• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月20日

①エンジンをバラす ②エンジンケース/カバー類の塗装

①エンジンをバラす ②エンジンケース/カバー類の塗装 ちょうど1年程前にCB1000SF(SC30)のエンジンをバラして、塗装し直し、フルパワーパーツ組込み、組み上げ、載せ換えを行ったので、備忘録として残します。

10年程前に某オクで入手して車庫番させてた予備エンジン。
このエンジン、実走行1万km程で下ろされて保管されてたモノ(出品者談)ですが、状態はなかなか良さそうだったので、この予備エンジンをバラします。


某ホンダ4輪Dラーのバイク仲間の工場長にお願いして、工場まで運んでバラしました。


工場長曰く『実走1万kmってのは本当みたいですね!ちょうどアタリが付いてきた位で下ろされたんでしょう』との事。サクサクっとボルト類を抜いて内臓物を取り出していきます。

↓この左下の画像のバルブスプリングは『マル秘パーツその1』です。

CBのSC30には、当時輸出専用だったフルパワーエンジン搭載のCBR1000F(前期SC21→後期SC24)のエンジンをデチューンしたエンジンが載せられてます。

どれくらいデチューンされてるかって⁉️

・バルブスプリング
・ピストン
・IN/EXカムシャフト
・2㎜小径キャブレター

これらの違いで後期24の135PSから93PSへと、実に3割強も削られてます😰

上記4点以外にも、オイルポンプ、ミッション歯車数、シフトフォーク、オイルパスプレート、イグナイター等が違います。
ま、そのSC24用のフルパワーパーツを全て組み込んでフルパワー化して、バラすついでにエンジン外観を綺麗に塗装しようって魂胆です😄✨

24と30のバルブはIN側もEX側も全く同じ、首部分が細い『ウエストバルブ』です。違うのはバルブスプリングがシングルかダブルか。当然、レッドゾーンが30より1,500回転高い24の方がバルブ追従性を上げるためにダブル仕様になってる訳ですね!


内臓物を取り出して、エンジンケースとカバー類を自宅に移動。
あと、ヘッドにWスプリングを移植するためにベッドも持ち帰り。
とても綺麗なエンジン内部😍 実走行1万kmは間違いなさそうです🎵


バルブコンプレッサーを使って予備エンジンのヘッドからバルブとシングルスプリングを取り外し、新品のバルブコッター、ステムシールを投入して、カーボン除去したバルブと24用のダブルスプリングを組み込みます。

『タコ棒』を使って光明丹を塗布したバルブシート部分のすり合わせ作業。16本も有るから根気が必要ですね! すり合わせもやり過ぎると駄目なんでここは慎重に…

クラッチカバー、ポイントカバー、クランクカバーはサンドブラストを掛けるためにマスキング処理を施しました。








サンドブラスト装置を持ってらっしゃる方のお宅にお邪魔して、装置を借りてカバー類にブラスト施工。
これも、砂を吹き付け過ぎるどどんどん削れるから程々に(^^)


クランクケース上下、オイルパン、シリンダー、ヘッドは、それぞれ元の純正塗装を剥離剤塗布してワイヤーブラシでガシガシして除去し、残ってる部分と細部はルーターとブラシでひたすらシコシコ… 全ての塗装が剥離出来たら大型のパンに洗浄剤(KMクリーン)を溶いたお湯を張って投げ込みヒーター2本で70度前後をキープしながら一昼夜放置プレイ🎵


綺麗に洗浄できたケース類を水洗いして乾燥させて、さらに細部の塗料の残りや腐食等を取り除いて、いよいよ塗装前のマスキングです。

しかしこの塗装剥離とマスキングの作業がめっちゃ大変‼️😵💨 マジで1ヶ月くらい夜なべしたんじゃなかろうか…😅💦





塗装する部分を充分に脱脂し、クランクカバーとポイントカバーはオツキモ製ワツタッチスプレーの耐熱ツヤ有りメタリックゴールドを吹き、その他は同じくオツキモ製トップヒートの耐熱ツヤ有り黒を吹きました。

ここまでは普通の塗装と何も変わりません。








この後の作業は『③耐熱塗料を焼き付ける ④エンジンを組み上げる』に、つづく😁
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/20 17:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

HIDのバルブ交換をするだけだった ...
たぁんさん

Dio その4。
てつ師匠さん

ドナー
まるちゃん7さん

みんカラもしばらくお休みしてたら編 ...
くるまにぁさん

(SR)ピストンのリセス深さの謎
TECHNITUNED βさん

この記事へのコメント

2022年4月20日 19:19
こ・言葉が出なくなります。w(*^。^*)w
コメントへの返答
2022年4月21日 14:57
20年以上前に達成されててもおかしくない作業を、28年目にしてやっと実行に移しました(*´ω`*) 
同じエンジンを同じようにフルパワー化した雑誌の企画があってその本を購入してたので、それも参考にしながら基本に忠実に再現しただけです♪ 焼付塗装も大変でしたけど意外と楽しかったですよ^^;;;

プロフィール

「ツーリング中に雨に降られてドロドロになった車体の洗車ついでに、チェーン&スプロケのリフレッシュも行いました~🎵(^^)✨ 洗車30分、チェーンメンテ2時間て… どんだけ汚れてたんだろ。。」
何シテル?   07/19 22:25
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13
不明 ショートレバー風(に見える)アルミ/カーボンパネル+赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 23:24:33

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えました。 偶然 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【近況報告】 (令和5年6月3日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation