• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとる@のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

2日目はタミグラ

2日目はタミグラ初日の全日本に続き、2日目はタミグラに参加しました。
せなはツーリングカテゴリーに出たので、JJ参加できなく、Mスポーツにエントリー。
黄色の水トちゃんです。

私は昨日、メカに専念していたので、ツーリングとフォーミュラにエントリーです。
ツーリングはお派手な、おピンクのバンさんNSXボディで参加。


F1は作り途中のトールマン。
まさかのトールマン被りで、またそちらの車がコンデレ受賞してました。
しっかり仕上げてくれば良かったです


フリー走行の直前、ツーリングの方が車が動かなくなり、操縦台から降り、その場で動く事はなく、席に戻り、色々やっていた所、何とか動くようになりましたが、フリー走行はナシです。

予選は1本目、前列の為、感触が分からないままの走行となり、せなの世話をしている間に、バッテリーの充電タイミングが遅れ、予備で前日の夜に充電した、フリー走行用のバッテリーで走りました。
皮肉な事に、そこそこいい走りができていて、混戦中の15番手位でした。
順調であれば、普通に一桁取れました。
2本目は1本目をフィードバックし、後列ながら、タイムアップを果たしました。
バッテリーの力ってすごいです。
結果、Bメインでした(^^;;

F1はアタックラップなので、1周が良ければ全てヨシですが、うまくまとめられず、2回目にしっかりタイムアップし、ヒロシィさんの真後ろの順位で予選落ちでした。
同じヒートにヒロシィさん、Wakaさんといましたが、皆、予選突破できませんでした。
まあ上にいる人達が、人達なので、現状は仕方ないですね。
ジャイロ導入、検討します。

せなのMは、FLチューンモーターが一つしかないので、ライトチューンのリフェでいき、普段乗ってないのもあるので、今日は結果は気にせず走ってきなという事でいった所、途中までは最後尾にならずに頑張ってましたね。
リフェでもニッカド並みの加速ができたので、今後、タミグラのMはリフェ仕様でいこうかと思います。
同ヒートにTRFドライバー、ジュニアチャンピオンといたので、一緒に走れて、いい経験になったかと思います。
もちろん、予選落ちでした。
バンさんもMにエントリーしていて、2人の決勝を見たかったです。

ツーリングだけは決勝いけたので、頑張ろうと思い、12位から上がったのですが、最終的に8位フィニッシュ。

バタバタしていた中、ここまでこれたので、まあよいかなと納得させました。

あっきーさんから、F1の状態を見て頂き、デフの調整をしてもらったので、これで走りたかったのですが、Cメインがなかった事で、試せませんでした。
そのままにしてあるので、週末、ボイフットで試そうかと思います。

まったりグランプリなので、ヒロシィさんと結構お話もさせて頂き、交遊を深められたのも良かったです。

2日間、疲れましたが、楽しい週末でした。

また練習して、次の大会に臨みたいと思います。
あくまで練習が楽しくないとならないよう、過ごしていきたいと思います。

2日間、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/06/19 22:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年06月16日 イイね!

タミヤ全日本選手権初参戦

タミヤ全日本選手権初参戦去年からラジコンを始め、ちょうど1年前のタミグラ初参戦から、1年後、チャレンジするとは思っていませんでした。

バンさん始め、普段、タミサ静岡の方々と交流を深めていく中、せなも全日本にチャレンジしてみたいという気持ちが生まれていたので、私もできるだけ、サポートしたく、色々、周りの方々のアドバイスを頂き、参加できるだけのレベルにきたかな?という思いで、参加しました。

4年生なので、今年は親子共に勉強の年とし、来年からが勝負かなと思っていましたが、やはり、やるからには今できる事をやろうと、最寄りのボイフットにジュニア仕様で練習、クルマを作り、レギュ上、去年との比較ができないので、いいだろうという憶測でした。

ボディも新調し、私のセンスで作ったゆるキャラが、なかなか良い味を出してます。


本人、気に入っているのですが、これが後々、もったいない事になりました(^^;;

予選も、止まってしまう事もありましたが、今までと比べるとかなり安定し、混戦ゾーンの予選8位で本日目標のAメイン入りを果たせました(^-^)

決勝は、やはりAメイン。
皆、当たりまくる事もなく、レースとしてキッチリ進んでいましたが、あっきーさんとヒロシィさんとこが抜け出し、せなは中団のバトルでもがき、最後、あっきーさんとこがゴールし、拍手と言われた時、自分はゴールしてないのに、プロポから手を放し、拍手してぶつかり、3台抜かれる始末(^^;;
レース終了してない奴はやるなよって(^^;;
ちょっと、オイオイな空気持ってましたね。

また、奥のシケインがイマイチイン付けずに一つ目突っ込みすぎ、2つ目が苦しくなり、そこで突っつかれて苦しんでいて、最後の3周位はしっかり走れ、後ろと差が着いたのをレース終了後に聞くと、ボディ傷付けたくないから、インに寄せきれなかったと(^^;;

私が気に入るボディ作ったせいみたいです(≧∇≦)

でも、前に掛川走った1月と比べると、見ていて安心感が出たので、そこは良かったです。

結果は9位でしたが、色々収穫あるレースでした。
次に生きるレースができたので、長野にチャレンジしてみようかと思います。
後は本人が、走れる人の走行を見て、自分が苦手なエリアなどに取り入れてくれればいいのですが、その辺はやはり勤勉さが足りないので、私が付いて見させるしかないですね。

1台だけの準備でしたが、事前、当日と余裕がなかったので、そこも次はやりやすくなったと思います。

厳しい人間模様も肌で感じ、我々親子は、これからもチャレンジしようという気持ちになりましたので、これからも皆様とレースさせて頂きたいと思いますm(_ _)m

そして、翌日もまったり参加する事にします(^^;;



Posted at 2018/06/17 23:18:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年06月02日 イイね!

もっと早くやっておけば良かった(^^;;

せなと2週間ぶりのラジコン練習にボイフットへ。

今回の私の小遣いで、ついにダブルカルダンを購入しました。
TT02Sは前ユニバ、後ドッグボーンのままでしたが、今のローパワー仕様でそこまで変わらないだろうと思ってましたが、ビックリする位、動きが変わりました。
ラインが一つ内側で入れる位で、乗り方をしっかりすれば、余裕持って速く走ることができます。
このユニバ、ドック仕様で1年位走っていたので、これにしていれば、あの時、もっと良かったんだろうなと思う事もあれば、今の腕、仕様まで仕上がったからこそ、これだけの効果を実感できたのかなとも思います。
でも、これが7月以降でしたら、絶対に掛川の時、入れておけば良かったと後悔したはずなので、まずは私の懐が寒くなりましたが、納得のパーツでした。

実車に例えると、NSに機械式デフと4.4ファイナルを組んで、初めて動かした時位の衝撃でした(^^;;

車が2段階位レベル上がった感じで、乗っていて楽しいと言えます。

先が楽しみになってきましたー(≧∇≦)
Posted at 2018/06/03 09:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年05月30日 イイね!

地獄の味を大変した結果、地獄でした(^^;;

今週も突然、会社の先輩が担担麺食べたくなったといい、行って来ました、天竜 平塚本店。
前回、改装中でしたので、今回、原点の味を確かめに来ました。

注文したのは、前回のプロフェッショナルの上の地獄のヘリテイジを注文。
プロフェッショナルは30辛でしたが、ヘリテイジは??辛。
食べてどうなるか。

美味しそうですが、以前よりもドロドロ感がすごいです。
一口二口と食べ、辛旨を体感てきましたが、さすが地獄。
途中から急に喉と胃にパンチかましてきます。
麺完食した所で少し休憩し、スープ?ミートソース状態のスープを食べると辛さは大丈夫でしたが、ここも最後にガツンと腹にきた所で、何とか食べました。

ほんのわずか、うっすらありますが、入れようと思いましたが、ヤバそうなのでやめましたが、この後、とんてない事に(^^;;
食べてる途中に中本北極5倍やココイチ10辛食べた時に出る、手の痺れや目が痺れる症状が出て、落ち着いた後、店を出ると、急に胃が暴れ始めました。
初めてラーメン食べて、リバースしました。
その後、1時間位動けなく、駐車場で落ち着いた所で帰り、途中、車の中でもリバース。
リバースすると、そこがまた辛く、ラーメン食べた時の痛さが出てきます。
鼻かむと、鼻水の後、鼻の中が辛くなったり、むせて大量リバースした時は、器官に入り、辛くて息ができなく、マジで死ぬかと思った位でした。

今の時間も器官と胃が熱く、寝付けません(≧∇≦)

思い出すと吐きそうなので、気にしないようにしてます。
しばらく、激辛は自粛します。
ヘタすると、担担麺にトラウマできて、食べなくなりそうな位の衝撃でした。
その上のメニューで無限という名のラーメンありますが、完食する人がいれば、身体のどこかがおかしいと思っちゃいます(≧∇≦)

激辛はほどほどにー
普通のラーメンは激ウマで食べれますよー
Posted at 2018/05/31 01:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年05月27日 イイね!

USJ日帰り弾丸ツアー

USJ日帰り弾丸ツアー土曜の小学校の運動会が無事終わり、月曜は代休なので、私は有休を取り、5年ぶりにUSJに行きました。
深夜に出発し、朝、無事にUSJ到着。
ぴったり400kmでした。
9時開演ですが、7:30位から並ぶと、8:15位にもう開門してくれ、アトラクションに乗れました。
女組は後ろ乗りコースターへ、男組は息子がヘタレなので、コースター行かず、期間限定のファイナルファンタジーのVRライドへ。

20分位で乗れました。
日中、180分待ちになってました(^^;;

その後、女組と合流し、モンハン、スパイダーマン、ミニオンライドと乗り、お年頃なお嬢さんのお土産回りをしました。

帰るまでにお土産屋だけで、正味2時間はいたような(^^;;

後は、絶賛緊急停止中のダイナソーへ女組は行き、男組はジョーズやファイヤーのアトラクションなど楽しみました。

ダイナソーもそうですが、コースターも義足はダメみたいです。
足が落ちたら大変みたいなので(^^;;
ヘタレの息子は、私が乗れない事で自分も乗らなくていいと、ニヤついてましたが(^^;;

最後にパレードを見て、しっかり閉園21時まで満喫しました。

カッコいい。。。

後はまたお父さんの仕事である、家路まてをドライブ。
前日の忙しさと当日フルに遊ばされ、ノンストップで家に着けるはずもなく、刈谷SAでダウンし、昼前に自宅に着きました。

我ながら、以前行った時と比べると身体は悪い状態ですが、普通に過ごせたのに感心しました。
来年からは兄弟、小中と別れるので、このような行動はないと思いますが、今だけの思い出ですからね。

なつにジャンプフェスタやって、今年もドラゴンボールやったら来たいなとボソっと行ったら、女組はもう行く気になってました(^^;;

車もステップワゴンのセンシングが非常に役に立ち、負担がかなり軽くなりました。
こういう機能あれば、遠出する気になります(運転する人次第ですが)

余談
翌日、全員寝坊し、子供達は車で学校に送って行きました(≧∇≦)
Posted at 2018/05/31 00:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「ボイチャレ第4戦 http://cvw.jp/b/169756/48764287/
何シテル?   11/13 23:21
FISCO本コースデビューし、まだまだNSを乗り続けようと頑張る毎日。 家庭崩壊しない程度に維持していこうと思ってます。 ステップでも家族との思い出作り、頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今度は楽で快適な装備で、色々な所に出向きたいです。 次の車は子供達がかなり大きくなって ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
奥さんにいつ売却の話が挙がるかビクビクしながら乗っています。 私的には一生乗れる車だと思 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
中古価格や維持費がお手頃で使い勝手がよいフィットに乗り換えました 10年前にも同じ仕様を ...
その他 トレック その他 トレック
奥さんの自転車購入に合わせ、買ってくれました。 本当はこれに乗りたかったみたいですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation