• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとる@のブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

今度は慣らし?慣熟走行?

今度は慣らし?慣熟走行?土曜の朝、1時間ほど近所へ慣らし運転に行きました。

前回以来ですが、操作に違和感はなく、左足をブレーキに触れる事もなく、普通に運転できます。

今回は5〜7分位で走りながら、シフトダウンできるか試し、浅いブレーキのヒールアンドトゥは、ギクシャクしながらもできたので、まあこれも慣れでしょう。
ただ、こういうのはある程度ブレーキ踏み込んだ状態で使う為、ブレーキを指先で押しながら、アクセルとハンドルを握る感じで操作っぽくなるので、レバーがめちゃくちゃ遠いです(^^;;
deadeeさんで話した、レバー位置変更のアタッチメントを作らないといけなくなりました(^^;;
でも、なんだかんだ乗りこなしている自分にまた感心(≧∇≦)

そして休憩


帰りも、はたから見ると意味のないシフトダウンしまくっている黒のNSがいた事でしょう(^^;;

帰ったら、明日の大会に向けてショックのオーバーホールと準備を。


そしてせなのボディがボロボロ過ぎて弾かれると困るので、スペアという形ですが、私の控えのボディを作りました
疲れました

早く寝ないと明日が大変だー(^^;;
Posted at 2017/06/18 00:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2017年06月10日 イイね!

慣らし運転?

慣らし運転?本日は朝から、deadeeから戻ってきたNSXの洗車をしました。
よく考えると3年近く洗ってなかったんですが、そんなに経った感じはしませんでした。
日頃、身近にあったからでしょう。
それにしても洗いやすいです(^-^)

その後、手動運転装置の慣らし運転として、近所をドライブしてきました。
走りながら、ブレーキの仕方や曲がる時のアクセルとハンドルの持ち方、位置などを考えながら走り、それなりに走れる感じにはなりましたが、とっさの動きにはまだ慣れていないから、こればかりは数乗らないと慣れないですね。
もちろん、坂道発進や上りバックの練習もしました。
無事、今回はエンストせずに走り切りました。
我ながら、いつも一発目の慣れは早いと感じました。
そこはセンスなんですかね〜ってね(≧∇≦)


その後、走った後のまったりコンビニは基本ですね(^-^)


家に帰った後は、1/10の来週に向けてのチェック走行を明日、ホームコースで行う為の整備を。

充実した1日です(^-^)

NSXでワインディング流す日がくるとは思わなかったので、感慨深いです。
しばらくはドライビング習熟に励もうと思います(^-^)
Posted at 2017/06/11 01:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2017年06月09日 イイね!

いよいよきたな〜

いよいよきたな〜エントリー用紙が届きました(^-^)
週末は、いつものサーキットで細かい調整し、
来週に備えたいと思います。

もうお金がないので、壊さない事を祈りますか(≧∇≦)
Posted at 2017/06/10 18:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年06月04日 イイね!

今日は1/10の方の復活

今日は1/10の方の復活タミヤのジュニアデーの為、走りに行ってきました。
まあフリー走行で、コースもお決まりなので、せなも普通に走れます。
合間にせなへのドライビング指導がてら、私のTA07をシェイクダウンさせてました。
自分のまともなコース走行も10何年ぶりです(^^;;
何も弄ってない素の状態ですが、気持ち良く頭が入っていきます。
これでモーターの搭載位置を変えると更にキレた突っ込みになるんですね(^^;;
走ってて気持ち良くなりましたが、そこはジュニアの日なので、指導したら後は整備などをして、壊れたパーツを元に戻す感じです。
ちゃっかり07は息子が一緒に走ってた友達と仕様が近かったので、そのまま慣らし走行がてら走りまくってました(^^;;
2台を乗り換えながら走っていたので、意外と適応力が上がってたみたいで、前回のレースの反省点である、7.2Vバッテリーのハイパワー対応も、パワーあるモーター付け、7.2Vバッテリーで走っていたので、次は大丈夫でしょう。

次は6/18のタミヤRCカーグランプリに参戦です。
せめて、上のクラスの決勝には入りたいですねー(^^;;
Posted at 2017/06/04 20:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年06月03日 イイね!

ついに復活

ついに復活本日、deadeeさんに行き、試乗したうえで、まずは一旦作業完了の納車となりました。
手のブレーキ、アクセルとクラッチと、バックする時が一番混乱してしまい、家の駐車場では、老人の踏み間違えアタックにならないようバックするもんですから、何十年ぶりかのエンスト連発(^^;;
いい音してるから、かなり恥ずかしかったですが、何とか家まで帰り、ガレージにも一発駐車できました(^-^)
主人が帰ってきた部屋って感じですが、ラジコンが寂しそうでした(≧∇≦)

今回は、手動運転装置の装着がメインで、そこに整備も兼ねてのメーター修理、ホース交換、エキスパンションタンク交換、曇りかけたパーテーション割り、乗らない時のキルスイッチ取り付け、ライト暗いのでHID追加、ブレーキパット交換、近代化する為のアップルCarPlay対応のオーディオ、途中から急遽追加したパワステと、かなりの数をやりましたが、全て、走るに対し、性能アップというよりも、しっかり乗る為の仕様変更となりました(^-^)
パワステは予定外でしたが、多分付いてないと、この仕様、乗るのはほぼ不可能に近かったので、結果、アドバイス聞いてよかったです。

これからしばらくは色んな場面を走り、1回サーキット走った後、部品のズレやヘタリの確認、慣れた頃の要望などをお話しし、必要なら、さらなる調整をしていこうかと思います。

deadeeの社長、主任、ありがとうございましたm(_ _)m
面倒な作業を楽しく進めて頂き、本当に感謝しております。

何故か今回も修理しなかったエアコンを、次回はお願いしたいと思います。
さすがにもうないとしんどいですね(^^;;
Posted at 2017/06/03 23:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「250920タミヤグランプリ全日本選手権 http://cvw.jp/b/169756/48679978/
何シテル?   09/27 14:20
FISCO本コースデビューし、まだまだNSを乗り続けようと頑張る毎日。 家庭崩壊しない程度に維持していこうと思ってます。 ステップでも家族との思い出作り、頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 2 3
45678 9 10
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728 2930 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今度は楽で快適な装備で、色々な所に出向きたいです。 次の車は子供達がかなり大きくなって ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
奥さんにいつ売却の話が挙がるかビクビクしながら乗っています。 私的には一生乗れる車だと思 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
中古価格や維持費がお手頃で使い勝手がよいフィットに乗り換えました 10年前にも同じ仕様を ...
その他 トレック その他 トレック
奥さんの自転車購入に合わせ、買ってくれました。 本当はこれに乗りたかったみたいですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation