• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

オートマチックトランスミッションのオイルパン外して鉄粉清掃とストレーナー交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
走行40万キロを超えているオートマチックトランスミッション!
毎年定期的にATFは交換していますが、内部のストレーナーは一度も交換していません!
オイルパン内のマグネットの汚れ具合も見てみたいので、オイルパンを外して内部の清掃とストレーナー交換を行います。
2
まずはオイルパンを外すのですが、左バンクからのエキゾーストパイプがジャマです。
なので錆ついたボルト&ナットと格闘することから始まります。
3
この日の為に?
1ヶ月前からヒマをみてはボルト&ナットにワコーズのラスペネを吹き続けて緩むよう願いを込めてみました(笑
4
ラスペネの効果なのか?
幸い
ココの2本のボルトは緩んで外れました。
次はエキゾーストマニホールド側のナット3個に挑みます。
5
で、
ココが最大の難敵!
錆は殆ど無いのですが全く緩まない!
3/8インチの45cmロングスピンナーハンドルを使うが全くビクともしない!
バーナーを持ち出して熱するも全然ダメ!
更にフロントタイヤをラダーレールで持ち上げているだけなので、地面とのクリアランスが狭く寝そべった体勢では全くチカラが入りません!
1ヶ月のラスペネ攻撃も虚しく心が折れそうになりました。
あーリフト欲しい!
急遽アストロプロダクツに行き、3/8→1/2インチの変換アダプターを購入し、62cmの1/2インチ超ロングスピンナーハンドルを使用する事に!
6
再度バーナーでナットを熱し、フロントタイヤを足場にして狭いスペースで踏ん張って?
何とかナットが緩みました!

カムシャフトカバーからのオイル漏れがよく見えるな〜
7
やっと外れた左バンクのエキゾーストパイプです。
外すだけで2時間もかかりました!
ヲジさんは既に疲労困憊です(汗
コレでよーやく本来のオイルパンを外す作業に取り掛かれます。
8
オイルパンを外す前に、
まずはドレンボルトを外してATFを抜きます。
前回のATF交換は1年2ヶ月前でしたが、思っていたほど汚れていないかな?
その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エーモンリレー交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

フロントドライブシャフト交換(左右)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation