 」との強い申し出!

 そこから次期車両の選択が始まりました。

 まずデミオ、CX-3ともにですが自分の会社にて修理状況をみているとディーゼルは後々修理代がかさむことが考えられNG(間違いなく嫁さん10年以上乗りますので)

 ガソリン車として考えるとデミオ(1年前は1.3Lしか無し)力不足である。 CX-3は春先にマイナーが入ることを知っていたので、それを見てからとの判断でした。      続
Posted at 2018/12/31 01:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月25日 イイね!

Zi-弐号です

続きです。

鉄板切除、やはりというべきか鉄粉出ますし破片的なものが飛んできます。

自分は近眼乱視そして老眼というお目めですので近眼乱視のメガネは日常かけておりますので
一応入りにくい状態ではありますが、気をつけて作業しております。

加工というものが大体終わりウーハー及びツイターの取り付けです。



見ていただいたとおり本来インナーバッフルとして取り付けるボードをトリム外側(アウター)として
取り付けしております。

もしそれでもガラスと干渉するならスピーカーキットについているスペーサーを追加して取り付けるつもりでしたが、干渉はありませんでしたのでボードのみでの対応としました。

ツイーターは両面テープでとりあえず貼り付け(両面テープはETC取り付けで余ったテープを再利用
しました。)   ですので位置などはいい加減です。   それがこれ!


この左右で二時間半作業に費やしました。

さてとりあえず試聴!!

あからさまに音が違い過ぎます!   まずドアから出てくる低音が今までボリューム18~20で1~2ならばボリューム8~9で同等の低音、それもきっちりしまった(アタックのある音といった感じでの!)音としての低音、ボリュームを上げれば上げるほど更にかっちり! 後ろのサブウーハーを負かすようなレベルです。ツイーターもセパレートにしたおかげではっきり臨場感が増大しました。
すん~~~~~~~~~げい感動、いい音と変化!コストパフォーマンスで見た場合感動レベルを超えてます。    Zi-弐号、まさかここまでオーディオいじる気はありませんでしたので、なんもいうことありません


自己満足ですが皆さんどうでしょう!     (馬鹿が夢見とる!といわれてもいいです)
Posted at 2018/07/25 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

続 Zi-弐号

さあ、購入したのはよいのですが、  この気候。

暑くてやる気が出ません。  あと会社も昨年より労働基準局からの是正勧告があり、残業をしないような仕事のやり方をするように!とのお達しが出たため工場を使わせていただくにしても本当に短い時間のみです。

とはいえ、今までついていたスピーカーが「もうあかん、もうあかん」と悲鳴をあげているのも事実。

本日23日、工事開始。  
まずはトリム脱着スピーカー取り付け穴の拡大


カッターで切れますのでこれは問題無し。
つづいて問題の鉄板切断。   鈑金工場に行って若い衆に「エアソー貸して」   「ギューーーン、ガリガリ、ギリギリ」このような音とともにマグネット及びコーン裏になにもないくらいにカット


この後バッフルをトリムに合わせて微調整などを行い、制振シートを貼り付け
  (ちなみこれは作業最中の所です)
Posted at 2018/07/23 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

Zi-弐号 ばーじょんあっぷ!

暑さでヘロヘロのクレクレでおます。

 眠りもあさく、汗は毎日頭頂部から噴水のように流れ出ています。

 さてZi-弐号、最近フロントスピーカーの調子が悪く、コアキシャル10cmのツイーターがとにもかくにもビビりまくり、リヤウーハーが元気なもんですから最近はただのズンドコ仕様の自動車となってました。

 せっかくの音楽も耳につく雑音と空気を振動させるだけの状態。

やはりこれはフロントスピーカーだけでも替えたい。   もはやスピーカ替えたいな、替えたほうがいいかな、替えれば、いや替えなきゃ、替えないと、    替えないといけない、   替えなければ死んでしまう   洗脳状態 (ちと、大げさ)


もうこうなったやらないと納得できず、   オーディオに関して自分には師匠がおります。
SAB高岡にその方はおり、自分が短大時代アルバイトでお付き合いが始まり、かれこれ30年強!

早速電話「 ねえねえ 〇〇さん、スピーカー買いたい、希望はセパレートタイプ、安く、音は安かろう悪かろうは嫌、あとバッフルも必要   なんかいいものある? 」   師匠 「PI かKEだな、どれいいのや?」  おら  「PIにしますわ でどのタイプ? 」 師匠 「TS-F1730S! ところで何に取り付けるのや? 」  おら「おらの軽四!」 師匠「  へ?  あの車ドアにそんなでかいスピーカー 取り付けられるがか? 」  おら 「ドア中の鉄板切って付けるから! あと本来はインナーバッフルとして売っているバッフルを今回はガラスに当たらないようにアウターバッフルとして使うよー!」  師匠 「ほいほい、なら段取りしとくわい!」   おら 「ところでいくら銭持って行けばいいの?」  師匠 「とにかく店にこらっしゃい!」     

心配8割で店に!   行くと師匠 別のお客さんとドラレコの件で商売の最中!  5分ほどして「おー、待たせたの!ほんなら、はいスピーカー!メーカー希望価格がこんだけ(約2万弱!) これを店の販売価格がこんだけ(12000円ちょっと上!) そっからこんだけひいたっちゃ!(10000円ちょっと超えたくらい)  バッフルはアルパインの! これデモ品で使ったやつだから半額ね!(いつもながら師匠から品物購入すると定価金額でなくなるため、金銭感覚が少々おかしくなります) 」  あと 制振シートも!

師匠「音にこだわらないと言っておきながらこんだけ購入するお前の考えがわからん!」と笑いながらレジへ!  電卓たたきながら、レジキーを操作 支払い(15000円切った!申し訳ないので備品とう購入して18000円でおつりという金額でした。

取り付けは後日!
Posted at 2018/07/23 22:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しい No4 http://cvw.jp/b/1614077/43873306/
何シテル?   04/03 22:48
クレクレおやじです。自分はMAZDA-D勤務、速いAT車がほしくて(それもできれば過給機付き)ミレMCからMPV 23Tに入れ替えし、乗っております! 今現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クレクレおやじさんのマツダ ミレーニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 00:58:26

愛車一覧

マツダ スクラム Zi-弐号 (マツダ スクラム)
M-23Tと一緒に使用中 もとは親父の車でしたが、亡くなったためもらい受け乗ってます
マツダ MPV M-23T (マツダ MPV)
ミレMCからの代替えで購入 ミラーサイクルよりは速いことが条件の1つ 家族(おら、嫁、子 ...
マツダ スクラムワゴン NEO Zi-参号  別名ヒロシ号 (マツダ スクラムワゴン)
DM51VからDG64Wに変身
マツダ ミレーニア ミレMC (マツダ ミレーニア)
マツダ ミレーニアに乗っています。平成12年2月登録のMCです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation