• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとる@のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

タミチャレ走行会

タミチャレ走行会ゼストのタミチャレオフロードに参加しました。
と言ってもオフはやらないので、オンの走行会に参加です。

開始前にかなりの雨が降りましたが、日中は晴れるという事で、止むのを待って、10時過ぎ位から、コースが乾き始めたので、練習しました。
普段と違うレイアウトなので参加しているのですが、新しいコースは楽しいですね。
先日シェイクダウンした103も102と比べるとリアの安定感が違い、安心して走れます。
102はせなが使っていますが、一緒に走るとキレは102のがあります。
まあ、まだセッティングし始めた状態なので、これはこれからよくなると楽しみになります。
息子さんは調子に乗っているせいか、102のカーボンロアデッキの裏が、もうガリガリになってました。
せっかくキレイに乗っていたのに。
やっぱり、まだ丁寧に走れないんですかね(^^;;
いい時はいいけど、結構、飛び出してます。
傷が嫌だったら走らなければいいので、仕方ないです。
上手に楽しく走ってくれれば(壊さなければ)、
そのうち、傷付かなくなるでしょう。
そういえば、ツーリング、最近、Cハブ壊さなくなったなー

後、全日本ジュニア仕様をボイフット以外で初めて走らせましたが、こんなにいい車になっているとは思いませんでした。
先輩方のジュニア仕様のような細かい所の手入れはよく分からないのですが、それなりにしっかり走るし、GT仕様と比べても、コーナーリングだけは離せる車でしたので、素人的な目で見ても、こことここは絶対効果ある所がまた残っているから、色々収穫ありました。
毎回走るたびに収穫あるので、よっぽどネタ持ってないって事です。
長野に向けて、またいくつかやる事増えました。
せなもジュニア仕様乗り、自分の車がこんなに動くのに感動してました。
それを来月、実践して欲しいです。

雨が降っている最中、ボイでもお世話になった先輩に(先輩と呼ばせてもらいすみません)、ボールデフのお話を御指南頂き、やはりやる事は細かい所までやらんといけないと思いました。

今度の週末は、またホームでタミサとの違いを感じ、更に仕上げていきたいです。
F1もせなの運転の練習にはなっているから、まずは私の103も良いセット作り、親子楽しみながら、でもいく時はいくでメリハリ付けて頑張っていきたいです。
Posted at 2018/07/10 19:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年07月06日 イイね!

さとるさんの18モデル、シェイクダウン

さとるさんの18モデル、シェイクダウン久々の地元、ロックウェーブでの夜のコソ練に行ってきました。

そしてついに103のシェイクダウンです。
リンク式で組んだので、102の乗りやすさとは違い、タイムも0.7ほど遅い状態でした。
途中、車高変えたり、間違えて組んだ所を直したりで、102の0.3秒落ちで終わりました。
久々の走行だったので、上手く走れない中、わるくないかもしれません。
ここからセッティングを進め、11秒は切りたいですね。

日曜のゼスト走行会、中止かもしれませんが、色々、試せたら嬉しいですね。
Posted at 2018/07/06 23:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年07月01日 イイね!

もう、いつものとなりますが

もう、いつものとなりますが本日のタミヤ静岡のジュニアデーに行こうと思いましたが、一緒に走る仲間の都合が取れなそうなので、わざわざ誰もいない所に遠くから行くのももったいなく、また、私もせなの相手できないので、もうホームコース化したボイフットに、麺屋はなび経由で午後から行ってきました。

ジュニア仕様のボディテストで、家にあるそれっぽいボディをテストし、私、バンさん、せなを可愛がってくれる常連さんと修行走行し、せなも慣れてきたみたいで、今回は競りながらもぶつかる事もなく、引き離されつつあります。
今の所、順調ですね。

それよりも今回はF1が主役でした。
私の103は先週、夜にコツコツ作り、メカ載せるだけの状態で、ボイフットに行った際、F1をはじめ、メカセンス抜群の常連の先輩がいましたので、カッコよく、配線して頂きました。
(先輩というにはおごがましいですが)
ありがとうございますm(_ _)m
また、ボイフットF1走行している方々の仕様となっている、リポ21.5Tの車を先輩が、せなと私に試乗させてくれ、タミチャレレギュで走っていましたが、この仕様で走る事も運転スキル上げるにはすごい良いと思い、また、キッチリ走らせれば気持ちよく走れる車でした。
ジュニア仕様の次に載ったので、速度差で、思いっきり壁に突っ込まないよう、私はビビリ走行から入りましたが、子供は慣れてくると遠慮なく走ってました。
ちゃんと当てずに走ってました。
立派ですねー(^^;;
103はこの仕様にも仕立て上げられるので、実際走らせて頂き、楽しみが増えました。(元々、メカ載せ替えありきで、そこも視野に入れてました)
せながボイフット仕様に目覚めたみたいで、かなり長い間、試乗させてもらい、その後、私?の102をとりあえずハイギヤードにし、タイヤにグリップ剤を塗り、先輩方と一緒に走り、ツーリングを忘れる位、走ってました。
基本は楽しくなければ上手くならないので、これは大事かと思います。
最後にサーバセイバー折り、ちょうどタイムアップでした。

久々に本人がすごい楽しかったのが、顔見て分かりました。

とりあえずリポ仕様は当分先の話であり、ハイギヤードかするか、トルクチューンあたり載せれば近い状態になるので、まずはピニオン大きくして、次回、また絡んでもらうそうです。
そして、103導入と同時に102を持っていかれてしまいました。
F1のトリコになっちゃいました。
やっぱり親子ですね。
ただし、トールマンは嫌みたいで、フェラーリに自分で付け替えてました。

本日も色々お世話頂き、ありがとうございました。
やはりホームサーキットは最高です。

来週はタミチャレ練習会に臨むので、ボイフットは再来週の土曜ですかね。
Posted at 2018/07/01 23:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年06月24日 イイね!

物欲に負けました

物欲に負けましたまだ今のマシンを使いこなせていないくせにニューマシンをゲットしてしまいました。

スピードスターを観に行った時、実車が置いてあり、第1発目の印象がよく、感覚的にいいと思う時はあまりないのですが、これはビビッときました。
102は特にそういうのはなかったし、実車も今のNSXを最初見た時に、そういう感じになったので、いつかは買ったのですが、今回はロックウェーブさんではなく、最近通っているボイフットさんで買いに行った所、問屋に在庫なく、売りたいけど、売れないとの事。
ロックウェーブさんには2台置いてあるのは知っていましたが、やはり買えなくなるのは嫌でしたので、思い切って買いました。
ネットではまだ安く買えますが、色々お世話になっているので、店舗でゲットしました。
バラバラなのを見たぢけなのに、良い感じがします(≧∇≦)
半分、買った満足感でしょうね。
来週末の夜にロックウェーブさんでシェイクダウンし、ゼスト走行会に臨みたいと思います。
いい感じになってきた102は、せなが使えるという事で103を持って帰ってきた時、ニヤ付いていました。

タミグラの親子F1出るには、まだ2017ボディをもう1つ作るという試練があるので、タミチャレで我慢かなー(^^;;
Posted at 2018/06/25 23:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年06月23日 イイね!

全日本、タミグラ振り返り

全日本、タミグラ振り返り全日本前にテストし、レースに臨み、色々反省点もありましたので、確認にボイフットにきました。

Jrは私の経験不足もあり、実際走っていた他の選手と比べ、色々な所が違っており、レギュレーションに合わせた車のもっていき方が分かっていない事を改めて理解しました。

細々と練習しようと思いましたが、某さんがレース後の確認という事で来られていて、それはちょっと驚きましたが、上の反省点はゆっくりお話できたので分かった事でもあり、普通に車を見せてくれ、解説もしてくれたので、せなよりもます私のレベルが上げれた事に感謝ですm(_ _)m

また、同じレースを走ってくれた某君もせなと一緒に走ってくれ、今の現状を改めて確認でき、私も混走させてもらい、せなとの違いが分かりました。
精度はもちろんですが、スキルが付いてくると、いける所はいくという思い切りが大きな違いでしたね。
せなは無理に突っ込まなくなりましたが、今は後ろで失敗するのを待っている段階の走行スタイルになっているので、そこが次のステップですね。

お兄様は、やはり別格でしたね。
自分の車のチェックもそうですが、車は借り物のJr仕様で、せなも交えて走ったら、あっという間に離れていきます。

一部、他の車と大きく異なる仕様を、これまた振り返りに走りにきていたバンさんが当部品を持っていたので、お借りした所、かなりの運転の変化で、走り易くなってました。
先ほどよりも付いていけるようになり、走り込んで精度を上げていく事で、さらなるレベルアップできる目処も立ちましたので、長野に向けてのヤル気が出てきました。
私の知識のレベルアップもかなり大事な事になので、まだまだ知らない事がたくさんあるので、そこは色んな方と走っていき、吸収していきたいです。

タミグラの心残りであったF1のあっきーさんのアドバイスも実施し、車のリアの安定感がかなり良くなったので、最初のタイヤが喰うまではいつもよりアンダーでしたが、少し経つとご機嫌になりました。
これを新たなベースとし、セットしていきたいと思います。
せなもこの仕様がかなり気に入っちゃいまして、TTバトル練習以外は、こっち走ってました(^^;;

親子共々、有意義な走行練習でした。
ありがとうございました。
またボイフット来る際は、バンさんはもちろん、私達もでき行ける限り、駆けつけさせて頂きますので、これからもよろしくお願いします。

楽しかったー(^-^)
Posted at 2018/06/24 09:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ボイチャレ第4戦 http://cvw.jp/b/169756/48764287/
何シテル?   11/13 23:21
FISCO本コースデビューし、まだまだNSを乗り続けようと頑張る毎日。 家庭崩壊しない程度に維持していこうと思ってます。 ステップでも家族との思い出作り、頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今度は楽で快適な装備で、色々な所に出向きたいです。 次の車は子供達がかなり大きくなって ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
奥さんにいつ売却の話が挙がるかビクビクしながら乗っています。 私的には一生乗れる車だと思 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
中古価格や維持費がお手頃で使い勝手がよいフィットに乗り換えました 10年前にも同じ仕様を ...
その他 トレック その他 トレック
奥さんの自転車購入に合わせ、買ってくれました。 本当はこれに乗りたかったみたいですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation