• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kagezouのブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

冷却水漏れ

 久々の日記となりました^^:実はこの四月に転勤により引越しとなりまして、現在は長野市に住んでおり、部署変更で仕事なかなか慣れずに余裕がありませんでしたが、ようやく軌道にのって来ましたので久々の更新となりましたw

 先日トランスミッションのオイルシールがバカになり、少しずつ滴って漏れていたのですが、電動インパクトレンチやアタッチメントなどの工具を更に増やしてDIY作業で直しました^^v
 この作業については、仕事が忙しいので業者にお願いしてしまおうかなとも思いましたが、今後のための修行ということと、無駄な工賃を取られるのが嫌だったことが一番ですが、
     
     弄り倒しているジムニーですのでディーラーに持ち込んでもどうせ断られる

と思ったための自己作業です。・・・・・・・まあJA11にJA22のトランスファー組み込んでいるから仕方ないんですけどね^^:

 トランスファーのオイル漏れ修理については、工具に助けられながら滞りなく完了いたしましたが、また次の不具合発生です^^:

    どうも冷却水が漏れている^^:

という事実・・・・エンジン換装時にまだ使えそうな配管はそのまま使用していたのですが、チョイチョイ接続部分に冷却水が滴っていることがあり、都度増し締めして対策していた事があれました。
 良くボンネットを上げて確認すると少しずつリザーブタンクの冷却水が減っているような居ないような・・・・という事が続いておりまして注意していたところが突然発生、先輩の家へと出かけた際、到着する刹那突然「ピーーーー」という追加メーターの警告音が鳴りました。
 何が反応したのかと思って三連メーターに目をやると、水温計の警告ランプが点灯し、100度に・・・・そしてあっというまに110度に突入していく針、

     こりゃどこかでダダ漏れしている^^:

と到着して直ぐにエンジン停止です。
 ボンネット開けるとオルタネーター上部から噴出した様子で冷却水が飛び散っています^^:どうやらサーモユニットから出ているゴム配管に亀裂が入って噴出した模様。
 その場は先輩から工具を借りて亀裂部分を切り取り、再接続して凌ぎましたが、配管の取り回しからして無理なRとなっているため、またなる様相でした。
 我ジムニーにはEA11RのツインカムF6Aを搭載していますが、どうも配管の取り回しがカプチとは違っており、一箇所無理の掛かる配管の取り回しのようでして、これは早急に対策しないとまた確実に亀裂で漏れるという感じでした^^:

 まず内径8mmのシリコンホースを発注、


7層構造のCOOLNUTS
これ画像では分かりにくいかと思いますが直径1.8mmあってゴッツイ太いです--:ただしとても頑丈そうで少々キツイRで使用してもビクともしなさそうなところは買いですw
 あと今回の試みとして金属製のパイプとシリコンチューブを組み合わせてみようと いうことで



↑チューブカッターと


↑チューブベンダー
を新たに入手です。
 ゴム系のチューブでは長期間キツイRで使用するとR部分の劣化で亀裂が入り、結果ソコから漏れが生じ易いため、それを防ぐために部位によって金属パイプを使用したら良いのではないかと思いました。
 ちなみにホームセンターに売っている8mmアルミパイプを上記アイテムで曲げて切ってシリコンチューブを組み合わせると


↑こんな感じになります。
 今回の患部は


赤くマークした部分。
 カプチのこの部分を見たところ、少々違います^^:私の場合この配管はヒーターユニットへ行っている冷却水の配管がエンジン手前に出入りしているのですが、その隣へジョイントしていました。
 よって無理なRを描いている分、その部分に負担が掛かっているようです。
 当てて曲げて当てて曲げて組み合わせてを繰り返したところ、アルミパイプは漢字の「了」を反対にしたような形に曲がり


↑このような形になって配管完了です。
 アルミ管で配管にした分、配管自体がかなり軽量化されているので全てシリコンチューブで仕上げたよりも相当な軽量化と劣化による亀裂の入りにくい状態を作ることが出来ました^^v見た目も

  DIYしましたよ!!

感が出ていて良いじゃないですかw

 折角配管を弄ったので、硬くなりつつある別の細い配管も新しいシリコンチューブを使って配管しなおしてみました


↑カラフル具合も+されて良い感じです^^

 しかし今回も追加メーターに助けられました。インプレッサに乗っていたときも冷却水漏れのオーバーヒート手前で助けられていますが、追加メーター様様ですね^^:油温水温が分かるだけでコンディションの管理も出来ますし、旧車の部類に入ってきている我愛車には必要不可欠であると実感した今日この頃です^^
 









Posted at 2011/06/07 16:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「インタークーラー換装とロゴ塗装 http://cvw.jp/b/163015/47743444/
何シテル?   05/26 01:10
 自己紹介を更新!(H23/2/2現在)    インプレッサからジムニー(JA11-2)へと乗り換え完了し、チューニングも一段落つけることが出来ました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN S.TECH シビックタイプR【FL5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:53:01
フリーハブ完全分解 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:23:46
ナビ取付(Panasonic) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 19:32:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 ようやく子供二人を育て上げ、ふたりとも学校を経て就職させることが出来たので乗りたい車に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 現在メインマシンとして活躍してくれています。    軽でもガンガンいけるようにとカプチ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
 アウトバックの故障からの廃車により、突然所有することになった軽量軽スポーツです。  車 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
 家族移動用グランドツーリング仕様!優雅にかつ暴力的に、楽しく移動できる一台です^^v ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation