• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

ワタシ流1


決められた時間までに判断をしなければならない

突発的に起きた現象で早急に判断を求められる

他に相談は出来ても最終判断は 責任を任せられてる 自分


唐突な書き出しでm(_ _)m

定年が近いワタシに 一昨日の夜勤で後輩から訊かれたことを思い出したものですから・・・

訊かれたことは 「どうしたら 楽に判断できるんですか?」


ワタシに課せられてる仕事ですが  同じような状況で働いておられる方も少なくはなく

誰にでも似た経験の一つや二つはお持ちだと思います


運転だって同じことが当てはまると思いつきました

運転は予測→判断というのを無意識に繰り返してます



で 訊かれたことへ答えをまとめてみました

判断でも 楽なときと辛いときがあるんです 

ある事柄を判断しなければならない状況に置かれたとしたら

  事態の原因を察することが出来ると 先が読めるので 判断は楽になります

  事態の原因がさっぱり分からないと 先が読めないので 判断は辛くなります 

事態の原因なんて 簡単に分からないことの方が 圧倒的に多いです

それではどうしたらイイの?  

これまでにしてきた ワタシ流がコレ↓

事態の特徴を探るため コツコツと調査  上から指示がなくても続けます

そのうちに 何かしら特徴が見えてくる

その特徴を 類似の解説・調査の文献などを参考に 解き明かしていく 

それで得たノウハウは 正しくなくても 少しずつ自信に繋がっていきます

ノウハウを否定する事態に直面したら 「何で?」を 調べ 書き換えて蓄積していく

これを繰り返して 自分流のノウハウを作り 身に着けていけば 自然と判断が楽になります


今は ノウハウを共有する時代ですね   

会議の席上などで ノウハウを徹底的に否定されたり たたかれたりします

こういうときって アドバイスは少なく たたくだけの意見が多いのは なぜでしょうね?

「このヤロウ 苦労も知らず 勝手なことを言うな!!」と思う時もありますが

ノウハウが正しいかどうかは 事態そのものが 採点してくれますので 気にしません


事態の判断は  自然や経済に絡んできたりすると

先を予測して判断するのは 「神への冒涜」なのか などと最近では思ったりします

こんなことを 一昨日の夜勤の休憩中に 後輩と話しました
Posted at 2014/09/10 10:48:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation