• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"クロスカブ君" [ホンダ クロスカブ CC110]

パーツレビュー

2016年2月15日

DAYTONA(バイク) デイトナ ホットグリップ 巻きタイプEASY [全長95mm]  

評価:
5
DAYTONA(バイク) デイトナ ホットグリップ 巻きタイプEASY [全長95mm]
【総評】

寒い冬のバイク通勤で手を温めてくれるグリップヒーターです。

【満足している点】

・安い!

Amazonで4200円、更にプライムで当日着と言う入手性、迷ってる人は買わなくちゃダメよ!今直ぐポチッと!後悔は買ってからでも出来る!(笑)。

・確実に暖かい

エアコンじゃないので手全体が温まることはないです(重要)が、ずっとホットのままの缶コーヒーを握ってるような、確実な暖かさが有ります。
ハンドルカバーを併用すれば、氷点下の通勤でも指が悴んで動かないという事はありません。

・簡単施工

シガーソケットに刺すだけ!・・・って言うのは嘘で、ある程度配線作業は必要ですが、予めギボシ加工されている各パーツ・配線が、ギボシのオスメスを非可逆にしてあるため、ショート配線とか逆接続とかが起こりにくく工夫してあって、その細やかな心遣いに感動!
発熱パッドの巻きつけも、靴紐が取り付けられれば誰でも施工できます。
(注意!取説にミスプリが有り、訂正の紙が入ってます、取説通りには配線接続できませんので確認が必要ですよ!)

・取り外しも簡単

配線もシガープラグまでで、ネジ止めとかバッ直とか無しなので(勿論バッ直施工もできる)、季節的に必要が無くなればコネクタを外し、撤去が可能。

・操作に殆ど影響無し

もっと違和感があるものだと思っていましたが、意外に影響無し。
むしろ、違和感があるとか影響が有るとか言う乗り方をするバイクには取り付けないのが吉(例・レーサー(笑))。

・直ぐに温まる

氷点下スタートでも直ぐに温まり、大変安心感が有ります。
通勤時には有るのと無いので精神的に大違い。

・巻きつけ方式なので純正のパーツを交換せずに済む。

スロットルユニットごと交換とかじゃないので、スロットルワイヤーの調節や純正パーツからの変更や左側グリップの接着などの作業がなく、必要な時に必要な期間だけ取り付けができます。

・安心のヒューズ付き。

シガーソケットプラグ側にヒューズが入ってますので安心(当然バッ直加工だとヒューズなしになります)。


【不満な点】

・構造上グリップのほぼ半周程度しか発熱体でカバーできない。

そこで、巻き位置が重要になります。
手の平に当たるように巻くと最初は暖かいが、直ぐに熱過ぎる位になり、実用的ではないので指の付け根から指先に向けて発熱帯が当たるようにすると走行中は調度良いです。

・左右のヒーターユニットを結ぶ配線が短い。

アップハンドルのクロスカブだと辛うじて届く程度、アメリカンやオフローダーでは配線の延長が必要になりそう。

・電源供給部分が非防水

シガーソケットがメットイン内に標準装備しているスクーター等なら問題ないが、ハンドル周りにシガー電源を増設している場合は単にソケットを差しているだけで防水機能は無い。
簡易的なキャップを標準で付けるだけでもぜんぜん違うと思うが、ソコは工夫して下さいと言う事か?
私はメンドイので増設電源ごとレジ袋で包みました(笑)。
ちなみにスイッチも非防水じゃないかと思われますが・・・私はレッグカバーのオーバーハング後ろに貼り付けて、雨の中走りましたが、特に問題なしです(^_^;)。

・温度調節機能がない

とは言っても、発熱温度が安定しているので、熱いと感じたら手をずらすなり、スイッチを切れば良いだけのこと、むしろ極寒の中ではそうした機会のほうが少ないです(^_^;)し、そうした季節にしか使わないパーツです。

・斜め巻きにしないと親指が冷たい。

少しだけ斜めに巻かないと親指にヒーターが当たらず冷たいです。
ま、指が動かない訳じゃないので、温かい部分に親指ずらせば済む話ですけど(^_^;)。

・ダサい

見た目が死亡級に糞ダサい、笑うほどダサい、自分で取り付けといて「無いわー」と思うほどダサい、ハンドルカバーも大概ダサいが、単独で取り付けて紐をプラプラさせてたりするとヤッパリ無いわーと思うほどダサい(笑)、絶対イタズラを誘発するだろコレ、つかプラプラ紐が垂れ下がってたりすると私がピッと引っ張ってみたくなる欲求を抑えきれない自信が有る!ですから取り付けを考えてる人はハンドルカバー併用でお願いします、「私が」葛藤で死んでしまいます、ハイ。

・事実上ハンドルカバー併用推奨

私の精神衛生上からも(笑)、ハンドルカバー併用を強くお薦め、実際ハンドルカバーが無いと効果が半減します。
ハンドルカバー無しで冬用の厚手のグローブだと熱が伝わらず効果が低く、薄手のグローブだと手の甲が寒くて耐えられません。
エアコンじゃないのでハンドルカバーの中全体が温まる訳では有りませんが、併用すればスリーシーズンのグローブや少し薄くても丈夫な作業用の手袋等で十分暖かく過ごせます。
ハンドルカバーがダサい!って人は大型のナックルガードとか・・・どっちにしてもダサいwww
正直言いますが、グリップヒーターもハンドルカバーも「その時期にどーしても日常的にバイク乗らなくちゃイケナイ人」用のモノだと思います。
カッコや過剰な効果を期待する人は、暖かくなってからバイク乗りましょう(笑)。
それか、やせ我慢で乗り切るwww。
カッコいい!!(笑)。


こんな感じです。

値段なりだがお値段以上と言うのが正直な感想。
消費電力11Wで温度調整機能も防水機能も配線品質も正直怪しいですが(^_^;)、まぁその手の細かい事を気にする人は素直にホンダ純正のグリップヒーター買って下さい。値段三倍で工賃まで取る絶対の安心感と温度調整&消費電力管理まで付いて納得の品質ですし、紐がプラプラしてダサいとか一切有りません(^_^;)し、そうした価値観も否定しません。
しかし、この商品は厳しい冬の原付通勤には必需品だと思います。
色々と厳しい事も書きましたけど、個人的にはこの値段で細かい心遣いまで感じられ、素晴らしい商品だと思います。
逆にこれ以下の価格の商品は怖いですね。

寒さに震えながら迷ってる人はポチってから後悔しましょう!
私のレビューで不安を煽られた人は素直に純正オプション品買って下さい(笑)。

個人的にはイチオシ!☆5です!

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/167247/blog/37246872/
定価5,832 円
購入価格4,200 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DAYTONA(バイク) / リフティングペインター

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:10件

DAYTONA(バイク) / サイドスタンド

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:47件

DAYTONA(バイク) / フェンダーレスキット

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:223件

DAYTONA(バイク) / ホットグリップ

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:41件

矢崎化工 / イレクターパイプ

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:154件

PIAA / ワイパー

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:154件

関連レビューピックアップ

DAYTONA(バイク) トップケース

評価: ★★★★★

アウトスタンディング Wシート

評価: ★★★★★

MAORANG サイドバック荷物ラックブラケット

評価: ★★★★

KEMIMOTO 汎用 φ22.2mm用 ハンドルスペーサー

評価: ★★★★

アウトスタンディング コンビニフック

評価: ★★★★★

WORKMAN イージス

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation