
久々の更新です。
今回は4月以降の規制で県内限定での参加者で、毎度同じメンバー構成である事から、特に参戦する気がなかったのですが、今回は少し規制範囲が変わり、前のタミヤグランプリぽかったので、参戦しました。
ジュニア対象の為、参戦抽選も通りました。
先月まで楽しんでいた静岡県の人達は皆さん落選してました。
今回は、GTといつものMクラス参戦はやめてラリークラスに参戦。

参加者はラリークラスが46台。
賑やかでいいです。
車は去年の全日本仕様の余剰パーツと余っていたメカを積んだだけのTT02です。
もちろんパーツの導入はありません。
フルノーマルと言える感じです笑
前週にホームコースで走りましたが、アライメント調整もできないほで、アクセル握れません笑
ドライバーは滑らせて遊んでました。
よくこんな車で走らせられるなというのが感想でした。
で、予選、1回目、2番手で走行するも、ジャンプ台で加減せずに飛び込み、ゴロン。
でも、ヒート2番手で総合3番手。
本人もあれで3位?という感じで、2回目に臨みますが、やはりスタートで引かずに外に押し出され、ひっくり返った所に体当たりされ、超ガメラスピンになる始末笑
もちろんタイム更新なく、総合6番手。
決勝、うまく3番手に出て、先頭2台が見える距離でレース進めるもやはりジャンプで転んだり、隣りコースに着地し、タイムロス、それでも3番手キープ。
トップ争いを反対側見ながらダイブ開始。

見事に着地笑

復帰するもまだ抜かれていません。
どんだけ離していたんだって笑
で、ファイナルラップ、勝手に皿に乗ってゴロン。
しばらく救出できなく、ゴールしたら4番手でした。
繰り上がりで3位でしたが、まあ、駐車したりがなければ、ちゃんと付いていけたんじゃないかな。
観ていて面白かったからいいんじゃないょうか笑
GTは久々に見た100台オーバー。
114台でした。
いつもと違う人と走れるから、それが楽しみだったみたいで、ヤル気があります。
こういう時はやってくれるんです。
(ラリーの1回目で気分良くもなっているので)
予選1回目、スルスルっと抜け出し、1周目から独走体制気付き、トップゴール。
総合3番手でトップから1秒強の遅れでした。
本人には、いつもやらかすので、まずはタイムを置いておこうという事でしたので、9割位で走っていたそうです。
全開でいったら暫定ポール取れたんだろうと思いながらも、多分、クラッシュして結果出てなかったんだろうな。。。
2回目はラリーと同じように紛れてしまいタイムアップせず、予選4位。
決勝はスタートよく3位なるも絡んで集団に入ってしまい、ちょっとしたミスで一気に交わされ、その後もバトルしたり、最後は集中切れ気味でゴールでした。
狭い所、大好き少年が本領発揮してました。

ちゃんと相手を飛ばさない所はお上手でした笑
でも、GTでも普通にやれる事は再確認できたし、本人が楽しんだというのが大事なので、タイトル戦ではないから、我が家はこのノリでいいのかなと思ってます。
次も部活なければ出たいです。
そして、本人がどうしても欲しいという新たなものを買ってしまいました。
それは本人に作ってもらわないとね。
Posted at 2021/07/25 21:08:16 | |
トラックバック(0) | 日記