• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィのブログ一覧

2021年11月04日 イイね!

岩手県八幡平市のアスピーテライン

岩手県八幡平市のアスピーテライン
前回。 八幡平リゾートホテルに泊まりました。値段の割にとても良いところでした。 朝飯食べながら、最高に良い景色が見られます。 なんか曇ってるけど、行くかぁ。 現在、松尾八幡平ビジターセンターの南にいます。これから南の志波町に住む友人に会いに行きますが、単に行くのでは面白くありませ ...
続きを読む
Posted at 2022/03/04 07:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2021年11月03日 イイね!

2021年も和賀川水力発電所へ

2021年も和賀川水力発電所へ
毎年、同じ日に岩手県の北上市へ遠征しています。祝日+平日の1泊2日ですが、強行します。 今年はNSXで北上しました。古い車を2日で1,000km以上走らせるのは心配でしたが、無事いつもの場所に到着しました。 ジャブジャブ川を渡ります。いつもと変わらない。良かった。 今年は晴れました。去年は ...
続きを読む
Posted at 2022/02/02 23:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2021年08月02日 イイね!

尾瀬ヶ原に行こう

尾瀬ヶ原に行こう
いつもの毛無峠を通った後、その足で片品村へ向かいます。 万座からは、それなりに距離がありますね。 途中、ダムカードをもらうため、八ッ場ダムへ立ち寄りました。2020年4月より稼働している、新しいダムです。八ッ場ダムは複雑な歴史があり、1965年(昭和42年)に建設が決定してから2020年(令和2 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/24 20:22:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2021年08月01日 イイね!

群馬県嬬恋村の毛無峠にもう一度

群馬県嬬恋村の毛無峠にもう一度
以前、群馬県嬬恋村の小串鉱山を見に行きました。荒野に立った「この先群馬県」の看板で有名な毛無峠の先にあります。長野と群馬の境にある事もあって茨城からは地味に遠く、朝1時に出発し、高速経由で5時半くらいについたかな。道中、殆ど前が見えませんでした。群馬県道112号線も整備が行き届いているとは言えず、 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/05 22:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃道 | 趣味
2021年05月04日 イイね!

宮城県蔵王町の御釜まで歩こう

宮城県蔵王町の御釜まで歩こう
2021年5月頃、宮城県経由で山形県で一泊し、廃道を当たろうと考えました。 ひたすら6号線を北上し、蔵王エコーラインを目指します。蔵王エコーラインは冬季通行止め期間がありますが、例年この時期は雪も解けており、通行出来る見込みが強いです。 12km手前、これだけ晴れているのに、なんだか不穏な看板が。 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/08 18:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 景勝地 | 日記
2021年04月03日 イイね!

群馬県渋川市のD'z Garage 5周年記念イベント

群馬県渋川市のD'z Garage 5周年記念イベント
群馬県渋川市にある、レーシングカフェ D'z Garageという飲食店をご存知でしょうか。 私は伺った事はありませんが、人気漫画 頭文字D を扱ったカフェで、デモカーとして藤原拓海のAE86や、高橋兄弟のRX-7を再現した車両を展示しています。※We Love 群馬様より画像を引用 今回、こ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/17 11:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年03月17日 イイね!

人を笑顔にする車

人を笑顔にする車
人におすすめするという意味では☆1つ。 2005年12月までに国内で約7,500台が生産され、2017年に約6,000台が現存しているという驚異の現存率。 その大半が90~92年式の30年前の車。 他人に購入を相談すれば、デメリットが多すぎて十中八九反対される。 相談するのはメカニック面だけにす ...
続きを読む
Posted at 2021/03/17 20:07:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月30日 イイね!

福島県南相馬市の原町林鉄の新田川支線跡を辿ろう

福島県南相馬市の原町林鉄の新田川支線跡を辿ろう
かつて、福島県の原町市(現:南相馬市)の山中にあった原町林鉄の新田川支線跡を辿ります。関東森林管理局より、概要を引用します。 名称:新田川林道(にいだがわりんどう) 運用者:原町営林署 延長:23,786m 幅員:2.0m 最小半径:15m 森林鉄道としての存続期間:昭和5年度~昭和25年度 所在 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/18 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃道 | 趣味
2020年12月12日 イイね!

NSXの話(3.メンテ維持編)

NSXの話(3.メンテ維持編)
これまで、NSXのボディカラーや購入先の話をしました。 前回の通り、NSXの購入を諦めました。 他の候補にも目を向けてみます。リトラクタブルヘッドライトと言えばMR2、180SX、NAロードスター等等ありますが、個人的に好みの形をしているのがRX-7FD3S。うわ、懐かしい写真。 ただ、特殊なエ ...
続きを読む
Posted at 2021/12/27 21:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2020年12月10日 イイね!

NSXの話(1.青いボディカラー編)

NSXの話(1.青いボディカラー編)
少し、初代NSXの話をしたいと思います。 私はあまり車に興味がなく、NSXという車を長らく知りませんでした。知ったのは、2014年~2015年くらいに高速道路のPAに止まっているのを見た時だと思います。よく分からんがカッコイイと思って写真を撮ってありました(笑) といっても、86を買ったばか ...
続きを読む
Posted at 2021/01/17 19:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation