• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kagezouのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

ハブロックって走行に負担になるんですね^^:

 昨日、今日とお休みでして、昨日は

   洗濯物取り込み、たたみ
   ワイシャツのアイロンがけ
   玄関内、玄関外の掃き掃除&高圧洗浄機かけ
   食材の買い物
   夕飯の支度
   子供のお迎え
   習い事への送迎

・・・・・・・

  殆ど主夫(主婦)

そんな有り様です^^:

 まあ嫁さん働いてますし、少しでも負担軽減に勤しむ夫の姿ですよ^^:

 今日は用事があり、家事はせずに午前中からお出かけしました。久々に高速に乗って高速走行



したんですけど、なんか違和感というか感じが変というか^^:こう乗っている時にシートから伝わってくる振動とか車外音とかあるじゃないですか、本当に微妙なんですけどいつも高速で走っている時と


  何かが違う^^:

んです・・・・。

 イマイチなんていうか「走りに鋭さが無い」というか「何か抵抗がある」というか・・・・それは80kmくらいまではあまり気にならないんですけど100km超えて速度を上げれば上げるほど気になる感じなんです^^:

     んーーーコレどっか調子悪いのかな・・・・

と思いながら補助メーター見ても特に気になる動き無し・・・・・
  
     エンジンじゃないな・・・駆動系統かね?・・・・

走りながら色々思い返してみる、前回高速乗ってから今回までに変わったこと・・・・

  あっ!!もしやハブロック?

先月頭に大町チャレンジフィールドへ行ったときにロックしていた前輪のハブロックをロックしたままでしたが普段の走行では特に気にならなかったのでそのままにしていました。
 ただハブロックが原因かどうか解除してみないと分かりません。早速次に見えたPAに入りハブロック解除!別に四駆にしているわけじゃないしそんなに違うのかな・・・・・って思いながら加速してみたら

    やっぱりハブロックの抵抗でしたww


軽い軽い、アクセル踏むと一気にスピードメーター振り切りました^^ノ無駄な振動も綺麗に消えたwいやぁ知りませんでした

   ハブロックしていると無駄な抵抗なんですねw
     

勉強になりましたwなんかスゴイすっきりしましたw
Posted at 2012/12/19 22:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年12月10日 イイね!

ガレージでオイル交換

 新居も落ち着き、ガレージにも馴染んで参りました^^ノ

 今までスペース的な問題からオイル交換、フィルター交換は某カー用品店にお任せしていましたが、いよいよ自分でやることにし、必要物品も揃えました。



ペール缶オイルとオイルポンプです。

 オイルも4リッター缶で買うよりペール缶で買った方がお得ですので全合成油でお手頃な物を探したところ

  Gulf No1-PRO 5W-40

が目に留まり決定。Gulf缶なら使い切ってもオブジェになるかなと思いましてw

 あとはペール缶からジョッキにオイルを楽に取り出せるようにポンプも購入です。

 ポンプはキャスター付きでオイルゲージ付きのものも目に止まったのですがオイルゲージが結構な金額がするということと、1ストロークででる量が少ないことで写真のストレートの物をチョイスし、ペール缶とポンプを合体!!




 上の取っ手を引き上げる時にオイルが出てきます。

 早速オイル交換をDIYでやってみました。バイクは自分でやっていましたが自動車のオイル交換は人生初だったりします^^:

 手順は分かっていたのでオイル浸みこませてポイ捨てできる箱をセット、ドレンボルトを緩めて外すと勢いよく箱へとオイルが落下です。
 寒い時期なので一応最初に暖気してオイルを50度くらいまで暖めてからやったのですがドレンボルトをサッと外したのに少し手にオイルが掛かりましたね^^:暖かいな~程度の温度だったのでダメージは無しでした。

 暫く放置している間にオイルフィルターの取り外しに掛かりましたが、持っていたオイルフィ。ターレンチ・・・・・ダメですね使いにくい^^:



フリーサイズでレンチに取り付けフィルターにあてがって回していくと最後に三本のアームがフィルターを支持して共に回す構造なのですがシッカリ支持できるように面倒見てやらないと滑ってしまって回らないんです^^:せめてアーム部分にゴムなので滑り止めが付いていればいいのですが無駄に労力を使うのでイライラしました^^:
 フリーサイズは相手を選ばないので良いのですが、やはりカップ型が一番使いやすいと思いましたね・・・・また新型のレンチを用意しようかと思います^^:

 フィルター自体は結構スンナリ外れましたがフィルター直下にあるフロントホーシングにオイルが滴り落ち汚れますね^^:フィルターも外した後一服して出来るだけ廃油が出てしまうように放置して様子をみました。

 あとは新品のドレンパッキンを噛ませてドレンボルトをはめ、オイルフィルターのパッキンにオイルを塗布したあと手締めしてレンチで3/4回転締め、オイルを注入して完成でした。

 オイルポンプもスムーズにオイルを取り出してくれて使い勝手は上々、ただ粘度のあるオイルの性質上ポンプ作動後取出し口の先端から暫くの間オイルが滴り落ちるのが気になり、自作で片側を焼き止めたビニールパイプ製のキャップを付けて滴り対策をしました。

 自分でやるのはヤッパリ良いですね~コスト的にもカナリ良いです!^^ノ今後はアウトバックの方もやってみたいと思います^^
Posted at 2012/12/10 01:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年12月05日 イイね!

私の知らなかった世界を目の当たりにした!

 画像の選定と画像の目消し、ナンバー消し作業が難航してブログアップが一ヶ月あまりも遅れてしまいましたが先月11月3日に長野県大町市にあります

  大町チャレンジフィールド

へ行って参りました。

 ここは要するにオフロードを楽しむスペースでして、元々大町スキー場というスキー場があった跡地を改装してオフロードスペースにしてある四駆とオフ2輪の遊び場であります。

 ここには、みん友のmiyazawabaseさんとエビFRYさんが行くということでお誘いを受け参加することとなった訳ですが、自称オンロードジムニーのミドリジムニーですので無茶な走りは出来るだけ控えようかと^^:それに当日は24時間勤務の明けの日でしたので体力的にも無理は出来ませんw

 それに私自信みんカラ関係のイベントはコトゴトク当直だったりとツイていなかった事から今回は無理してでも参加しようと思った訳です。

 当直を終えて帰宅後、着替えてから出発です。私の自宅から現場までは概ね40~50分ほどでした。明けで疲れているので(もういい歳ですからね・・・・)事故らないようにとゆっくり向かいました。

 現場に到着しましたらmiyazawabaseさんの携帯に電話、合流です。エビFRYさんとはこのとき初顔合わせでしたが車は知っていたので直ぐに分かりました。みなさん気さくで良い方々です^^ノ

 他のジムニー乗りの方々も居る様子でしたので中腹の遊びスペースへ一緒に移動、他にも7台ほどのジムニーがおられました。





 うち2台はナンバー無しのジムニーで、1台はどこぞのジムニー雑誌に出てきそうなスゴイ仕様です^^:

 

走るためだけに!

という仕様ですねw音も走破性ももう別次元です^^:

 あちこちで走り



 


 
こんな感じです。

 フツー車が走るわけが無いような凹凸している勾配を上ってしまうんですよ^^:

 訳が分からない走破性能

なんです^^:足で上るのも大変な



こんな勾配上っていくんですよ^^:実際に見たことが無かったので本当に衝撃でした^^:









終始

 えーースゲー

って口走っていたのを覚えています^^:



実は私・・・この日初めてロー四駆にトランスファー切り替えましたw途中の移動でどうしてもロー四駆に入れないと下りでヤバそうな場所があり、アドバイス受けながら下りましたが絶対下っているときここ一番の真顔だったと思います^^:

 いやぁ凄く良い体験でした。ジムニーの悪路走破性をマザマザと見せ付けられた一日でしたw

 PS ~ miyazawabaseさん エビFRYさん 
 アップ遅くなってしまいました^^:画像は他にもありますのでディスクに全て焼いておきます。また近いうちにお会いしてお渡しします^^ノ

 
Posted at 2012/12/05 15:45:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「インタークーラー換装とロゴ塗装 http://cvw.jp/b/163015/47743444/
何シテル?   05/26 01:10
 自己紹介を更新!(H23/2/2現在)    インプレッサからジムニー(JA11-2)へと乗り換え完了し、チューニングも一段落つけることが出来ました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9 101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TEIN S.TECH シビックタイプR【FL5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:53:01
フリーハブ完全分解 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:23:46
ナビ取付(Panasonic) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 19:32:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 ようやく子供二人を育て上げ、ふたりとも学校を経て就職させることが出来たので乗りたい車に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 現在メインマシンとして活躍してくれています。    軽でもガンガンいけるようにとカプチ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
 アウトバックの故障からの廃車により、突然所有することになった軽量軽スポーツです。  車 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
 家族移動用グランドツーリング仕様!優雅にかつ暴力的に、楽しく移動できる一台です^^v ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation