先日の物販漁りとレース見学とは別で、イベント参加がメインです。
親子で3種目ほど競技をし、ポイントを争います(^-^)
合計19組の親子が参加しました。
我が家は先日作ったばかりの頂き物のTT01をフルベア化と一部調整式にして参加。

改造具合が不安でしたが、それは杞憂に終わります。
まずは集合写真から。

和やかです。
そして次に審査員がコンデレを3台ほど選びます。
そこで以外な車が。
何と我が家の車が選ばれました。

珍しい車両だからもあるのでしょうが、これが最後に波乱を呼ぶ事になります(^^;;
1種目はジュニアのスプリントレースを2分を2回行い、クリアに走り続ける事ができなくても、何とか3位で終了。
上の二人はほぼノーミスでしたね(^^;;
次は親子障害物レース、バギー子供、トレイル親、ダンプ子供、バギー親、3輪車と乗り継ぎますが、私のトレイルでプロポのアクセルレバーが折れ、走行不能(^^;;
しばらく根元を爪で動かすが無理でしたので、その種目は免除となりましたが、11位。
最後に親子リレーでマイカーを2分ずつ走らせ、最後の2分を二人でプロポを操作し、6分間の周回数を競うのですが、これは1位を獲得。
そして総合順位は1位でした。
最初のコンデレもポイントに入るので、その分で2位との差ができ、これにはスタッフの方もまさかと驚いていました。
(これなければ2位でした)
どんなレースでも表彰台の真ん中に立つのは気持ちいいですね。
(子供が乗って、親は表彰台の後ろに乗らずに立っているだけですが)
ヘタに弄らず、素でいったのがよかったみたいで、まいちゃう方や曲がらない方もいて、困っていました。
普段のホームコースのカーペットを、山なしタイヤで走っていたのが、功を奏していたのもあるでしょう(^^;;
種目と総合のトロフィーを頂きました(^-^)

後、昔テレビで見ていたタミヤRCカーグランプリの優勝者が渡されるバギーのキットを頂く事ができ、それに感動しました(^-^)
一応、自分も普通に走れるので、子供と共にタミチャレに参加してみようかなと思ってます。
1/10も実車に負けず、ぶつけてもショックはないので、ワイワイやれて楽しいですねー。
Posted at 2017/11/20 20:49:59 | |
トラックバック(0) | 日記