緊急事態宣言も明けた瞬間にレース案内が出ました。
8月の開催が延期された全日本選手権が再開となります。
年末にチャンピオン戦が行われるのですが、期間が2ヶ月しかないぶっ込み開催なので、代表権は各クラス6人と、過去最大で、皆さん頑張る事でしょう。
参加申し込み抽選は通過し、2クラスに参戦です。

去年ツーリングカーはジュニアクラスでしたが、さすがに総合優勝してますので、今回は一つ上のSTクラスにエントリーしました。
基本のホンダですから、NSX。
でも、このクラスでは一番人気の為、ちょっとくやしい。。。
とミニクラス。こちらはスイスポですが、見た感じウチだけでした笑
後でラリークラスのがよかったと言われちゃいましたが。。。

コースは裏のストレートが辛いなという感じで、後はどうにでもなるレイアウトです。
STクラスは一番参加台数の多いクラスで60台います。
予選は微妙なスタートポジションの組み合わせで、2本のうちどちらか有利な所であれば嬉しいのですが、そうではないので、手堅く走ろうという感じです。

1コーナー、当てられないよう、外を回ってきて

しれっと先頭
後はアタックというよりも、ぶつけない走りでまずはタイム置きにいきました。

モーターチェッカーの結果上限より50程低かったです。
相変わらずのビビり調整笑
でも、ドライバーはそのままでいいらしいです。
で結果は暫定ポール。
これでAメイン確定なので、2回目は攻めるかどうするか聞いたら、普通に走るだそうで、2回目は後ろからのスタートでゴタゴタに巻き込まれ、タイムアップならず。
最後に抜かれてしまい、予選2位でした。
決勝は普通にスタートし、
2台抜け出し

決勝はスタートからほぼ2台で走っていますが、先にお皿に乗ってしまい、そのまま2位でゴール。
勝ちたかった所ですが、まあ仕方ないです。
車もまだ仕様進化中でしたが、いい感じで走れていました。
調整する所もかなり見えたので、本戦に向けてはいい収穫になりました。、
ミニは79台。
まあ楽しく走って、ゴチャゴチャやってきて、予選33位。
最近、33に縁があります。
Cメインで、順位考えなく走ってきました。
車も5月のレースから乗ってないのでしょうがないです。
こちらの代表は考えてないので、リフレッシュがてらであれば、ラリーのがいいんでしょうね。
12月に向けて、今の所、ジュニア年齢はウチのみで、後はおじさん以上ばかりですが、レース巧者ぶりは一番だと思うので、しっかり準備すれば、何とかなるでしょう。
来月の予選会は出なくてすむので、じっくり見直そうと思います。
カッコいいわ、NSX
Posted at 2021/10/12 23:03:53 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記