
上司から数日後に辞令が11/21付けで出るよと言われ、
マジメに11月の予定を考えています。
(自宅よりも職場環境で忙しそうです・・・)
職場は神奈川の厚木にある某自動車メーカーへの出向になります。
とりあえず持家の人は自宅からの通勤ができるので、
来年2月に完成予定の家から通勤します。
それまでは今の社宅から通えるようにしてもらいました。
ここで家を建てていなかったら一家で厚木に引越しでした。
何かの縁があるのかもしれないですね。
でまず車について何で通勤するか考えました。
即、
通勤車(3rdカー)購入という決断です。
世間からすれば家を建てて車を3台も持つというのはセレブのほかありません(爆)
色々考えてNS通勤よりもNS確保しつつ3rdカーで通勤した方がいいというのを立証しないといけません。
通勤距離・・・片道60km
週5日勤務とし、月20日と仮定。
NSはリッター10として現在のハイオク138円。
タイヤは1万kmで交換とし、17-18インチで1台分10万円(ポテンザクラスの最安値)
オイル交換は5000km(無限VT-Rとする)。2回に1回フィルター交換。
3rdカーはリッター15とし、現在のレギュラー127円とする。
タイヤは2万kmで交換とし、14インチで1台分4万円(普通のタイヤ)
オイル交換は5000km(ディーラー純正の普通のやつ)。2回に1回フィルター交換。
120km/日×20日=2400km/月
2400/月×12ヶ月=28800km/年
NS
自動車税(2501cc~3000cc)
56100円
ガソリン代
28800km/年÷10km/L=2880L/年
2880L×138円=397440円/年
タイヤ代
28800km/年÷10000km/回=2.88回
100000円×2.88回=288000円/年
オイル交換
28800km/年÷5000km=5.76回/年
8000円/回×5.76回=46080円/年
フィルター
2000円/回×2回=4000円/年
合計 791620円
3rdカー
自動車税(1001cc~1500cc)
34500円
ガソリン代
28800km/年÷15km/L=1920L/年
1920L×127円=243840円/年
タイヤ代
28800km/年÷20000km/回=1.44回
40000円×1.44回=57600円/年
オイル交換
28800km/年÷5000km=5.76回/年
3000円/回×5.76回=17280円/年
フィルター
2000円/回×2回=4000円/年
合計 357220円
その差434400円です。
改めて書いてみるとかなりの金額になっています・・・(汗)
NSのタイヤが1万kmで交換というのが短ければもっと掛かるだろうし、ガソリン代が上がっていくと去年の最大であるリッター200円で見るとガソリン代だけで576000円も掛かってます。
通勤以外に走りに行ったりもするとたまらない事になりそうです。
通勤するだけで100万近くで出ていき、これではいつか売らなければならなくなります。
ここに書いていない消耗品なども考えるともっと差が広がりますので、30万位の車を買っても高速リッター15走れば保険代を足しても1年でNS1台と差がないので、2年目以降はあきらかに維持に差が付きます。(車検代を含めても)
という事で候補は好燃費車で維持費が安いのでいくとコンパクトカークラスになります。
軽は税金安いですがパワーない為、アクセルベタ踏みで燃費が悪くなり、また狭いので毎日の快適度を考えると外しにした方がいいかと思ってます。
フィット(燃費最高値段も手頃なものアリ)かマーチ(何となく燃費良さそうだけど走らなそう)か
キューブ(初期型は超安い)、スパイク(広さは快適に繋がるのでは)あたりかなと思っています。
こんな事言っても奥さんに話をすると3台も持つなんて・・・と言われそうです。
理屈では上記のように3台持った方が安いと言っても、世間的には数持ってる事には
変わりないですから。
NS売ればいいじゃん。という答えが一番正当なのかもしれません(爆)
3台でお願いしていますが、自動車税の時と車検の時が怖いんですよね。
とりあえず関東版と静岡版の中古車雑誌買ってきました。
いい車あったら紹介してください(笑)近県取りに行きますよ(一応マジメです)
Posted at 2009/10/30 23:01:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記