• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月06日

2017-1-1 海外出張 戦艦見学

2017-1-1 海外出張 戦艦見学 私は花粉症ですが、旬の今は海外に逃亡中です。毎年この時期は出張していることが多くラッキーですね。









この度の海外出張は出発からついていない事だらけで参りました。。。
・日本出発便 嵐で3時間遅れ
・上記で乗継便がギリギリになり空港内爆走
・空港内爆走で乗継できたが荷物間に合わず
・ホテルに荷物届けるように手配も、空港職員の手違いで翌日も荷物届かず
・ホテルに荷物発送も運送業者手違いで違う系列ホテルに届けられる
・出張先よりホテルに戻り、ホテルロビーにて荷物届いていることを確認するも(系列ホテルにTEL確認したが)そんな事実はないと言われ完全ロスト。。。
・あきらめて部屋に戻ったら、、、、荷物が置いてある!まったく引き継ぎなどがされていない。やっと洗いたてのパンツを履けた
・やっと荷物が届いた翌日夕方、体調不良。病院にいったらインフルエンザ発症と診断。人生初タミフルを飲む。
・体調は回復するも、当然出社停止となり仕事遅れる
・出社し仕事のキャッチアップするも、うまくいかずにさらに遅れる。。。


ってな感じの最低な状況です。



なので、この週末は気分転換に観光に行ってきました!

ノースカロライナ州 ウイルミントンに静かに眠っている「戦艦 ノースカロライナ」です。
この戦艦は1941-1947年まで任務に就いていた戦艦でダナルカナル戦線や日本本土への艦砲射撃をおこなった、まさに生々しい戦艦です。当然当時にまま保管されているのでいろいろな意味で凄かったです。

○SPEC
排水量@基準:37,200トン 満載:45,500トン
全長@222.11m
全幅@33.03m
吃水@9.64m
機関@バブコック&ウィルコックス式重油専焼水管缶8基 GE式ギヤード・タービン4基4軸推進
最大速度@1941年 : 28ノット  1945年 : 26.8ノット
乗員@士官・兵員:1,880名
兵装@45口径40.6cm砲:9門 38口径12.7cm砲:20門 56口径40mm対空砲:60門 70口径20mm対空砲:36門
※Wikiより

戦艦大和より一回り小さな戦艦ですが、でかいですよ!

では、内容は・・・

スクリューがでかいです。この子が2個ついています!


入館料$14-を支払い、いよいよ搭乗



後ろ側主砲。直径40cm砲です


兵装






船首へ向かって太い鎖が見えます



操舵室


機関室 重油ボイラーと蒸気タービンです
高圧タービン

低圧タービンとギヤBOX

ギヤBOX 70トン弱あるそうです

ギヤBOX内部

計器類



舵の油圧室 写真中心奥がラダーシャフトで左右にコネクティングロッドがあります。巨大です
この部屋は左右に2個あります


修理室 工作機械があります  壊れたものは自分で直すのです



通信室?と水兵船室  過酷でしょうね。。。




いよいよここから主砲下へ潜ります


砲弾格納庫



私の足サイズと比べると大きさがわかると思います。長さは150cm程度でしょうか。


主砲ターレット(回転台)内部  砲弾がスタンバイされています


ここに砲弾と火薬のエレベーターがあり主砲根元に充填されます

火薬庫。ここが火災になったら船が真っ二つでしょうね

金属ケースに保管されています


エレベーターへはこの形で送られます



砲弾と火薬充填量
40cm砲弾は30㎞以上飛ぶそうです。恐ろしい威力


戦闘中はここにいたくありませんね

砲弾充填場所 (主砲の根元内部)

アクリル板でわかりにくいですが、砲弾をSETする穴が見えます

ターレットを回す操作盤

肝心なトリガーは写真を撮り忘れました。。。真鍮でできた、まんま銃のトリガーの形でした。

船内は迷路です。私が水兵だったら絶対に逃げ遅れるでしょう。

これらをわずか3年で建造する当時の製造力は凄いですね!またこれだけの図面を書いた人も居るわけで、、、ちなみにこの図面のブループリントだけで15トンあるそうです。

駆け足で船内を見ても2時間以上かかりました。。。
退艦するころには夕方になっていました。


この日の夕食は韓国料理屋でカルビ定食 旨かったっす!




また来週から仕事を頑張るとします!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/06 02:03:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

ブレーキの効きが甘い・・・キャリパ ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2017年3月6日 12:34
体調戻られました?
災難でしたね。

リアルの当時の戦艦が保存されているんですね!
アリゾナだけかと思ってました。

大和も原寸大の復刻が観てみたいと素で思いました!
コメントへの返答
2017年3月12日 13:16
こんばんは!
あれから時間が経って完全に戻っています!
当時の戦艦は凄いです。当時の技術の高さがうかがえます。大和も同じくらい凄い乗り物だったんだと思います。
いいものを見ました。
2017年3月6日 12:48
不運の次には楽しい事がある!と願っております。
しかし、凄いですね〜〜!3年でつくるとは!作図作業は過酷だったのでしょうね。通信室の椅子が本当にエメコ社製なのには驚きました!日本ではカフェなどで使われている椅子が、まさかアメリカの軍で使われているとは知らないが多いのでは。
コメントへの返答
2017年3月12日 13:20
どうもです。
私もエメコ社のことは知りませんでした。
調べるとこの戦艦のものはまさにエメコっぽいですよね。さすがマニアック。
戦時中は開発~生産の短さが戦況を左右していたのでしょうね。3年とは凄いです。
2017年3月6日 23:20
通信室のペラペラの人が面白い( ͡° ͜ʖ ͡°)
でも、こういうの見て当時のことを想像すると怖いっすねーΣ(-᷅_-᷄๑)

それにしてもメンタル強いっすねー!
僕、海外でインフルになったら帰国したいっすw(*´◒`*)
コメントへの返答
2017年3月12日 13:24
このような生々しいものに触れると、当時に生まれなくて良かったと実感します。

インフルつらかったっすよー
メンタルは強くありませんが、アメリカのの医師はとても清潔感があり紳士でイケメンでした!
今は完治していますが早く帰国したいっす。やっぱり寿司食いたい!

プロフィール

「今日は朝から釣りツーリング。
雨が降る前に帰って来れて良かったー。」
何シテル?   05/24 16:01
はるかえパパです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:06:59
光軸調整(というかカウル再取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:44:09
W211 アダプティブブレーキライト有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 17:36:19

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
AMG CLS55 基本的にノーマルに近いですが、こだわりはツライチです。 基本DIY ...
ホンダ トゥデイ 嫁特攻機 (ホンダ トゥデイ)
嫁の戦闘機(AF61)をGET かなりのボロですがコツコツやります。 かなりのメンテが ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
縁あってとうとう買ってしまいました。 レストアベース車両です。 仕上がったら写真更新しま ...
ホンダ フィットハイブリッド 【新】通勤快速 (ホンダ フィットハイブリッド)
旧フィットからの乗り換えです。 とうとうハイブリット車を購入してしまいました。通勤快速車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation