• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"あおむし号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2007年5月19日

ピラーカバー全体タン化完了!ヽ(´Д`)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
残っていたAピラーのカバーの天井部分のレザー張りを行いました。
天井部分のパネルは、幌のフックの金具とバイザーとミラーを取り外し、ミラー基部の左右20cmくらいのところにあるクリップをパワープレイでおりゃ!とバキン!と外すと取り外すことが出来ます。

いつもどおり、風呂場で洗って脱脂して、用意したレザーを両面テープで裏面に貼り付けてから表面に回して、ラッカーシンナーで薄めたボンドG17を刷毛で塗りつけた後に乾き具合を見ながらドライヤーで暖めて伸ばしながら貼っていく・・・と。
2
この方法にも慣れてきたのか、今回の部品はほとんどマッ平らだったからなのか、一番うまく行った気がします。
濃い目にG17を溶いて、全体に刷毛で塗るんですが、刷毛で塗ると接着剤が均一に付くので、たとえば半分しか乾くまでに貼れなくても、貼れなかった部分に再度塗り直せば平坦に貼る事が出来ました。
ダマになる事もなく、綺麗に貼れましたけど、シンナーと接着剤の匂いで死ぬほど臭いです。
結局100円のG17のチューブ、半分くらいをこの天井パーツに塗ってしまいました。

動かないように洗濯バサミでとめて行きますが、どうしても縁の部分で接着剤が乾いてしまい浮いてしまう部分があるときには最後に裏に回した素材を両面テープで固定する時に少し伸ばしてぴったり張り付かせるように調整します。
3
裏側の処理はこんな感じで、両面テープで貼ってあるだけです。
角の部分は引っ張らずに折り込んで重ねて両面テープで貼り付けて、表に見えてしまう余りレザーのところだけカッターで切り落としてしまいます。

バイザーとルームミラーの部分は穴を開けたりしません。
4
取り付けを行いました。
軽くあわせてクリップの部分を叩いて打ち込んでおいて、ウェザーストリップをめくり上げながら天井部分のパーツをはめて行きます。
特にウェザーストリップを外さなくても施工できました。
幌の固定金具を取り付け、更にミラーとバイザーをはめて行きます。
レザー素材は柔らかいので、固定用のボルトを押し付けると必要最小限の穴を開けることが出来ます。
バイザーもグイッと押し付けて、特に穴あけ加工をせずにボルトと支柱が入る部分だけにブツッと刺してしまうと綺麗に出来ました。
5
タン内装化が大体完成しました。
予想通り、天井部分が一番簡単でした(^_^;)。
6
前から見ると、窓枠がタン色になってます。
この写真を撮ったときには気が付かなかったのですが、ちょっと天井の部品がクリップの噛み込み不足で浮いていました(^_^;)。
後で叩き込んで綺麗に収まりました。
7
センターコンソールとメーターフードを除いて、タン色内装が一段落しました・・・。
長かったような短かったような・・・
今回、いろいろなやり方でレザー素材を貼り付けてみましたが、やっぱり一番うまくいったのは、
「部品を外してG17を薄めて刷毛で塗り、レザー張り」
でした。

G17は確かに粘着力もそれなりにあり、よく伸びるのですが、溶剤系なので素材を溶かして傷つけてしまいます。
ですから失敗したときには取り返しがつきません・・・。
そんなこともあり、代わりのないダッシュボードにはあえて使わなかったのですが、やっぱりダッシュボードを外してG17で貼り付ければそれなりにクオリティが高く出来たかも知れません。

多用途ボンドは室内でも作業が出来るほど作業性がよかったのですが、それに反してG17は屋内ではとても作業が出来ないほど気持ち悪くなりました。
最後の仕上げや微調整で部屋の中に天井パーツを持ち込んだ時には本当に気分が悪くなってぐったりしてしまいました。

また、今回、以前施工したレザー張りセンターパネルも多少SUボンドの接着力不足で角や曲がり部分の浮きや剥がれが見られたので、結局アロンアロファゼリー状瞬間接着剤で補修しました。
多少白く硬化した部分が出来てしまいましたが、ほんの小さく見えないようなところなので良しとしました(xx)。

ビニールレザー張り全体を通して感じたのは、ともかく根気良くゆっくり伸ばして失敗しても何回かやり直す程度の気持ちでやることが重要だと感じました。
手触りや見た目は柔らかくて良い感じですが、元々の塗装と同じ程度の強度かもしれません、爪で引っかくと破れてしまうのでナビのモニターを貼り付けたりは出来ないと思います。

ダッシュボードは両面テープを一面に敷き詰めて貼り付けましたが、やっぱり両面テープが重なってしまったところや、わずかなテープとテープの接着剤の間が線として浮き出てしまった部分もありますが、運転してても注視しないと判らない程度なのでダッシュボードを分解しないと言う今回のコンセプトでの作業ではうまく行った方なんじゃないかと思って自己満足してます(笑)。

見える部分が全部タン色っていうのは何となく落ち着くと言うか、明るい感じで思惑通りになったと思います。
しばらく走ってみましたが、天気の良い日にオープンにして車内を明るくして走っても、思ったほどフロントガラスの映り込みが気にならないです。
もっとも、僅かな事ですが、ダッシュ前面がメッシュになって暗くなっているのでだいぶ違うのかもしれません。

サイドデフロスターの部品がまだまだきちんとはまりませんので、更に微調整する必要がありそうですけど、メーターフードとセンターコンソールの処理が決定するまでとりあえず一区切り付いた感じです。

ふう(^_^;)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダー追加

難易度:

白号のカーペットを交換しよう!

難易度:

ハードトップサイドロック金具リペア②

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

スカッフプレート掃除

難易度:

エアロボードのネット補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月20日 21:36
タン街道ご苦労様でした!
「すごい」の一言です。

この研究開発・クオリティーはメーカークラスなのでは?
こんどお会いできる時を楽しみにしておりま~す
コメントへの返答
2007年5月21日 22:48
コメントどうも&ありがとうございます。

全体を通じて、背中を押していただいたHarisさんには感謝です、最初の取っ掛かりが無ければ、ここまでやらなかったですから・・・後戻りできないって噂もありますけど(笑)。

個人的には気に入ってるんですけど、クオリティ的には粗だらけで、お恥ずかしい図画工作です(^^ゞ。

でもまぁショーモデル作ってるわけじゃないし、要するに自分が楽しければ良いので(^_^;)、この施工をしている間は、ああしよう、こうしようといろいろ楽しかったです!

お会いしたときには是非突っ込みよろしくお願いします!(笑)。
2013年10月23日 13:07
こんにちは。
本稿大変参考になりました。オペルアストラので同様なモディファイを考えています。
あわせて貴殿の努力に敬意を表します。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年10月23日 23:26
コメントどうもです。

私も今あらためて見ると、もう少しこう工夫した方が良かったかなぁ・・・なんて思う部分が多々あります・・・・(^^ゞ。
正直、乗りつぶす>最終的には廃車と言うつもりでやったので、色々冒険できたんだなぁ・・・とロードスターには感謝しています。

私の稚拙な施工で何か参考になるようでしたら幸いです。

頑張ってください!!

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation