• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サッチモ!のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

今月の作業

J34Pさんとのツーリングでお互いのFCの試乗をしました。
その時に指摘頂いた点は

① ブレーキが効かないので怖くてアクセル踏めない。
② クラッチの遊びが少ない。
③ エンジンのかかりは軽い。
④ カーバッキングは少なめ。
⑤ エンジンの調子は良さそう。
⑥ マフラーは回転あげると元気良すぎ(音が大きい)
⑦ ワイパーの位置が高い

他にもあったかな?

⑥のマフラーはすぐすぐにはできないので、①②⑦から。
と、いうことでまずはブレーキから改善していきます。
Raion-maruさんに相談してお店で診て頂き、不具合が見つかればその時に部品注文ということでしたが、マスターシリンダーも異常なく調整だけで普通に効くブレーキになりました。
同時にクラッチの調整もしてもらい、遊びを若干多くしてもらいました。


次にワイパーの位置調整。
ビフォー




アフター





圧力センサー周りのホース
こちらはJ34PさんのFC




J34Pさんのを参考にホースなど交換後




J34Pさんにスロットルセンサーの電圧測定用のカプラーを貸して頂き点検。
フルレンジ全閉時基準内




ナローレンジ全閉時基準内




ブレーキパッドはプロミュー?から




純正同等品の日清紡のパッドに交換。
作業はRaion-maruさん指導の元行いました。いつもありがとうございます。




パッド交換と同時に足回りをマツスピ+アイバッハに交換しました。
タイヤがフェンダーの爪に干渉しないように、アッパーマウントの向きを変えて
キャンバーが付くように取り付けました。
アイバッハに関しては前期FCさんに情報を頂き、やっと踏ん切りがついた感じです。
ありがとうございました!!




ブレーキのリザーブタンクのキャップ、劣化して割れていたので新品交換。





以上5月の作業でした~


Posted at 2016/05/28 16:35:59 | コメント(2) | メンテナンス | クルマ
2016年02月28日 イイね!

エアクリボックスの続き

年を越してもまだ終わっていなかったエアクリーナーボックスに
やっと手をつけました。




エポキシパテで補修した部分は、カッターナイフやヤスリで形を整えました。
仕上がりは良くないのですが、隠れる部分なのでこれで良しとしました。
たまには妥協も必要です。




流石にエポキシの白が剥き出しだと見栄えが悪いので、
染めQでボロ隠し。




一緒にとりはずしたエアフローメータなどのステーやボルトは黒染めしました。
Posted at 2016/03/07 00:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月19日 イイね!

リヤーブレーキキャリパー

先週の連休最終日に、昭和のくるまさんの基地でリヤーブレーキのパッド交換をしたのですが、
分解時から左のピストンの戻りが凄く固く、パッド交換後は引きずるようになってしまいました。
このままではパッドとディスクが摩耗するばかりなので、OHすることにしました。
今回はたまたま休みが合ったRaion-maruさんに指導をお願いし、作業を行いました。



OHさるさんのHPで、ある程度予習していたのと、的確な指導で分解できました。





左側の引きずりの原因は赤○のゴムブーツが破れ、そこから水が入りガイドピンに錆が発生し固着していたようです。
その為キャリパーとブラケットの分解にかなりの時間がかかってしまいましたが、無事に組み上げることができました。


Raion-maruさん、寒い中長時間ありがとうございました!!
Posted at 2016/01/20 17:53:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月06日 イイね!

弄りオフ

500s さんの秘密基地で弄りオフでした。




どっぷりさんの156はフォークで揚げられて、




マフラーを純正から柿本に交換。
当然加工が必要なので、500sさんが現物合わせで溶接。
手慣れたもので作業が早いです。



セブンは弄りじゃなく、毎度の維持りです。
オイルクーラーに貼ってあったボロボロなスポンジを交換。




アンダーカバーは洗浄、エアブロー後、ラバープロテクタントを塗りました。




マフラーには耐熱塗料を吹き付け。



500s さん、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/12/20 01:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月31日 イイね!

マツダディーラー

昨年の車検後から1年弱、約4000キロ走行したので
オイル交換等を九州マツダ糸島店に依頼しました。
ディーラーでの部品購入は何度かありましたが、
作業をお願いしたのは今回が初です。




リフトアップされるのは久しぶりです。




なのでオイルを下から抜くのも久しぶり。
オイルはそれなりに汚れていました。




下に入って見てみました。
汚れや錆が目に付きます。


このままお掃除をやりたくなりました。





展示されていたCX-3の気になった部分、
フェンダーパネルとボディの隙間にもカバーがしてありました。
遮音の為だそうです。





さらにリアフェンダー内側は、
フェルトの様な材質で覆われていました。
これも遮音の為だそうです。



たまにはディーラーに行くのもいいものです。




Posted at 2015/11/01 01:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

2022年4月、NDロードスターに乗り換えました。 ロードスターは初心者なので皆様よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌の清掃と撥水処理♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 10:00:54
ついでにスロットボディ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:18:31
7年、過去最高燃費‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 22:15:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターを沢山楽しみたいです😆
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダディーラーで、4年落ちの平成3年式のGT-Rを購入。 色は希少なブレイブブルーマ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
第59回ル・マン24時間レースでの優勝を記念して、1000台限定発売となった特別仕様車、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation