
ステップのドックインの日になりました。
某マフラーメーカーの工場に持っていき、代車はオデアブでした。
こんな所で乗りたかった車が来るとは思いませんでした。
とりあえず今週はマイナー前のマフラーがレイアウト上使用可能かどうかの検証と、使えるのであれば、音量のテストや馬力測定、走行時の排気音の収録など色々行うそうです。
使えなければ1回目は色々なチェックで今週末に戻ってきて、2回目にはスパーダ用に設計し直したマフラーにて上記のテストを行い、問題なければ、製品化され、そのプロトタイプ(要は使用したマフラー)をそのまま装着した状態で返却するそうです。
1つ心配だったのは、ホイールを変えてしまった為、タイヤ外径が違うので、定速走行時の音量測定でスピードの誤差が出てしまうので、ギリギリの所で設計するとなると困るらしく、タイヤ交換しなければならないのですが、私はノーマルがない為、一応、メーカー内の社員の車を含め、タイヤサイズの合うものを探してテストするとの事でした。
そこがNGで、話がなかった事で終わるかなと思っていたので、少しホッとしました。
(それだけ製品化しても売れる見込みがあるからという事でしょうか。)
お客様相談室への問い合わせでスパーダ用が欲しいという需要がかなりあったらしく、そこへのピンポイントでの投げかけで実現したこのトライ。
ぜひRG1スパーダオーナーの為にも完遂してほしいです。
(自分が欲しいのが一番ですが・・・(汗))
次回はオデアブの印象でも。
Posted at 2008/06/16 22:41:35 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | 日記