• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとる@のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

【パパだって口だけではなく、やればできるんだよを見せなければ】Mフリーク、スピードスター参戦2日目

昨日は寝坊しましたが、時間通りに起き、せなを乗せ、バンさんを拾い、掛川へ。
前日、席が取れているので並ぶ必要はないのですが、普通に行ったら、誰もいない一番乗りでした。
もっとのんびりしてくればよかったという気待ちと、一番乗りなので、いい事あるかもという気持ち、後者で臨みました。

フリー走行は、前日の反省から、ニュータイヤで皮剥き兼ねて走行。
路面にラバーがのってきているせいか、喰い付きよく、確認がてらの走行というのもありましたが、車の動き、ライン共にベストでした。
この結果、予選3回目のタイヤ選択に迷いましたが、今日のは決勝に回し、昨日の予選タイヤを引き続き使う事にしました。

予選3回目はヒート7番手スタート。
Aメインに向け気持ち入っていましたが、厳しい所を攻め、前日気になった最終コーナー手前の左側の青壁にヒット。
これで、私の集中、切れてしまいました。
せなが動画撮影していたので、その後、数えたら、8回ほどミスしていました。Aメイン入りはなくなりました。
やはり普段とは勝手が違い過ぎる環境にやられたんですね。
コンマ数秒を詰めようとやっきになっていたのです。

では、順位落ち、Bメインの下位で決勝走る位なら、Cメインの先頭で気持ち良くトップゴールを狙っていましたが、予選19番。意外と落ちてなく、悲しい事に予選1回目と同じタイムでした。
ラバーのっているとはいえ、あれだけぶつけて同タイムと思うと、余計、自分が悔やまれます。
コンマ数秒詰めるよりもワンクラッシュ数秒ロスのが最終的に辛い状況なのは、前日の予選で分かっているのに、本日もやらかしました。
でも、これが私の何かを楽にさせてくれ、これが決勝で生きる事になりました。
Bの8番手という、まさにスタート直後の混乱に巻き込まれるポジションなので、まあ、5位位でゴールする感じかなという思いでした。

初日から予選終了までセットの変更は何もしてません。
車はトップ10に入る出来だと思うし、微調整したい気持ちもありましたが、失敗するのは嫌だし、特に変えなきゃダメだもないから、朝フリーで卸したタイヤで決勝に臨みます。

決勝は8番手からのロケットスタートで、1周で4番手まで上がります。
で、前の2台が絡んだ所を1台交わし、3番手へ。
ここで、前との差が詰まってきたので、ペースアップしようと思いましたが、予選3回の失敗を思い出し、速度を落としても確実に周回しようという感じで走っていましたら、2番手に追い付き、トップも途中ぶつけてミスし、トップに立ちます。
で、ここからプレッシャーとの戦いかなと思いましたが、予選の最終組で走った時より気楽でしたので、意外と後ろを見ながら走れました。プレッシャー訓練の成果の賜物です。
もちろんクラッシュはNGなので、1日目、2日目にクラッシュした所は、イン付けない位ビビり走行でした笑
この2箇所以外はキッチリ走れましたが、ここだけは、グダグタです。
それでも、ぶつかる、お皿に乗り越えるような事は1回もない走りで、後ろと差が付いた状態でゴール。
Bメイン優勝です。
ベストラップは走行メンバー中6番手でその中のトップよりコンマ3落ちですが、ベストラップが大事ではなく、レースはアベレージ、ダメな周を作らないのを、言い聞かせたので、フリー走行の感じを出せれば全然速く走れましたが、そこは我慢。
その結果が優勝というありがたいものを得られました。


一所懸命写真を撮ってる人笑


タイヤの使い方、作り方、走行時の優先すべきポイント、特別な大会の場違いな所での気持ちの整理、最初良ければ、なんだかんだ言ってもそこそこの場所にいられる、スタートの大切さ、まだまだ学んだ事が沢山あり、これは、普通のタミチャレやタミグラでは感じる事がないでしょう。

せなの全日本時にも役立ちます。
単独参戦だから、順調スタートの途中つまづき、最後立て直しての終了とレースの流れを感じ取れました。
親子参戦してたら、どっちもイマイチ終了だったかもしれません。
色々学べた有意義な大会でした。
F1は子供0でしたので、
来年は親子で参戦したいです。
多分、今のせなは、私と比較するとD位のポジションたがら、来年はCかBにこれるかもしれないですね。

これで、少しはパパさんも走れる事を見せれたかなと思います。
息子は一応レベルは置いておいても、クラス総合優勝をしているので、言う事を聞いてくれるようになる事を祈ります笑

あっきーさん、chokuさんは流石でした。
見ていて安心で、レースしてるって感じでした。
せなも少しでも近づけるよう、頑張ります(私も)
目指せ、来年Aメイン入り。
Posted at 2019/04/22 22:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年04月20日 イイね!

【パパだって口だけではなく、やればできるんだよを見せなければ】Mフリーク、スピードスター参戦1日目

色々残しておきたい所もあり、長くなります。

今回、私の一番出たかったレース、スピードスターにロックウェーブさんの枠で初参加です。
ツーリングよりもF1が好きなマイナー志向の自分には、息子の全日本ジュニアと被らないので、ちょうどいいタイミングの開催なので、有難いです。

2日イベントという事で、せなは2日目のみ観戦です。
前週に出たいと言いましたが、既に申し込みは終わっており、本人の気の変わりように参りました。
来年出れるよう、ちゃんとタミチャレ出なよと伝えました。
もし出てたら、今回のような結果にはならなかったでしょう。
たまにはお父さんのいい所を発揮させてくれという事で。

土日共に、バンさんが付き添ってくれたので、車出しやマーシャルやって頂きました。
いつもご支援ありがとうございます。

で、今回はこの車で参戦です。

トールマンが、バージボード無し仕様でレギュ上出れないので、急遽作りました。
カッコイイです。
ちゃんとバードボードありで前週テストしたので、そこそこはいける感じありましたが、目標は低く、Dメイン優勝位で、スプリングカップのメイン優勝のプレート狙いでした。
(プレートではなく、普通のカップだったのは、レース終了後知りましたが。。。)

1日目はフリー2回、予選2回。
予選1回目の順位で2回目以降の出走順が決まります。

コースレイアウトを確認

奥のストレートの外側にある出っ張り

と、

そこから最終コーナー前のコーナーに向かっていく途中の左の青壁が気になります。
これは予想通り、後で問題となる箇所に発展しました。

フリー走行では、路面が喰わなくてもしっかり走れていて、ソコソコいけそうなのを確認できました。
人間がミスしないかだけです。

で、予選1回目、
やはり奥の区間、お皿の間のまっすぐな抜けようとし、左の出っ張りにヒット。
で、3秒位失った所で、ゴールし、タイム掲示板にも載っていないので、普通に降りると、バンさんがいいタイムでゴールしてるよと、熱く教えてくれ、このグループだけ、他のグループのトップタイム位を5番手が出しているので、速かったんですね。
で、結果を見ると、何と12番手。2回目は、最終組に入ってしまいました。
しかもほんの些細なのがなければ、7番手タイムでした。
気楽に走っていたが、ミスが出た結果がこれなので、嬉しい半面、勿体なく、また、ビックリの1回目でした。

ただ、ここからは起伏の激しい、素人に毛が生えた私には、未知なる領域で、全てが初の経験だらけです。

で、予選2回目、勿論最終登壇で、隣にはTRFのMさん。
ワーチャンチャンピオンやタミグラ界の名のある人ばかりです。
間違えて迷い込んだ人状態です笑
人差し指が緊張で、いつでもフライングできる状態でスタンバイです爆
スタッガースタートで自分が出る時には、既に最終コーナー前にM氏が来ていて、早速後ろを気にして走る事に。
路面も良くなっており、うまく避けれて自分のペースで走ります。
いい感じの所、またちょっと狙ってしまい、1回目と同じ出っ張りにヒットし、マーシャルエリアに吹っ飛び、また翌週、そこで飛び出し、バタバタで終了。
焦りでした。
で、タイムを見ると1回目の3秒落ちでポイントも同ポイント獲得。
バンさん曰く、10秒位失っていたとの事。
そこを加味すると、またまた予選一桁ポジション。
勿体ない。
で、1日目は暫定17番手で明日に臨みます。
ボディカラー通りのポジションになってます笑笑

帰りは、バンさんと巻き返せるよう話をして戻りました。
平常心でいつものように走ればいけるのですが、そこは、大してレース出てない自分が、大きい大会でのポジションに困惑したといった所でしょう。
この予選で失敗した事は、予選3回目を経て、決勝で生きる事になりますが、この時は、初出場で初ファイナルをひたすら目指すというDメイン優勝から、かなり上方修正された目標になってしまいました。

家で軽く整備して、明日に備えます。

2日目につづく
Posted at 2019/04/22 17:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年04月14日 イイね!

ゼストタミチャレ第2戦

ゼストタミチャレ第2戦天気予報では雨が降るという事でしたが、またまた晴れ男ぶりを発揮し、程よくいい天気で迎えられました。
私は来週の掛川に備えお休みし、せながGTとF1にエントリーです。

GTは今回から2つにクラス分けられ、前回の成績をベースにしており、せなは上のクラスに入れられてしまいました。
で、予選2分ですが、やはりミスせずに終了する事ができず、タイムは接戦ですが、予選最下位です。
決勝はぶつけずに4位まで上がってきましたが、最後トレインの先頭となり、6位でゴール。
レース的には面白かったですが、練習走行前にコース上でライン取りを教えたけど、突っ込み過ぎのアクセル我慢できずで、ストレート前のライン取りが大事な複合コーナーを、インインアンダーで立ち上がり、ストレートの初速が0状態からという最悪さ。
走っていても、翌周、翌々周に修正する事なく、終わりました。
さすがに学習能力が足りないのが、あきらかです。
そこをしっかりこなすだけでも数秒は違うので、毎回の事ですが、少し真剣さが足りないので、今後、ちょっと考えないといけないです。

F1は僅差の予選5位でしたが、スタートで車に寄っていき、クラッシュからのひっくり返って、レース終了。
いい所、ありませんでした。
トップに周回遅れにされた際、付いていく事ができたので、なおさらもったいないです。
赤レンガ、新春もそうですが、ひっくり返らずに終わる事ができません。
これでは、これから先、伸びそうにないです。

楽しみつつも緊張感を持ち、ラジコンとは違うプレッシャーをかけ、真剣に6月を迎えられるよう、色々考えたいと思います。

聞き分けのない所がハッキリ出たレースという意味では、よい収穫になりました。

もちろん、いい所は褒めてますが、甘やかし過ぎですね。
私も反省です。メカの勉強もしっかりやります。
親子共々、今まで以上に真剣になろうと思います。

マジでやったら、せな、かなり上手くなると思うんだけどなー
Posted at 2019/04/15 19:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年04月13日 イイね!

最終調整

先週の掛川の走行結果から、ホームで最終確認。
3人しかいなく、路面グリップは上がってきませんが、台数いないから、確認にはよかったかなと。
普段のボディがレギュに合わない為、新しく作成し、制作途中ですが確認しなければ分からないので、チェックしました。

バージボードが付いたので、車体の中央あたりの落ち着きが出た感じがあり、先週のままでボディの載せ替えしながら走った直後に分かったので、もうトールマンに戻れない位です。

後は、少しセットを変えながら走り、ドライバビリティが上がり、走り易く、アベレージも上がったので、とりあえずこれで来週に臨みます。

せなは翌日のゼストタミチャレがあるので、本日は走らないと。
走りたがるようになれば、もっとうまくなるんですが。。。

よい一日になりました。
Posted at 2019/04/14 22:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年04月06日 イイね!

掛川練習へ

掛川練習へ今回、掛川へ慣熟走行に行きました。

いつもはレース前のせなですが、今回は私の操縦台からの操作慣熟です。
自分はフリー走行初でしたので、今までのレースで走行した時間以上に走れ、大分慣れました。

それもスピードスターへ向けての、私の意気込みです。
F1が、7割、GT3割で走行しました。

せなも練習に付き合ってくれ、そこそこ走れるので、並んで走ったり、トウ使ったり、実戦ぽく走れました。
やはり、身近にこうやって走れるジュニアがいるのは、心強いですね。
コースコンディションは、風が強かったので、砂埃が路面に巻かれる状態で、路面グリップは、自分達が走った中では、今までで1番喰っていませんでした。
それでも減速を少し早めにすれば、キッチリ車が反応します。
仕上がりの方向性はいいみたいです。

別のF1やられてた方は、全くトラクションかけれなくて大変そうでした。

帰って届いていました。

案内をみると、私の車はエアロが一部付いていないので、付けないといけないみたいです。
バージボード付ければ、形状的にリア側が効く感じだろうから、もう少し前下がりにしても良さそうです。
ホームコースと掛川での感覚のズレは分かったので、ホームコースで今の状態で走り、その後、エアロ追加したボディで検証し、仕上げたいと思います。
妄想セットでは、フロントが弱アンダーになる予定です。
今は中古タイヤで中弱アンダーといったところ。

なので、新しいボディ作らないと。
これが一番面倒ですね。
で、来週末の土曜あたりテストして、本番に臨みたいと思います。
日曜はゼストタミチャレのせなサポートで、元気を貰おうと思います。
レースに向け、充実してますねー
Posted at 2019/04/06 23:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ボイチャレ第4戦 http://cvw.jp/b/169756/48764287/
何シテル?   11/13 23:21
FISCO本コースデビューし、まだまだNSを乗り続けようと頑張る毎日。 家庭崩壊しない程度に維持していこうと思ってます。 ステップでも家族との思い出作り、頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今度は楽で快適な装備で、色々な所に出向きたいです。 次の車は子供達がかなり大きくなって ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
奥さんにいつ売却の話が挙がるかビクビクしながら乗っています。 私的には一生乗れる車だと思 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
中古価格や維持費がお手頃で使い勝手がよいフィットに乗り換えました 10年前にも同じ仕様を ...
その他 トレック その他 トレック
奥さんの自転車購入に合わせ、買ってくれました。 本当はこれに乗りたかったみたいですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation