• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"クロスカブ君" [ホンダ クロスカブ CC110]

パーツレビュー

2016年2月24日

KOMINE ネオプレーンハンドルウォーマー  

評価:
4
KOMINE ネオプレーンハンドルウォーマー
冬のバイク通勤の必需品、ハンドルウォーマー(ハンドルカバー)です。

【満足している点】

・防風効果で暖かい

ネオプレーン生地(ウェットスーツの生地)で防風効果が高く、生地自体もスポンジ状で厚手なので手が冷えるのをガードしてくれます。
生地自体が発泡材で空気を含んでいますし、グローブとカバーの間の空間で空気層を形成する形になりますから、単純に断熱効果が高く、手が冷えにくいです。

・安い!

効果が高いのに安い!2200円位~
まぁ安いハンドルウォーマーはもっと安いけど、品質を考えると十分バーゲンプライス。

・防水

結構強い雨でも一切中には水が入りません。
土砂降りとかなら違ってくるのかもしれませんが、冬の季節に土砂降りになることなんて殆ど無いし、夏には使わない物ですから問題ないと思います。
防水効果が高いのでレイングローブとかは不要ですし、ハンドルが濡れて操作感が変わるという事もありません。

・取り付け、取り外し簡単

基本的にはグリップハンドルとレバーを通してミラーの根本に紐で結ぶだけです。
取り外すなら紐を解いてスポン!と抜くだけ(^_^;)。

・入手性が良い。

冬季シーズンのバイク用品専門店なら大概置いてありますし、Amazonならプライム対象で翌日には到着、流石コミネ。
思い立ったら直ぐ使えるのが良いです。

・コミネラインがワンポイントでナカナカ良い、色も選べる。

ナックルガード風に見えるコミネラインが良いアクセントになってます、バイクの色に合わせて色が選べるのもGOOD!カラーバリエーションは6色+α、きっとお気に入りの色があるはず!(笑)。

・型崩れしにくい

生地がスポンジ生地で厚手なので、形が崩れず常に安定した空間を確保してくれます。
時速x0kmの風圧にも負けません。
あくまで、
時速x0(フタケタ)kmの風圧にも負けません。
ですからね、大事な事なので2回書きました(笑)。

【不満な点】

・ダサイ

ちょっと色やラインが付いてるからってダサくないわけじゃないです(爆)。
私もカブだから取り付けたけど、レプリカとかスポーツツアラーとかに取り付けてる人は、正直ストロングハートだと思うわ、私がTZRとかに乗ってた時もハンドルウォーマーは存在してたけど、冬の峠の駐車場で笑いのネタにはなっても、仲間内でレーレプに取り付けてる奴なんて見たこと無かった(笑)。
逆にカブや原付スクーターだとほっこりします。
似合う似合わないがはっきりしちゃうパーツ、「それでも俺はR-1やドゥカティにこれを付ける!」って人は逆に「そうまでして雪道でSS乗りたいのか!アンタは漢だ!」とリスペクトっす、いや個人的にですけど。

・そのままではスイッチ類の操作が不可能

ウィンカーとかホーンとかライトのハイロー切り替えとか、そのままの状態ではほぼ出来ません。
少なくとも私&私のカブでは全く出来ませんでした(^_^;)。
そこで、スイッチBOXごとカバーの中に入れてしまうべく、ハンドルバー差込口の切り増し拡大加工が必要です。
切り過ぎないように注意すれば、使ってる内に切り口がどんどん広がるということはありません。
正直予備知識的にAmazonレビューで見てなかったらクソ商品認定してた所です(笑)、ま、ある意味ユルイ商品だから工夫して使ってねって事で。

・操作性悪化

どうも商品の裏の顔は「冬でも素手でバイクに乗れる」と言う側面も有るようで、配達やポスティングには便利なんでしょうけど流石に一般的には危険・・・なのでグローブしますが、カバーの中でグローブをしていると、多かれ少なかれ操作性が阻害されます。
スロットル操作は余り問題になりませんが、ウィンカーやホーン操作は確実にやり難いです。
一応、スイッチ廻り用に、親指部分のビニールの覗き窓も付いてますが、全く機能してません(笑)。
このビニール窓は無駄なので、この代わりにハンドルバーの差込口を紐やゴムコードで絞る巾着加工とかにしてくれたほうがユーザーとしては有り難いと思います。

・ATだと左側がプラプラになる。

基本的にハンドルバーとブレーキ・クラッチレバーでカバー自体を保持する形なので、クラッチのないスクーターやカブだと左側のカバーがブランブランになります。
走行中は問題ないのですが、信号停車などで左手を抜いてメットやウェアの操作をしたりすると、再度カバーの中に左手を入れるのに少し苦労します。

・サイドブレーキが使えない

カブにはフロントブレーキにサイドブレーキ機能が付いていますが、カバーをしてしまうとほぼ使えません。

・レーシンググローブは使えない。

安全のために、プロテクターゴテゴテのレーシンググローブを愛用する人は多いと思いますが、カバーの中は意外と狭いのでゴツいレーシンググローブは使い物になりません。
プロテクターの薄いグローブや作業用の手袋等が丁度いい程度で、そうした意味でも高速域に行けるリッターマシンではなく、原付用と考えた方がいい製品です。

・イタズラ、盗難が心配

基本的に紐固定なので、イタズラや盗難の危険があります。
安い上に糞ダサいこの商品を盗って自分の珍走バイクに付ける様な輩もそれはそれでセコいというかダサさ3倍増の罰ゲームというか・・・そんな奴いねーよ的な気もしますけど、世の中の価値観色々で数百円のパーツを盗んでバイクで逃走し、追跡された挙句に大転倒して哀れみを買う様な輩も実在する様なので・・・なんだかねぇwww
事実、ハンドルウォーマーへのイタズラや盗難もそれなりにあるみたいです。
まぁ紐固定なのでイタズラは解らないでも無いですが、私自身買うまでこの手のパーツが紐固定だとは思ってませんでした(笑)。
イタズラ防止に黒いアルミカラビナ固定とかにでもしようかな?と思案中。

【総評】

全体的には思った通りの商品で冬のバイク通勤の必需品でした。
カブやスクーターだからこそ許される(^_^;)商品で、私はカブユーザーとして買ってよかった!と言う満足感が高いです。

個人的な使用感を実績として晒すと、使用する季節の目安としては、11月下旬から、外気温が常に15度を下回る様になった頃から使い始めて5度ぐらいまではグローブとの組み合わせで快適に過ごせてましたが、5度を下回り、氷点下になったりすると、グリップヒーター併用しないとかなり厳しい&結局寒さで指が痛いと言う感じになります。
逆にグリップヒーター併用なら氷点下の通勤でも平気ですね。
ただ、1~2時間の通勤なら十分過ぎる効果ですが、厳冬期のロングツーリングで10時間とか言う環境でどうなるかは使ったこと無いので判りません(^_^;)。
人気も有るし装着率も高く、バイク用品屋で普通に売ってるし、カッコさえ気にしなければ(笑)防寒具としては本当に効果的でお薦めです。
セパハン、フルカウルのレーサーレプリカとかだとアチコチに干渉すると思いますが、バーハンドルorアップハンドルのバイクになら一部スイッチ類の操作系を工夫すれば大抵取付可能かと思います。

ただ、ともかく何もかもダサすぎるので(笑)星1つ引いて☆4で。

関連情報URL:http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%8D-KOMINE-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3-09-021/dp/B004414ABG
定価3,132 円
購入価格2,200 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

ホンダ(純正) / ボルトキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:612件

エーモン / パックプライマー / 3940

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

ダイソー / 小物入れ

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:133件

Meltec / 大自工業 / ガソリン携行缶 20L / FX-520

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:27件

ダイソー / クッションゴム

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:149件

Autel / AP200

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:51件

関連レビューピックアップ

POPOLO ダイヤルロック

評価: ★★★

SENA JAPAN SENA50S

評価: ★★★★★

不明 ラッピングフィルム

評価: ★★★

DAYTONA(バイク) サイドバックサポート左側専用

評価: ★★★★★

WOOILL スーパーカブ/クロスカブ用 オーバーリアキャリア

評価: ★★★★★

ホンダ(純正) くまモン ブランクキー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月25日 4:50
お久しぶりです、コレってコケた時に確実に手を抜けるんでしょうか?
そこが心配な気がするのですが。
コメントへの返答
2016年2月25日 20:24
コメントどうもです。

手を入れる入り口はスタジャンの袖状態でベロベロのゆるゆるですから手はスポスポです。
後ろに手を抜くのは何の抵抗もないです。


が・・・

転倒した時には応力があらゆる方向に掛かる可能性がありますから、瞬間的に手だけ真上や真横に持って行かれて手を中心に体が車体に絡みつき、圧死とかは可能性的にゼッタイ無いとは言えません。
むしろ、余計な装備なので危険度は増すと考える方が自然です。

まぁ危険性も含めてゆるゆるのアイテムなので(^_^;)、そこら辺は工夫と覚悟と自己責任と言う形で自分を納得させるしか無いと思ってます。

ぶっちゃけ、抜ける抜けないよりも、操作性への阻害の方が深刻なパーツだと思います。
特に左手の集中スイッチの使いにくさって言ったらダメダメです。
価格的にも「その程度のもの」と言う事ですね(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation