• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

2022長岡まつり大花火大会(青春18きっぷ)の旅(1日目)

2022長岡まつり大花火大会(青春18きっぷ)の旅(1日目) 3年ぶりに長岡まつり大花火大会が開催されることを知り、前回同様「青春18きっぷ」を利用して行ってきました。
感染対策による主な変更点は無料席とフリーエリアを有料席にしたことですかね。

 平日ということで夏休みをいただき、事前に購入した花火会場チケット(南エリア(A会場:1,000円)と青春18きっぷを握りしめ、在来線でのんびり新潟県長岡を目指すことにしました。宿泊先も3年前と同じでいいかなぁ…。

【青春18きっぷ】
当日購入可能。
5回(人)で12,050円。
在来線、1日乗り放題で2,410円以上かかる区間を乗車するなら青春18きっぷがお得。
有効期限は7月20日から9月10日。

【往路乗り継ぎ予定】
蒲 田 5:53発
   ⇓ 京浜東北・大宮行(9分)
6:02着 品 川 6:11発
   ⇓ 東海道本線(上野東京ライン)・前橋行(135分)
8:17着 高 崎 8:23発
   ⇓ 上越線・水上行(68分)
9:31着 水 上 9:44発
   ⇓ 上越線・長岡行(124分)
11:48着 長岡

今回は事故等による遅延もなく予定通り順調です。
高崎では1回改札を出て乗り換えついでに外の景色を見に行ってきました。
ここ最近の猛暑ですでにうだるような暑さで直ぐ様改札を通りホームへ戻りましたが、気になる広告があったので撮影しました。

絶メシリスト」高崎は個人経営の飲食店の活性化のためにこんな取り組みしてるんですね。ただ、経営者も高齢なんだろうと思いますが、TVの影響や観光PRによって客が押し寄せたら大変なことになるんじゃないかなぁ!なんて心配も…。
でも、飲食業は忙しくてなんぼだからいいことなんだと思うしかないですね。

そんな事考えたら、そうだ今回は順調に来てるから長岡らーめんでも食べに行こうかな!
「新潟5大ラーメン」って聞いたことあって、今回は長岡駅1つ手前の宮内駅で下車し、「長岡生姜醤油ラーメン」なるものを「青島食堂宮内駅前店」で食べることにしました。

電車は11:43予定通り宮内駅に到着徒歩1分で「青島食堂宮内駅前店」に!
時間的に昼なのでしょうがないが並んでる。。。



今回は青島ラーメン(麺大盛)850円の食券を購入
約40分並んでカウンターに着座。
更に5分ぐらい待ってようやくラーメンが来ました。



ラーメンの感想ですが、結論を言うと私の好みではありませんでした。
次はない感じでした。理由は生姜の味は殆ど感じられない。麺が柔らかい、スープはしょっぱく化学調味料を小匙1/2ぐらい醤油ダレとネギを器に入れるときに一緒に入れ、そこにスープを注いでいました。
良く懐かしい味!とおっしゃられている方が多いのは化学調味料のせいかなぁ!

13:27発 宮内
   ⇓ 上越線・長岡行(4分)
13:31着 長岡



ようやく長岡に到着

前回同様「ウオロク」さんで飲み物やつまみを購入するつもりでしたが、道草をしていたため、14時閉店まえの10分前に到着。結局何も買えないまま蛍の光が流れ出し退店となりました。😞



今回の会場は信濃川右岸長生橋の南側!正三尺玉がよく見える場所です。案内図の「○」のところ。
3年前は左岸大手橋と長生橋の中間でフェニックスなど長岡花火大会ならではのワイドなスターマイン等が綺麗に見えるところした。
何故場所を変えたかというと、①違う場所で見たかった!②正三尺玉を間近で見たかった!③長岡駅に近い!この③つが揃っているからです。

チケットなくてもなんとかなるんじゃないのかなぁ!と当初思っていましたが、厳しいチェック体制でチケットがないと会場に近づくことができない状態でした。
そして指定エリアに14:20に到着。
15:00から入場できるのでしばらく列に並ぶことに…。

ようやく入場、見たい場所にシートを敷いて場所確保!
これからの4時間30分の待ち時間が大変なんですよね。
この辺り店は無いし、転がって待つにも太陽はまだ高く暑いし…
それでも飲み物飲んだり、食べ物つまんだりして待つしかありません。

16:00頃の状態


18:30頃の状態


19:15頃、もう少しで大会が開演


それにしても、雨が振らなくて良かったです。
そして17:30開演
今回はTV以外にもネット配信されているそうですね。
全てにおいて感動の約2時間その中でも長岡大花火大会らしい2つについて
以下に…。

2022フェニックス


2022フェニックス動画

正三尺玉


正三尺玉動画

今年はサプライズ花火もあり21時20分ころ閉幕しました。
花火師をありがとう!とねぎらうペンライト。
こちらも今年からアプリをDLすることで「なないろライト」を発行できるようになるなどとても綺麗でした。(画像はありません~)
花火師さんたちは赤い誘導灯で返事を返してくれていました。
この一体感は綺麗を超えて感動的でした。
日本一、いや、世界一と言われる花火大会であることを実感できます。
また来年来れたらいいなぁ〜!

さてココからは終演後のことについて
 今年も越後湯沢を目指すことにしました。
駅に近い会場にしたこともあり前回より1本早い22:18発越後湯沢駅行に乗れ、
23:35ころ駅に到着しました。
駅を出ると長岡ほどの湿気はなく助かります。
ゆざわ健康ランド」まで約30分歩いて12:05到着。
前回はココも滅茶苦茶混んでいましたが、たかだか30分早く到着するだけで
すいすいと宿泊の手続きを済ませ入浴できました。(深夜料金3,500円)
料金は値上がりしていましたが、コロナ対策がされていました。
湯上がりにフロントを通ると前回と同じ光景が…。

花火会場へクルマで行かれた方々が、汗を流すために立ち寄ります。
みんな汗かいてますからさっぱりしたいですもんね!

これで、初日は終わり2日目につづく。
Posted at 2022/08/04 01:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation