
今日は月一の御殿場日光無線へ。
相変わらずの気持ち良く走れるコースで、私はF104と何故か先週のタミチャレZERO仕様のTT02を交互に走行。
せなはTA07でギア比を上げたり、モーターの進角変えながら走行。
ピニオン26の進角マックスでも扱えるようになってきました。
そこでTT02を走らせると、結構、ライン取れるようになってます。
ステアリングが粗いですが、操作は精度が出てきた感じです。
速度域速い状態でのコントロールができるので、運転に余裕できたのでしょう。
勿論、私もせなよりは走れますが、いつまで前を走れるやら(^^;;
F1のシビアさがツーリングでの余裕度を上げてくれるのかと思います。
そしてせなは、ZERO仕様で540モーターのレーシングトラックのおじさん達とバトルをちゃっかりしてます。
5月のゼストタミチャレを思い出します(≧∇≦)

しばらくTA07はせなにレンタルし、自分はTT02をセッティング覚えながら、仕上げていこうと思います。
それと同時にF1にかなりハマってきたので、タミチャレのフォーミュラに来年参戦してみたくなりました。
104で走り込み、チューニングをかなりしたくなれば、手っ取り早くTの付くシャーシも欲しくなっちゃいますね(^^;;
走行後、近所のショップで欲しかったボディと減り切ったスポンジタイヤの代わりに、お試しでラバータイヤ買ってみました。
きっとコントロールタイヤな感じでしょうが、これもスキル上げるにはいいかもしれませんね。
車高もスポンジと比べると変わらないし(≧∇≦)
それと同時にそのうち、私の本命カーの103に、このボディ付けます。

圧倒的強さを誇った良き時代の車なので、時代に合わせ、ドッカン仕様(タミヤブラシレス仕様あたりかな)にして、腕っぷしで走らせるような趣味的車にしようかと思います。
これだったら、タミヤサーキット走れるだろうし(^^;;
せなも楽しめ、私も楽しめ、上手になれた1日でした(≧∇≦)
1/10でも運転は楽しいですね。
Posted at 2017/11/05 00:22:36 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記