• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新参者Rのブログ一覧

2006年12月27日 イイね!

タイヤに頼りすぎってどういうこと?

タイヤに頼りすぎってどういうこと?フロントに履いたネオバのショルダーが丸まってきました。コジったり、アンダーを出すため、すぐ丸まってしまいます。それを見ていて、10年以上前、バイクのライディングスクールに参加したときのことを思い出しました。
パイロンを千鳥に設置してオフセットスラロームの練習中、フロントから滑って転倒しました。そのときインストラクターに、「タイヤに頼りすぎだよ!」と言われました。それがどういう意味なのか、どう直せばいいのかさっぱりわかりませんでした。
今、クルマでもやっぱりタイヤに頼りすぎているのでしょう。

パキ切りがいけないのは知っています。アンダーを出さないよう、ステアリングは丁寧な操作をいつも心がけているつもりです。
そうはいっても、パイロンを廻る時など、向きが変わるのを待ちきれずどんどん切り足してしまい、途中からグリップが抜けてアンダーを出してしまうことがあります。これは「頼りすぎ」た結果でしょう。

でもタイヤの摩擦係数がゼロだったらクルマは進みません。すべてのドライバーはタイヤに頼っていると言えるのではないでしょうか。
ではどこまでが正しい頼りかたで、どこからが頼りすぎなのでしょう?
先ほどの例で言えば、グリップが抜けた時点で「結果として」頼りすぎたのはわかりますが、抜ける前にその境がわかるものなのでしょうか?

このことは、以前からずっと気になっていたことなのですが、自分なりの答えが見つかりました。
そもそも、どんどん切り足すということは進入から既にアンダーを出しているわけです。そういう進入の仕方そのものがタイヤのグリップに頼りすぎなのだと思います。
ステアリングの操作だけでなく、荷重移動も含めた一連の操作がダメなワケです。
ドライビングスクールで講師の言った言葉を思い出しました。
「タイヤのグリップは摩擦係数×垂直荷重で決まる。摩擦係数はそのタイヤ固有のものだから変えられないが、荷重はコントロールできる。」

つまり、タイヤのグリップに頼ることに適正も過剰もないわけですね。
グリップは引き出すものであり、頼ったらダメなのだと思います。

修行中の身としては、グリップのいい(=摩擦係数の高い)タイヤを履くことにうしろめたさがありましたが、ハイグリップタイヤを履くことは、必ずしもタイヤのグリップに頼ることとイコールではないという結論に達し、モヤモヤが晴れました。精進します。
Posted at 2006/12/27 21:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 速くなりたい | クルマ

プロフィール

40代、3児の父です。 この境遇でロードスターに乗れることに感謝しておりますが、それもいつまで続けられることやら・・・。 同じような境遇の方、モータースポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
345 67 89
10 1112131415 16
17 1819202122 23
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で乗るときのクルマです。 ワゴンRに家族4人で乗ってましたが、3人目ができて定員オー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
子供二人が免許を取ったので、家族全員が運転できるクルマに買い換えました。趣味性を排除し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
四十を前にした2003年8月、念願だったロードスターをようやく手に入れ、サーキットとか、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation