続きです。
鉄板切除、やはりというべきか鉄粉出ますし破片的なものが飛んできます。
自分は近眼乱視そして老眼というお目めですので近眼乱視のメガネは日常かけておりますので
一応入りにくい状態ではありますが、気をつけて作業しております。
加工というものが大体終わりウーハー及びツイターの取り付けです。
見ていただいたとおり本来インナーバッフルとして取り付けるボードをトリム外側(アウター)として
取り付けしております。
もしそれでもガラスと干渉するならスピーカーキットについているスペーサーを追加して取り付けるつもりでしたが、干渉はありませんでしたのでボードのみでの対応としました。
ツイーターは両面テープでとりあえず貼り付け(両面テープはETC取り付けで余ったテープを再利用
しました。) ですので位置などはいい加減です。 それがこれ!
この左右で二時間半作業に費やしました。
さてとりあえず試聴!!
あからさまに音が違い過ぎます! まずドアから出てくる低音が今までボリューム18~20で1~2ならばボリューム8~9で同等の低音、それもきっちりしまった(アタックのある音といった感じでの!)音としての低音、ボリュームを上げれば上げるほど更にかっちり! 後ろのサブウーハーを負かすようなレベルです。ツイーターもセパレートにしたおかげではっきり臨場感が増大しました。
すん~~~~~~~~~げい感動、いい音と変化!コストパフォーマンスで見た場合感動レベルを超えてます。 Zi-弐号、まさかここまでオーディオいじる気はありませんでしたので、なんもいうことありません
自己満足ですが皆さんどうでしょう! (馬鹿が夢見とる!といわれてもいいです)
Posted at 2018/07/25 21:44:55 | |
トラックバック(0) | 日記