• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちーのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

おーばーひーと

わー。




現在、ハンドルにたくさんボタンの付いた車に乗っています。

車間距離制御・速度制御・レーンキープ・停車時ブレーキ保持・前車発進警告…etc
メーターディスプレイに、法定速度や追い越し禁止の標識が表示されます(汗

時代ですね。
この後に、古い車に乗るともう運転できないんじゃないかと(笑

普段使いにはすごくいいのですが、停車時ブレーキ保持をONにしてブレーキから足を離すわけですが(はじめは怖かったw)、便利なのですが、アイドリングストップは連動していないらしく、エンジンがかかってしまいます(爆

あと電子式パーキングブレーキ(くせでサイドブレーキと言ってしまうが…)ですが、いまいち慣れず、引くんだか押すんだか…(汗
しかもフットブレーキ踏まないと操作できない?なかなか駐車場から発進できません(爆

これじゃまるで、流行がわからず話についていけないおっさんになった気分。。。あ、世間ではもう「おっさん」域の年齢にはなってますが…


あ。ヴェゼルですw しかもガソリン車。しかも走行5000km。

でもアコードがオーバーヒートしたわけではありません。

したのは…お兄ちゃんですw


実は今日から3連休のワタクシ♪
本日は朝から家族でブルーベリー狩りへ行く予定でしたが、朝起きたらお兄ちゃんが発熱(涙
これほどなにもせず家にいた1日は久しぶりです。お昼寝までしちゃった(爆
ま、今流行りの夏風邪のようです。


といいつつ、朝8時過ぎに会社から入電。
着信に気づき携帯を開くと、昨日21時過ぎにエライさんから入電の履歴(滝汗
こりゃ何かあったに違いない。

…案の定、トラブっていたらしく…急遽、出勤しサクッと不具合を改修し1時間で帰宅w 屋根付近を走る冷却水配管の分岐管にピンホール発生で溶接のRBがミストシャワーを浴びてました。暑いからちょうど良かった?(爆



さて。明日もお兄ちゃんがダメそうですので、ゆっくりと休日を過ごしますかね。18時過ぎにはぴんく号を引き取りに行ってきます♪
Posted at 2017/07/22 23:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年07月18日 イイね!

HAOC合同ツーリング

わー。




参加されたみなさんお疲れさまでした。

PC絶不調で、これを書くの4回目です(怒

普通めったにみないブルースクリーン連発。
しまいにはいきなり再起動。

もう書く気が失せましたので、写真だけ。

















以上(爆

さ、また落ちる前にupしよう!w
Posted at 2017/07/18 23:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2017年07月06日 イイね!

成長と驚き。

わー。




今日はいい天気でしたね~

てなわけで本日は、仕事に嫌気がさしたのでお休みし(ぇ
家族で鈴鹿サーキットへ遊びに行ってきましたw

開園前に到着駐車場は前から5台目!Viva平日w

今回は下の子が初めてのサーキット。
前回から1年以上は経ってます。ってことでお兄ちゃんは乗れる乗り物がたくさん増え、待ちに待った日なのです。

ってことで朝一。

ゴーカート的なヤツ。
うん。オヤジより良いライン取りシテマス(爆
鈴鹿サーキット(超デフォルメ版)の1~2コーナーでこれだけきれいにインを刺せれば良いタイムが(大違

日頃から車を運転したがる子なので、今日は自分で運転出来てうれしいみたい。
ちなみに今日1日でこれは5回くらい乗りましたw

次は…

電車も運転しちゃいます。
これは以前も乗れたのですが、今回はダメなオヤジがタイムコントロールを失敗し、10秒早着w でも本人ルンルンw



猫さん探し。これは完全に一人乗りでアクセル・ブレーキ・ハンドルと一応車です。レールはありません。それでもそつなくこなしますw
本日、6回くらい乗っておりますw

そしてこんなチャレンジも…

だ、大丈夫?(汗

ジェットコースター嫌いの父から生まれた子ですのでさぞかし…

といいつつ、2回乗っておりますw
でも本人曰くこれが一番怖かったとのこと。これ急ブレーキもあるから4歳には結構怖いと思う。
そのほかにもたーくさん、というかほとんど全て乗れるものは乗りました!
最後は…



CMでもおなじみキッズバイク。
自転車(補助輪なし)に乗れる、が条件で乗れるも乗り物。
普通にバイクです。
最初に簡単な説明を受けて、別の場所で練習します。
この時点ではフラッフラで正直乗れるのかなと…
でもこのコースに出る頃には、難なく乗りこなしてます!恐るべしチビッ子パワー。本人もこれは良い思い出になったみたい☆

ちなみにパパは大学生の頃、当時流行っていたTW200に乗らせてもらったのが最後のバイクです(古

ってことで半日程度の予定が、結局閉園の17時までいました(汗
お兄ちゃんは大満足。
今度はプールに来ようね!と約束し、帰路につきました。

…帰路って言っても市内なので(笑

暑かったけど、久しぶりに丸1日遊びました!
チビ2人はもうグッスリ寝てますが…たまには必要だよね。こういう時間。
パパは頑張りますよ。さ、海パン買ってお腹ダイエットしなきゃ(爆
Posted at 2017/07/06 22:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年06月28日 イイね!

大人。

わー。




本日は代休でお休みでした。

さて先日。ミニ四駆な日記をあげましたが…
昨日皆が寝静まったあと夜な夜な…
1名のオヤジが…
なにやらゴニョゴニョ…




ででーん!大人買いw

といっても、お兄ちゃんの車と同装備のパーツが8割です。
え?2割はって?そりゃ定番の「補強バー」関係ですよ。
(しかしこれが後に悲劇を…)

お互い限定車なので、どこもかしこも色が違いますw
もちろんイコールコンディションにしないとかわいそうですのでシャーシもモーターも同じ。

んで



かんせ~い。(すでに走った後w)


ん?補強バーは?って?




そうなんです。実は「いざ!実走!」ってなったら、まさかのコース幅と一緒(汗
お兄ちゃんの大径ローラー(19㎜)仕様では程よく隙間ができていたのに補強バー(ワイド)+中径ローラー(13㎜)ではコース幅とイコール(汗

走れるのですが、レーンチェンジ(バトル方式)でがっつりぶつかります(汗

急遽、すべて取っ払い、ローラー直付仕様に。。。
よかった~限定のカーボン仕様とか買わないで。。。
現行の車検規定は変わったのかな?スゲーワイドになるけど…

ま、お兄ちゃんの車とほぼイコールの速度が出ているのでOK。
今後は2台とも、現幅のまま補強を考えよう。

ちなみに…

この2台。フルばらし→フル整備。で本来の速度が戻ってきました。

右のバトルマシンに限っては「最強」パワーが戻ってきました。手が痛い。




さて。そんな中、我が家の玄関には何やら小包がいっぱいになってきました。
ででん。

実車部品! ん?品物がヌルイなぁ…って?
だって… ZESTクン用だもんw(バッテリーは両車用)
まだまだ来る予定です。

そうです。この夏は2台とも車検。つまり唯一の公認イジリ時(大違


ちなみに…今回初めて知ったことも。

ZESTクン用フロントBパッドですが、ライフと同じなのは知ってましたが、
まさかのN-BOX、そしてN-ONEとも一緒とは(汗
あれ?ってことは制動屋もいけたとか…グハーw


アコードは7月終盤、ZEST君は8月終盤の予定です。

あ。1日ホッタラカシの社用携帯さっきみたら着信が10件(汗
さー明日も忙しそうだ~ 寝よ~w
Posted at 2017/06/28 23:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年06月25日 イイね!

レーシングマシン、第3章。

わー。



朝、コンビニでコーシーしてたら陳列の筆記具達がダンシング。
やはりこの地域に住んでいたり、会社では防災設備を担当していると、俗にいう「東海地震」が頭をよぎります。
ま、結局ここらは震度2?程度でしたが、どうやら開田高原が揺れたみたいで。
開田高原。そうです。我が第2のスノーボードホームコース「チャオ御岳」のところ。有名?な「開田高原アイスクリーム工房」があるあそこです。大丈夫だろうか。。。

さて。本日はわれらがHAOC東海のツーリング…
という日記になるはずが、出勤。。。(涙
まぁ、この晴れ男が行かなかったせいで雨模様…(絶対違

高所作業車で社内をツーリングしてました(ダメ
仕事では日記にならないので別の話題。

さ。ワタクシが車好きなのはこれを読んでいる皆さん知っていますが、
「あいつはサーキットも走らないし、車も微チューンだし、そんなアツいヤツではないなぁ…」
と思われているかと。ま、事実、実車では「洗車道」以外そうなってますが、(現実はいろいろと問題が…)本来はアツい部分もあるんですよ。

そう。車好きになった原点ともいえるこれ。

ミニ四駆w モロ世代なんです…

第1章は、本当のミニ四駆ブーム時です。父親所持のブーメラン(RC)の影響でスーパードラゴンが初マイカー(だった気が)

え。今あんの?(爆
これは数年前に復刻(全く当時のママ)されたので衝動BUYしますたw

あぁ。懐かしい。タミヤの前ちゃんとか…

ミニ四駆って、曲がらないし、単純なオモチャですけど、すべて自分で作って自分で弄って。どうしたら速くなるのか、どうしたら速くても安定するのか、どうしたら強度は落とさず軽くできるか、など、たくさんのことを頭を使って考えて試して失敗して。

イマドキの人間に足りないものが補えそうな…(言い過ぎw

時は流れ、フルカウルミニ四駆時代までがちょうど。
さらに時は流れ、大学って似たような奴らの集まりなわけで。研究室時代にコースがあったこともあり、バイト代=お小遣い という大人の力(いわゆる資金源)をふんだんに使い?第2章が開幕。

そして、第3章。そうです。チビと共に再開w
今ちょうど、第1次ブーム世代(私ら)が親となり再び、ってのが多いんだて。
ってことで先日実家からコースと共に持ってきました。(メインマシンのみしっかり保存してましたw)
ちょっとご紹介。

仲間内での無差別格闘マシン。
スピンコブラ+TZシャーシ。

ルールは「基本タミヤ製のみ」以上。安物家庭用コースはレーンチェンジは衝突(バトル)型ですのでこうなりますw フロントのW補強がものを言います。ローラー上の重りは速すぎて吹っ飛ばないように苦肉の策。
でも思いのほかシンプルでしょ?
実車もそうですけど、シンプル is ベスト。これは実際にバトルを重ねた結果です。お次は…

イエローバンキッシュ。(後に出た復刻+限定イエローVERです)
アバンテ派ではなくバンキッシュ派でしたw いまでも一番好きな車です。
こちらはほぼノーマル(展示用)です。最後はメイン車。

マグナムセイバー
一応、当時のタミヤ規定にそったマシン。
あ”。当時からぴんく…(照

んで、先日GETしたお兄ちゃんマシンは…

フレームアスチュート レッドメタリック限定車

一気に今風ですw 数ある商品棚からこれを選択。
写真よりきれいなレッドメタリックで良いセンスしてますお兄ちゃん。
まだモーター以外はほとんどノーマルですが、速い(汗
最強モーターを積む一番上のマシンをユウユウ抜いていきました(汗
セッティング変更しても旧車じゃ相手になりません。。。
こ、これが時代か(爆

まだお兄ちゃん自身は改造とか組み立てもままならない歳ですが、組み立てやシール貼りも興味津々。新品タイヤの揉みこみを嬉しそうにやってました♪
いまのところ毎日コースを出して走らせてます。カンゼンニハマッタミタイw


今後が楽しみです。


さぁ。パパも1台新車を用意しますかね。。。ボソッ
Posted at 2017/06/26 00:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@ロッシ軍曹 オヤジギャグをたくさん言ってサムイ気候に戻してください(爆」
何シテル?   03/17 23:47
車とスノーボードをこよなく愛するもんちーです! 車に詳しいわけではないけど、 洗車したりー  洗車したりー   洗車したりー(爆 ウソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 23:15:22
申し訳ないのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 07:57:56

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ぴんく号 (ホンダ アコード ユーロR)
新車で2006年7月末に納車。 念願のマイカー。これならどんなに弄っても怒られません!( ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁さんのお車。 贅沢にも最上級グレードw この時代にエコカー減税そっちのけ車(笑
トヨタ スターレット ぴんか号 (トヨタ スターレット)
この写真…懐かしいなぁ~ 母親の車+車庫の都合で、いじれませんでした。 でもいろいろそれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation