さて、お盆の後半戦にいきたいと思います。
17日に千葉県は袖ヶ浦で行われた
『レーシングエコ耐久』に参加してきました!
参加しようと思ったキッカケは、ウチのお父さんでした。
ここ最近NBロードスターを買って、サーキットで走ることを楽しみとしているマイダディ。
現在62歳です。
そんなお父さんに、もっとサーキットを好きになってもらいたくて、一緒に耐久に出ることを提案しました。
最初は「ボクなんかが走ってだいじょうぶ~?」
てな感じでしたが、うまく丸め込んでいざ参加決定となるや、もう誰よりもノリノリになってました。
アクティヴやね~(*´∀`)ウンウン
そして共に耐久に参加してくださったお二方。
ディレチャレタイムアタッカーとしても有名な
『イニD部長さん』と『パーRSさん』です。
なんと豪華なドライバー陣なのでしょうか(*´∀`)
オトンより私の方が緊張してしまうわww
そんなわけでチーム名は
『藤沢家 with タカスの神様とイニDぶちょ』に決定\(^^)/
参戦マシンはNBロードスター
前川自動車さんよりお借りしました。
これならオトンもちょっとは走るの楽でしょ♪
当日はとってもいいお天気でスーパー夏日。
チーム内に浴衣 or 水着のオンナノコがいると割引だと聞いたので
ちょっと頑張って水着をセレクト。ついでに赤いパレオを巻いてリゾート気分♪
とてもお見せできるものではないので写真は無しですw
でも写真撮っていいですか?って言われたのは初めてだったんで嬉しかったです(/´ω`\)テヘ
さて、オトンのドラポジはどうかなー?

なかなかイイ感じやーん(о´∀`о)
パーさまもカッコうぃーです!!
あ、私の写真は無いやww自分で撮れないしねww
さ、まずは練習走行です。
用意された3枠全てを使って、4人のドライバー全員が乗ります。
一番の目的はオトンにコースを知ってもらうこと。
パーさまの横乗りをしてもらって、レクチャーを受けてもらいました。
ライン取りとかギアの選択、あと危ないから突っ込まないでねと指示したコーナーなどなど。
そのあと単独で走ってもらいましたけど、なんか普通に走れてることに一同びっくりw
タイムもいきなり40秒台とか出てるし(´・ω・`)
ホントにサーキット初心者なのかい?
娘はびっくりしたよ( ´_ゝ`)

イエーイ♪ヽ(´▽`)/
私は部長さんの横に乗せてもらって燃費走行のレクチャーを受けたです。
なんとスムーズなドライビングなんでしょう。
ロードスターの動きがスーパーなめらかです。
私も一人で練習走行させてもらえました。
去年の10月に2号機で走って以来なんで久しぶりの袖森♪
足もノーマルだし懐の深~いロードスターで走るとまた違った袖森の一面が見れました。
とりあえずタイヤのグリップ足りなくてかなりオーバーなかんぢw
4コーナー危ないでつ( ;∀;)ウッ
練習走行後、15インチから16インチに変更。

ちょっと乗りやすくしたかったのでww
さぁいよいよ3時間耐久の始まりです!
我がチームは16番グリッドからのスタート。
スタートドライバーを担って頂いたのはパーさま!
シグナルブラックアウト!スタート!ヽ(・∀・)ノ
もみくちゃになりながら消えていくクルマたち。
ウチのロードスターは1コーナーのイン側に飛び込んでいった気がする…
小走りで便所コーナーに見に行くと、ロードスターがえらい先頭に来ている。
最終コーナーから姿を現したロードスターは、総合3位に浮上してましたw
いったい何台抜いてきたんだヽ( ̄▽ ̄)ノスゲー
さすがパーさま、ラップタイムも安定して刻んで頂いて45分のスティントを無事に終了!
次はオトンです。
45分のスティントをぶっ続けで走らせるのにちょっと抵抗があったんで、20分×2本走ってもらうことに。
ちょうど4回のピットイン回数も決められてたしちょうどよかったかも。
さぁここからオトンのスーパーな走りが始まります。
袖森初めてとは思えない安定感ある走り…
タイムアタックじゃないとはいえ、いきなり40秒台に入れてくるしちょっとびっくり。
その後順調に38秒、36秒、35秒、34秒と、なんかうまい人のタイムの上げ方みたいなラップを刻むw
これには全員がびっくり。
娘はとりあえず気がきでなかったです。
ちょうどここで1時間経過。
ウチのチームは28台中総合12位、クラス13台中7位といったポジション。
でも、ただ速く走るだけじゃエコ耐は勝てない。
燃費ばっかり気にしててもダメ。
綿密な計画と準備がものを言うエコ耐、だけど誰でも楽しく走れて楽しめる、それがこのイベントのいいところ。
本気モードのチームには勝てませんが(笑)、事故なく無事に終わるのが一番です。
さぁ次なるドライバーは部長さんです。

シャキーン

いってらっしゃいませ!!(*≧∀≦*)
部長さんには50分のスティントを担当してもらいました。
平均して30秒を切るラップを刻み、順位はどんどん上がっていきます。
時折21世紀クラスのクルマとバトルしているのを見かけましたが、かなり楽しんで走っておられた様子。
ピットサインを見過ごされたのはここだけの話(笑)
そしてオトンの2回目のスティント。
しっかりタイムを並べて走ってくれます。
なんとベストは33秒9。ビビりますってホントにー。

この満ち足りた顔が全てを物語りますw
そろそろドラチェンかしら?
と思った時に4コーナーでコースアウト車両が。
SC入りました!すぐさまオトンをピットインさせて、アンカードライバーのプチ沢がロードスターに乗り込む!
レーシングスーツの下は水着ですが何か?
部長さんがポッケに保冷剤を入れてくれて快適仕様になりました。
ありがとうございます!
ガソリンはこの時点で残りメモリ1つ。いけるかな?
2時間経過時点で順位は総合9位、クラス5位とかなりイイ感じ。
がんばります!
コースインしてSC解除の時を待つ。
2~3周してシグナルがグリーンに!れっつごー!!
32秒台を並べつつ順位をキープ。
当日自己ベストタイムの31秒3をマーク\(^^)/
よし、とりあえずオトンのタイムは抜いたぞ(趣旨違
と、ここで異変が。
横Gがかかった時にクルマが息継ぎするように。
ぬ??まさか…こりわ…っ!!
ガス欠症状出ますた(汗
NBってガソリンチェックランプついてないのね…
ガソリンがどれだけ残っているか分かりません。
レースは残り35分…
ガソリンもつのか?!( ;∀;)
いや、違う。もたせなきゃ。
せっかくみんなで繋いできたバトンをここで落とすわけにはいかない。
完走すること大前提に、スーパー燃費走行にスイッチ。
ガソリンをなるべく消費しないように、車速を殺さないように走りました。
高低差のあるコースで良かった(笑)
みるみるラップタイムが落ちていく中、ホームストレートではチームメンバーたちが手を上げて応援してくれてるのを見てなんとも言えない気持ちになりました。
両手でバツ印を作って、『ガス欠で泣きそうですアピール』をしてみる。
それでも毎周みんなが手を振って『がんばれ』してくれるので、絶対にチェッカーを受けなきゃって思いました。
周りのクルマにはどんどん抜かれていきますが気にしない。
ここまできたら意地でもゴールまでクルマを運ぶのが私の仕事!ヽ(・∀・)ノ
この30分間はほんとうに長く感じました。
そして、耐えに耐えてついにラストラップ!
最終コーナーをかけ登り、メインポストでチェッカーフラッグがはためいているのが見えた時に、ちょっと泣きそうになりました。
無事にチェッカーを受け、仲間のもとへ。
がんばったね!って言ってもらえて、すごく嬉しかった。
ピットロードでもプスプス言いながらなんとか給油待機エリアに到着。
さぞやガソリンをギリギリまで使っただろうと思い、ドキドキの給油に向かいます。
NBのタンク容量は48Lなので、みんなで何リッター入るか予想したりしてましたが、入ったガソリンはなんと41.41L。
あれ?(笑)
7Lも残ってる(笑)
ちょっと意外な結果でしたが、他のロードスターは43L消費しててもガス欠症状は出なかったそうなので、クルマの個体差ということにしておきましょう(無理矢理
結果としては総合17位、クラス12位というリザルトで終わりました(*^^*)
悔しい部分もありましたが、みんな無事で完走できたことが大事で、なによりオトンがすごく楽しんでくれたので本当に参加してよかったなって思いました。
表彰式では当日賞(17日なので17位のチームに)を頂き、さらにオトンは最年長でがんばりましたで賞を頂きました。

そのジャックダニエルは私にも飲ませてね(*´ω`*)ニヤニヤ
レース後はもちろん後夜祭!
耐久の話だけでなく、いろんな話ができてすごく楽しかったです。
今回参加してくださったパーさま、部長さん、ありがとうございました!(*´∀`)♪
マシン提供から現地までの運搬、当日は全面的なサポートまでしてくださった前川さん、ありがとうございました!(*≧∀≦*)
みなさまのご協力のもと、大成功にて終えることができました。
心から嬉しく思います。またみんなで耐久出たいですね!
次はオトンと一緒にタカスで走るのを実現させたいと思います(ゝω・´★)