• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnakadaのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

今年もお花見。埼玉県 幸手市 権現堂堤・・・    からの~新LEDフォグ到着

今年もお花見。埼玉県 幸手市 権現堂堤・・・    からの~新LEDフォグ到着自分は最近、車いじりからと遠ざかっておりますが、みなさんはいかがでしょう・・・

消費税増税のおかげで、3月は、駆け込み需要で、毎日深夜残業・・・

やっと通常の日々が戻ってきました。  

そんな中 本日はお花見に行ってきました。



場所は 埼玉県幸手市 権現堂堤の桜並木でございます。



こんな感じで、堤の上に桜並木が続いております。
菜の花とのコントラストも綺麗ですね。



こちらの桜は、数年前流行した テレビアニメで舞台にもなっております。



今年も駐車場には、何台かの痛車がありましたが。 某 豊田393○ さんのプリウスは見当たりませんでした・・・

今回は、休みの都合がつかず、満開時には行けず、約3割ほどは散ってしまったようで、一部葉桜になってしまっていました。



花弁も多少痛んできているようで・・・



でも、これから・・・ という花もあり、まだまだにぎわっておりました。



屋台も 100件ぐらい、お店によっては 行列も・・・・



結構みなさんゴージャスなカメラを持参・・・・

自分は、コンパクトデジカメで参戦・・・  いまだ一眼は、デジタル化されてませんので・・・



ときどき風が吹くと、雪が降ったように、桜吹雪になります。

上の写真も良く見れば桜吹雪が見えますね。



ちょっと立ち止まっていると、頭上や荷物に積ってきます。

それはそれで風情があります。

春は゜、桜だけでなく こんなところでも・・・・  ↓



つくしが出てました。 何年ぶりに見たことでしょう。



つくし 水仙 桜 の コラボ。



菜の花畑・・・・    この中を走り抜けたいですね。



そんな思い出に浸っているうちに、日も傾いてきました。






今日は日中は暖かかったですが、 日が傾いてくると グンと寒くなってきました。

夜はライトアップされて とても綺麗なようですが、今日はここまで。



お花見会場を後にしました。

帰りは お寿司を食べて宴会?  いや、静かに解散しました。



いつものスシロー・・・ 最近一か月で5回目か・・・  

最近知ったが スシローは案外クオリティー高いですね。。。
ぶり、穴子は秀逸。

がってん、スシロー、くら寿司の三店ヘビロテ中、 4日に一度行ってる計算・・・・

大量に食べなければ、健康食なので良しとしましょう。



肝心な車いじりネタなしで終了ですが・・・・・

こんな部品が到着。

トヨタ スペイド用 DOP LEDフォグです。



前回の現行ハリアー用は、5.9W でしたが 今回は25Wとなり期待できます。



比べてみても 大きさも、重さも段違い。



左 ハリアー   右 スペイド   




上下に ブルーの飾りがおしゃれ。

今回は色温度も 前期型LED車とほぼ一緒らしいです。

ブルーのデイライトが省かれている分 お求め安くなっております。

約4万円でした。  

近いうちに装着しようかな・・・・・

おたのしみに。





Posted at 2014/04/07 23:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年03月18日 イイね!

出来る男の演出。

出来る男の演出。

本日関東地方で 春一番 が吹きました。

空も 冬とは違い ぼんやりしてます。



そして日中は 気温 22度、 車内は30度近いでしょうか・・・



今年 冷房初使用でございます。  
うっ エアコン臭が・・・・・・・   くさっ!! 

暖かくなったことは良いことですが、奴が来襲してきました。



この写真を見ただけで 目が しょぼしょぼしてきますわ。

花粉です。  

実は私、花粉症歴としてはかなりのベテランでございまして そろそろ芸歴30年を
迎えるほどです。

その他、ほこり動物の毛などに めっぽう弱く困っております。

本革シートを選択したのも ダニ、ホコリ対策のためだったりして・・・・

最近のティッシュの使用量は 高校生男子並みの使用量で、日で1箱消費します。 それでも今年は症状軽くて幸せでございます。

さて、 話は変わりまして、 先日、 ipad mini retina を購入いたしました。

今まで車内で使用してきました ipodclassic が完全に沈黙・・・



よって スマホ導入後出番の減ったお出かけ用の ipod touch がプリウス用に転属。



となりました。  

特に代替品の ipod購入の必要は無いのですが、いつもオフ会でお会いする方の中に、ipad や タブレット端末を駆使している方が何人か・・・・

ipadは熊公さん  アンドロイドタブレット端末は りらっくまさん でして・・・
名前は伏せておきましょうか。

おおっ 出来る大人だっ。  かっこいいなぁ・・・ なんて思ってました よって。

そんな 出来る大人を演出するために ipad mini retina を買ってしまったという次第であります。
全くの中二病的発想・・・ 




いざ使ってみると、やはり携帯ipod touch と違い 

適度な大きさで見やすい!

パソコンと違い1秒で起動する! 

案外電池が減らない。 など

いいことがたくさん。

でも 困ったことも・・・・

今までの ipod と端子が違うんですよね・・・・
旧型↓  DOCK端子



新型↓  Lightning 端子


ちっちゃくなって 表裏が無くなって便利なのですが・・・・

近所のヤ○ダ電機で買ってきた 予備のLightningケーブルがどれも使用できないという問題・・・・



同期は出来るが 充電をしないという罠。対応してると書いてあったのに・・・・・
 
一応名の通ったメーカーの品なので、メーカーに電話して聞いてみると・・・  

「発売時のテストでは使用できたのですが・・・アップル製品はよくわからないんですよ・・・仕様変更とか教えてくれないんです・・・・すいません純正ケーブルを使ってください。」

なるほど、噂通りのAPPLEセキュリティーです。 

そして純正ケーブルが近所に売ってない・・・・  田舎なもので・・・

今度都内に行ったら秋葉原でも寄ろうかな。

まあ、車内で使用することはあまりないですが プリウスちゃんとの相性はいかがでしょう・・・



おっ サイバーナビの端子でもちゃんと充電されてる。



ちゃんとipodとしても認識され演奏も問題なし。

でも、映像は出力されないのと、アナログ音声出力は使用できませんでした。

Lightningの仕様なのでしょうがありません。



ということで 出来る男風 に一歩近づいたのでした。  めでたしめでたし。



 








 





 






Posted at 2014/03/18 20:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月18日 イイね!

純正流用。 できるかなぁ…?

純正流用。 できるかなぁ…?今回は、こんな部品の流用を試みてみようかと思います。

それは・・・



こちら 高嶺の花・・・  LEXUS GS      

からの~



LEDフォグランプでございます。

どうやらこのパーツ、新型CT200h や IS-F 、現行ハリアーなどから採用されております。

身近なところでは カムリHVの特別仕様車プレミアムブラックにもこっそり採用。



この限定車・・・ けっこう かっこいいのです・・・  

バンパーなどは変更は無いですけど見栄えが良い。

ん・・・・

バンパーは一般カムリと同じ?  一般カムリのフォグはプリウスと同じはず。

ということは・・・・  プリウスにも このLEDフォグ付くんじゃないの?

という 安易な発想で発注病発症です。



本日到着。  

右 81210-48050  14500円 税別 

左 81220-48050 同じ

予想よりお得な価格かも・・・

なお参考までに プリウス前期純正が 一個 9000円ぐらいです。

比較用及び 加工見本として前期純正と並べましょう。



ほほうっ、  大きさは一緒かな・・・



なるほど 奥行きは多少LEDのほうがあるのか。 
でも 前期なら大丈夫でしょう。




なるほど、端子も H11で同じっぽい。
LEDなので 極性があるはず。 ポン付け行けるかな?


プリウス前期純正は Valeo製 の ベルギー産。 ガラス素材です。

今回のものは 小糸製作所製 の 日本産 プラスチック素材です。


上端と下端にシルバーの飾りがついてますが・・・


この 眠たそうな感じがいいじゃないですか↑

パッチリタイプが好きな方は、現行クラウンのLEDフォグをお勧め。↓



こちらはすでにプリウスに移植前例あります。


新型クラウン流用LEDフォグランプ取付  たかちゃんさんのプリウスについてます。参考にしてください。 こっちの消費電力は 7Wです。

とりあえず、どちらも純正品とは形状もほぼ同一、端子も小さな加工で行けそうな感じ・・・

消費電力の表記は 5.9Wとなってます。  純正の約10分の1とは・・・
現在自分はフォグにHIDを入れてますので、光量面ではダウンしてしまいそうですが、  ちょっと試しにつけてみます。

最近雪が多いので なかなか車いじりができません。

雪かきの後遺症、筋肉痛が消えたら トライしてみますのでお楽しみに。
Posted at 2014/02/18 01:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

プリウス、異音対策。

プリウス、異音対策。それにしても寒い日が続きます。

みなさん体調は大丈夫でしょうか。


以前もお話ししましたが、寒くなると、わがプリウスちゃんも賑やかに各所から異音を発生させております。

もはやノイローゼなるほど毎朝、ギシギシバコバコと奏でてくれるので、 先日思い切ってPHVダッシュボードに交換をいたしました。

ところが気合いの防音、防振動対策もむなしく、なんら変化がないという惨状・・・

もはや、プリウスに愛想を尽かし、VOXYハイブリットに心を奪われつつあります。

だって、この ちょい悪フェイス に ワイドボディー、かっこいいじゃないですか。

ほらっ。↓



でも、ハイブリット仕様は5ナンバーで地味なホイール・・・・↓



なぜかハイブリットにはZSグレードが設定なしというトヨタの意地悪のおかげで、揺らいだ浮気心もプリウスに引き戻されたのであります。

というわけで 今回の異音対策、もっとも気になる二か所にターゲット。

一か所は、 運転席前の△窓付近より発生しているビーピーと共振する音。

こちらは、エンジンの回転が上がると発生します。↓




もう一点は、助手席前のダッシュボードスピーカー下あたりから発生する、ギシギシカタカタと段差を越えるたびに発生する異音。↓



この二点です。

もはや、ダッシュポートをも交換し、ダッシュボード内も対策済みということで、発想を変え、今回は車外側より対策をしてみようと思います。

ということで、本日は仕事もお休みなので、せこせこ異音対策に出動。

場所は・・・


そうそう、 イオン対策ね。   って い お ん 違いです。

ですが、この近くにある秘密基地を借用して対策開始です。

先程、今回は車外にターゲットということになったのは、みんカラで予習したところ、似たような異音を駆除した先人たちの情報を得たからでありました。

まず、右側の件ですが・・・ 

oggi-waraさんという去年の夏まで30前期を所有されていた方からの情報。



エンジン振動とフェンダーが共振をし、△窓と干渉。 ビーピー音発生。というシナリオ。  対策としてスポンジを入れ解消したらしい。

続いて 助手席側の件は・・・

ひでまる。さんという 30前期を現在も所有中の方。



CUSCO ハイブリッド・タワーバー の左側ステーがワイパーリンクカバーの金属部と干渉し カタカタおん発生というシナリオ。 


私も同じCUSCO ハイブリッド・タワーバー を装着しているため、とうもこれが怪しいと踏みました。  対策は、干渉部分にスポンジシートを挟むという基本的な対策。

この二点を実行いたします。

まずは・・・・
ワイパーを外しましょう。



そしてカウルカバーを外します。

両端の小さなパーツを先に外しておきましょうね。



小物パーツを外します。



そのあと ワイパーモーター、リンクを外しましょう。



ここまできたら次は大物、ワイパーリンクBOXのアンダーカウルを外します。

10ミリのボルト大量で止まってますので、ガラスに気を付けながら外しましょう。

一般的にはラチェットで外しますが、柄でガラスパンチして事件を起こされた方を知っておりますので、エアーラチェットで外しました。



早いし、安全。

ねじが外れたら前に引き出したのち、横にスライドして外します。 



ボンネットダンパーが邪魔で引き出せなかったので、片側は一時外しました。

これできれいさっぱり まる見えです。

それではまず右側の対策から・・・・



まず、黄色の矢印のところにデットニングシートを張り共振抑制。

そしてピンク矢印のあたりに、先人のようにボディーとフェンダーの間にスポンジブロークを挿入、として防音材を封入しました。



これにより 赤い矢印部分がガラスと密着し、共振しにくくなります。

確かに対策前、フェンダー内側を叩くと、赤い矢印部分からビーピー共振してました。  フェンダーを叩いた音も ペコペコ から コンコンに変化。

続いて、助手席側も、先程のところにスポンジテープを貼り対策。

そのほかは・・・



ちょっと見にくいのですが。

緑矢印部分は、バルクヘットに防音スポンジ貼りつけとワイパーボックスアンダートレーの端も車内側にしっかり防振スポンジ貼りつけで異音防止。

水色矢印は、 フロントガラス下側の部分も防振シート貼りつけ。

赤矢印部分は、ワイパーアッパーパネルとの接合部分に防振シート貼りつけ。


関係ないですが、ついでに、非寒冷地仕様車も寒冷地用ガラスのヒーター配線に電気が来ているか確認してみました。

すると・・・



スイッチを購入するだけで、が通電します。 カプラーは準備されていました。

よって、自分の場合非寒冷地仕様車ですが、あと寒冷地用ガラスを購入すれば、ワイパーデアイサーが機能できる可能性が高いです。  
万が一割れたときは、寒冷地ガラスを入れてみますね。

脱線はこのくらいらして、あとはせこせこ戻すのみでございます。 が 時間が無くなってしまったので写真はありませんが、外したように付けるだけでございます。


それでは、試乗してみましょう。

おおおっ、かなりカタカタ音は低減!!  

ゼロではありませんが、もっとも気になる左のカタカタ音は発生しておりません!!

右のビーピー音も気にならないレベル。

やはり、先輩たちの苦労を無駄にしてはいけません、情報の共有、大切ですねえ。

そしてどうか このまま再発しませんように・・・・ 

と祈りながら帰宅しましたとさ。







Posted at 2014/01/24 20:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月21日 イイね!

オイル交換にディーラーへ・・・

オイル交換にディーラーへ・・・今日はディーラーにオイル交換に行ってまいりました。

新車購入時入会した トヨタ プロケア10パスポート の 30か月目です。

いつもは営業の方が職場まで車を引き取りに来て仕事をしているうちに作業をしてくれ、夜納車してくれてましたが、今回は営業の方が体調を崩してしまったため、自分で持って行きました。

実は、担当ディーラーと自宅とは結構距離がありまして・・・往復70キロほどあります。

今日は11時30分に予約をしていましたので、余裕を持って9時45分に自宅を出発。

埼玉の田舎からさいたま新都心方面に向かうのでそれなりには混んでいましたが、11時15分無事に到着いたしました。

自分でサービス工場に入るのは初めてでしたので、ちょっと緊張・・・

自動ドアを入り、予約の○○ですが・・・ と。

予約欄に指図書があり、 ○○さんですね、お待ちしておりました。 と 担当者。

○○さんの車は工場でも有名なんですよ。 いろいろ手をかけてますよね。 と担当者。

うほっ、年に回しか入庫しないのに よく覚えているなあ。 微妙に恥ずかしい感じでした。

オイルは 標準の純正オイルと 差額にはなりますがモービル3000 と モービル1 がお選びになれますが・・・ と 担当者。

さっきのやり取りもあったので、純正でいいですとは言いづらく、モービル3000でいいですよと言ってしまうあたりが自分らしい・・・

ということで 今回は モービルスーパー3000 0W-20 API SN、ILSAC GF-5  にしました。



昔で言う部分合成油に分類される、ちょっとだけ純正より良いオイルですね。

いつもの純正のときは、フラッシングのつもりですぐに抜いてしまうのですが、今回はもったいないので2カ月ぐらいは使ってみましょうか。

そんなこんなで、鍵を預け、作業に入ってもらいました。

洗車や車内清掃は、寒そうなので 遠慮しておきました。 

ピットマンには少しでも楽をしてもらいましょう。 自分もそうですが、この時期のピットマンはかわいそうですよ、特に洗車なんて・・・ 手が・・・ 動きません・・・・



ちょっぴり 隠し撮り・・・

30分ぐらいなので、隣のショールームで時間をつぶすことにしました。

ハリアーとアクアのGsが目を引きます。

ハリアーは、さすが高級車、造りが違います。 でも 480万は買えません・・・

アクアGsは、現物は案外派手でなく、車内は上質感ありますね。  でも、プリウスから乗り換えるのも・・・・

トヨペットだと次の車の候補は・・・・・  うーん、 SAI? ???????

とりあえず来年の新プリウスを見てからですかね。

と、うろうろしているうちに30分経過、 工場に戻り ご精算。



差額2048円。

それと お年賀



さわやか変身

消臭スプレーをいただきました。

おしまい。


Posted at 2014/01/21 18:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #パッソ オートライト機能つきフォグ付きディマースイッチ移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/1619809/car/2902349/6047580/note.aspx
何シテル?   10/17 00:04
★ hnakadaです。よろしくお願いします ★   やっと結婚し 子供にも恵まれ 今までのようには カスタマイズができませんが、皆さんの投稿をもとにすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) PWR(パワー)スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 07:36:06
ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 22:55:51
トヨタ(純正) MODA用オプティトロンメーター(中古) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 23:50:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウス前期 G-LEDエディションに乗っています。 さすがに販売台数の多い車なの ...
トヨタ パッソ ぱそこ (トヨタ パッソ)
妻のお買い物車として購入。 トヨタのエントリーモデルですが 価格以上にしっかりものです。 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2019年3月 8日 納車
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
プリウスに続きトヨタハイブリッド二台目。 。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation