
2日目は昨日の良くない流れを変えたく、初日走っていて、
いつものようにリアが安定し過ぎるので
少しバランスを真ん中よりに変更し、フリー走行に臨みました。
リアの追従性が良く、動きも軽く旋回するようになったので、これで最後の予選3回目に入ります。
頑張ってトップタイム取っても予選順位変わらないので、タイヤを使わないで走ってくればいいとだけ伝え、走ります。
2番手スタートですが、トップの選手に追い付いてしまいました。
行かせてもらったけど、無理はしたくないから、再度ポジション入れ替え、後ろ追走のままゴール。
予選3回目トップでモーター回転数も余裕あり。
そのまま決勝に臨みます。
私的にはリアウイングをロードラッグの方に変更した方が
更に良いのが分かったのですが、ドライバーは流れ良かったので変更せず。
決勝
スタートし、先頭の車はグリップがよく、1周で1秒弱も離されてきました。
レース最大のピンチが途中で底を見せ、転がる瞬間にカウンター切って無理やり戻した所はすごかったです。

操縦台見ると余裕ありそうなので、少し様子見ていると、急にペースが上がり、あっという間にテールトゥノーズとなりました。

少し仕掛けた所、相手がミスし、そのままトップに浮上。

後は後ろとのギャップを見ながら、ミスしないでゴールする事に集中してたそうです。
そのまま無事にゴール。
昔は必死でブッチギル為に引き離していたのですが、最近はそういう走りが変わってきました。
全日本GTも含め、2つ目のチャンピオンとなりました。
大きいレースで色んな経験をするたびに吸収しているのが分かります。
今回の決勝は全日本ほど厳しくなかったので、レースコントロールする走りもできたのかなと思います。
普段ホームコースで一緒に走っているチームメンバーは
女子クラス参加で、
ブッチギリのポールトゥウィンで、初の優勝だったので、よかったです。
ビックレースはこれで終了ですが、来年、どうしようかなと迷う所もあります。
受験生というのもあるのですが、ここ3年、結果が出ているので、受験勉強とラジコン、両立できるなら、また別のクラスにチャレンジしようかと思います。
でも、基本、楽しむ派なので、のんびり考えようと思います。
Posted at 2022/12/29 21:11:46 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記