• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

横Pオフ(2010.6.26)

横Pオフ(2010.6.26)恒例の横Pに行ってきました!

梅雨ということもあり小雨の中でのオフでしたが

千葉メンの参加もあり10台14人が集まり楽しんできました。

今回、ワタス忘れ物が多くて…

中でもGT用に昼に購入しておいたバケットを持って出るのを忘れ

気が付いたのが到着前だったんで食パンを途中購入し何とかなりましたが…(^^ゞ


今回も先月に引続き雨と言うことでマタ~リとした食中心のオフでした。(*^-^)ニコ

25時ころ解散となりi-Accelでのオートクルーズに助けられ楽チン運転で帰りました。
Posted at 2010/06/27 21:12:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2010年06月23日 イイね!

夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(トヨタ ヴォクシー)
 年式(平成17年式)
 型式(AZR60G-BRESH(A))

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーⅡの適合品番号を教えてください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(95D23L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(2)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(2)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(2)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

  欧州車!って言うのが真っ先に思い浮かびます。
 また、車の部品(パーツ)以外にも電気工具など有名ですネ。
  日本の夏は湿度が高いためエアコンの酷使によりバッテリーへの負担も相当あると思います。
 ボッシュの技術を投入したバッテリー是非試してみたいです。

※この記事は夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。について書いています。
Posted at 2010/06/23 18:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | タイアップ企画用
2010年06月20日 イイね!

少しいじりますた~♪

少しいじりますた~♪本日は時間があったので以前から気になっていたリアテールガーニッシュのLEDを打ち替えてみました。

最近側面発光LEDテープの値段がこなれてきたので、あの方の用にしようと思いテープも購入したのですが、

よく考えると…

あの方はノアテールにやられています。

ヴォクテールはクリアーだからあまり青く光らせ過ぎるとブレーキの時に赤が目立たなくなるのではないか!?

なぁーんて考えちゃって、

結局、今回はΦ3mm→Φ5mmのサイド落としにしました。

夜になって点灯状況を見てみると何かイマイチ。



はじめて付けた時のほうが明るかったような気がします…(>.<)




そうそう、先日この方に作っていただいたステッカーも本日貼り付けました!



ん…良い感じ!

70爺さんありがとうございました。m(__)m



そして、昨日の話しになるのですが午前中に「食べるラー油」を自作しますた。

相変わらず桃ラーは近所で入手できないので!



興味のある方いらっしゃいましたら整備手帳をご覧くださいませ。
Posted at 2010/06/21 00:28:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2010年06月12日 イイね!

SLE編隊オフにお邪魔シマスタ♪

SLE編隊オフにお邪魔シマスタ♪全国的に気温があがり暑い一日でしたネ!

梅雨入り直前?の夜、Slit-Line Embremの編隊オフにお邪魔してきますた♪

集合場所は貫ブレム’s撮影会で有名な日本一高い観覧車の前



プロフ用にと撮ってみましたが…イマイチ(>.<)



リアガラスに観覧車のイルミが映り込んだ一枚は最高なんですが、

もう少し綺麗に撮れるよう極めたいです。


今回はSLEメンバー&ゲストで約20台での走行を楽しみますた!

ル-トは葛西→大黒→海ほたる



後ろからの画像しかありませんが…



やはりアンネ入れているクルマカが動画的には綺麗に見えますw

これではカオを中心にいじられている方の成果が…(>.<)

前からの画像はSLEメンバーの方々がしっかり撮影してましたから

後日みせてもらおっ…。。。


途中ルートを間違えて大黒を経由しなかった方々もいらっしゃいますたが

今回もとても楽しかったですw

ゴールの海ほたるは流石に風が強くて寒かったです。

到着後またぁ~りとし25時に解散しますた!

その後も神奈川の一部の方と浮島まで編隊しますた~♪


次回開催が今から待ち遠しいです♪


参加された皆さん(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪





Posted at 2010/06/13 12:56:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2010年06月07日 イイね!

草津・万座ツーリング

草津・万座ツーリング6月7日から8日毎年恒例のツーリングへ!

今回は草津・万座方面へ行ってきました。

毎年5月に行っていたのですが今年は友人との都合が合わずこの時期になってしまいました。

今回で6回目(6年目)になるのですが、過去のツーリングを振り返ってみるとよく雨に会います…(>.<)
ワタスは自称晴れ男なんですが(^^ゞ

例年ならこの時期、関東地方は梅雨入りしているのですが今回は何とかカッパの世話にならずに帰ってきました。

AM5:30 待ち合わせ場所を出発しR254号(川越街道)を高崎方面へ
途中、軽く休憩を挟みながら

AM11時過ぎに道の駅(草津運動茶屋公園)に到着




この辺りから友人のバイクが不調

スロットルを回してもスピードが出ない!

トルクが無くなった感じで上り坂ではMAX40Kmぐらいしか出ないらしい(>.<)

原因が解らないのでそのまま走ることに…


その後、草津温泉を横目に志賀草津道路を走り白根山を目指しました。

硫黄の臭いを感じながらぐんぐん登って行きます。

辺りには残雪が…

そしてAM12時白根レストハウスに到着♪

ここに、バイクを止めて湯釜まで約20分の登山となります。

子供のころに家族と来た時とは登山ルートが違うようですが…

山頂に着くと目の前には鮮やかな色の湯釜が!!!

とても綺麗です。



山頂から西側を望むと

遠くに北アルプス

中程には万座温泉の宿がみえます。



下山後はせっかくここまでコマジェで来たのですから

国道の最高地点に行くことに!

流石に冬季閉鎖している道路だけあって北斜面の道路には

まだ雪がたくさんあります。

あと1ヶ月ぐらい早ければ雪の壁のなかを走ることができたことでしょう。



そして国道の最高地点の渋峠に到着

お約束の1枚!パチリ!



目の前には散策路そして遠くに草津温泉の街並みが…





つづいて、散々硫黄の臭いをかいだので万座温泉の湯に浸かることに!

訪れたのは日進舘



まずは極楽の湯(露天風呂)



最高の展望で四季折々の景色を楽しむことができます。

その後、昼食を挟み内湯の長寿の湯に浸かりました。



いやぁ~気持ちよかった~♪

そしていよいよ本日お世話になる草津ナウリゾート

立地的には湯畑に近いとは言えませんが、

鳥のさえずりが聞こえたりとなかなか良い場所です。

チェックイン後、湯畑&西の川原温泉へ散歩に出かけました。


湯畑






西の河原公園



温泉はもう少し上流にあります。
今回はパスしました。。。


そして、宿にてゆっくりと今日一日の疲れを癒しました。

PM10時 明日雨が降らないことを祈りながら
{[(-_-)]}zzzzZZZZ


2日目

昨晩早めに寝たため5時30分に目が覚めましたが朝食まで時間があるので
2度寝して…、

6時に朝風呂に!

朝食もたらふく頂き、9時にチェックアウトしました。

このホテル、事前に口コミを見ると結構評判悪かったんですが、

改装もされており、施設&料理共にとても良かったです。


復路は天気予報&友人のバイクの不調からあまり遠回りできませんが、

往路と同じではあまりにもつまらないので、

少し前に話題になった八ッ場ダムや榛名湖をながめて帰ることに!

建設途中であった橋も現在では



…感じに。


そして、榛名湖!



そうなんです。貫ジャン連れて行ったんです(笑)


昼食は道の駅(ふじおか)でつけ麺をいただき…

無事PM5時に帰宅しました♪


今回の走行距離 約480Km

一般道を原付二種で走る距離としては1泊2日で400Kmが丁度良いと考えているため、

チョットだけオーバーしましたが、天気さえ良ければ500Kmも可かな!?


この計算だと日光なんかも射程距離になっちゃいますネ!

さて次回は何処に行こう~♪
Posted at 2010/06/09 01:05:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation