• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

ノーズ防風板…。(磯部風鶏唐揚げ)

ノーズ防風板…。(磯部風鶏唐揚げ) オーバークール対策…。

ですねぇバーキンの~w
いつも冬になると。オーバークールになるので、気になってはいたのですが。
ダンボールをガムテで貼るとかも面倒だしw
それに九州では、たまに暖かい日も混じったりもしますし。。。
その度に、脱着も面倒くさいと思ってましてw
ただ、ヒーターは付いているものの、ほんとに寒くなると使えないんですよね。
温度が上がらないので、冷風しかwなのでシートヒーター装備(^_-)-☆
でも、エンジンにも良くないんですよね(ーー;)

alt

そんな、モヤモヤしてた日々だったのですが。
で、早速パクらせて頂きますw

alt

材料は、前日12/26に他の具材と一緒に購入してましたが。
施工当日は、午後から雨予報ですので、急いでって言っても、10時過ぎwこんな天気。。。

alt

キモは。材質と留め方だと確信してます。
やっぱり、割れにくい材質じゃないと、取り外しにも影響しますし。

alt

で、手にしてみて。これで良いみたい、っていうか、カズさんのと同じ筈?
低発泡ポリエチレン板・商品名がポリプレートでしょうね。Hikari製?

alt

サイズは、測って行きましたので、丁度良いです。450X300mmのを。
残念だったのは、カラーが二色しかありませんでした、ホームセンターに。
黒と白、他にバリエーションがあるかは調べてません。

alt

とりあえず、ノーズを外します。

alt

石よけの網、マジマジと見た事は無かったのですが。錆びてるし、見て見ぬふり?w

alt

裏側を見ると、外側に向かって開いているのを、穴に差し込んでるだけなんですね~。
網を、内側に少し押さえ込んで、外します。

alt

FRPなんですけど、肉厚が殆ど残ってないですねw
まあ、外側に向かって押し付けてるので、力は遠心力の横方向しか掛からないんでしょうけど。

alt

サビサビを見てしまいましたが。
カバーを作ってるので、今はまだ良いでしょう?w
ムダがなく取れますね~♪
何時、雨が降ってくるかわかりませんから。
ノーズを戻して、あとは室内作業です。

alt

ラベルの全景~w白は無しですよねぇ汚れが目立つので。。。

alt

あてがって~サインペン?で写します。
実際のサイズは、金網よりは少し大きいので。外側の線に沿って。

alt

カットします。
厚さ2.4mmですが、柔らかいし、割れにくいので。気は使わなくて切れます。

alt

二回入れたら、分離しました。
まあカッターとは中学生からの付き合いですしw

alt

バーキンあるあるで、左右非対称なブツが沢山ありますが。
これは裏返してもほぼ同じみたいw
個体差ありそうですけどね~?

alt

カズさんので、感動した固定方法は、これ。
配線留めを上から引っ掛けてあるだけ、なんです。
装着すると外枠に押し付けられるので外れません。
柔軟性もあるので、変形で脱着出来るし、割れない。
本当に飛ばすと?もっと風圧で押し付けられますし、ね♪
自分では思い付きませんでしたwありがとうございます!

alt

で、ここまでは順調なんですが。
カズさんと同じアラビア文字では面白くないのでw
PCで拾った文字を拡大プリント。現物合わせで、これくらい?

alt

切り抜きますが。デザインカッターの替刃が見つからないw
仕方なしで、なまった刃のまんま~。
紙は普通ならハサミでしょうけどw

alt

切り抜いて。相当に拡大してるので、あやふやな線ですけどね~w

alt

型どり。
黒に黒ですが、見えます。
老眼でなければもっと見えるんでしょうけどw

alt

三回ほど、なぞって分離。替刃、あったらもっと楽でしたよね~w
結局、この文字選びから切り出しまでが一番時間が掛かってます、一時間くらいw

alt

次に掛かったのが、この位置決め。
したんですが、実際に貼り付け作業が面倒で。
貼り直しが効かないんで、四ヶ所ほど、やり直ししてますw

alt

まあこんなもんでしょうけど。
文字をクッキリ見せるには、文字枠を付けないとでしょうね。
まあ、見てくれはそれ程気にしませんw

alt

幸いまだ雨は降ってませんでしたので~急いで。
付けてみましたwここまで二時間ほどです。
石よけの網は、枠に押し込むだけですが。
手だけでは辛くwドライバーを使うと良いですね。
あとは、カバーは上から引っ掛けるだけ、でした♪

alt

気温が14℃もあるので、高過ぎなんですが。
一応、走行中は、90℃前後で安定。でも困った事があって。

alt

ラジエター電動ファンは、82℃くらいじゃないと解除しないんですよね。
入りは90℃ちょっとなんですが。
なので、一旦温まったら走行中はずっと回りっぱなし。
電動ファンの消費電流が激しいのか、表示が12Vちょっとしか上がらないまんま。
それでも、帰還はしてますけどw
サブバッテリーへの電子アイソレーターの電源供給は12V以上なので。
それが作動してるって事は、バーキンの疑わしい電圧計を信じても良いみたいですけどねw

alt

まあ本当なら、カバーは外してる気温ですが、オーバーヒートしないのもテストw
次回、昨日のこれが響いて、始動出来なかったら考えますw
今の所、ほんとに寒くなると穴は大きくしなくて良いと思ってますが。
穴を広げるのは簡単ですし、何かプレートみたいなのを調整用にしても出来るかも?ですが。
シンプルイズベストがトラブルなくて良いと考えてます。付けるか、外すかで~。

さて、レシピは。
12/9の「磯部風鶏唐揚げ」です。

alt

青粉(あおさ)を使った唐揚げですね。
磯の香りが~w

alt

鶏もも身は、2枚530g。青粉、大さじ2。卵1個、生姜1カケ。

alt

鶏もも身は、筋切りして。
縦半分にしてから、10~12等分くらいにカット。

alt

生姜をすりおろして、加えます。

alt

塩胡椒をふります。小さじ1醤油を加え。

alt

卵を溶きます。
大さじ2青粉を加えて、混ぜ。

alt

溶き卵を、少しづつ加えながら。

alt

混ぜます。ラップして、冷蔵庫で30分以上、置きます。

alt

大さじ3水を加えて。
片栗粉を、まぶしていきます。

alt

全体が終わって、白い粉状が残っている部分に。
水を掛けます。

alt

5分間程置いて、両面共、黒く水が染みてる状態にします。

alt

油温170℃で揚げます。

alt

油を切ります。

alt

付け合せのキュウリは、種を取り。

alt

斜め切り。
キャベツは少しを、千切り。
トマトはスライス。

alt

キッチンベースではこんな感じに。

alt






ブログ一覧 | 改造? | クルマ
Posted at 2020/12/29 12:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2020年12月29日 13:12
私もこの時期はオーバークールに付き、グリルカバーを付けましたが、年内は出動機会が取れなく…。
コメントへの返答
2020年12月29日 13:17
私は、九州なので、オーバークールに目を瞑ってました、これまで(^^;
乗れる様に、なります様に。
2020年12月29日 18:24
こんばんは。

オーバーヒートは無いようですので
良いのですが オーバークールも
良くないですよね、
少し高めが
ちょうどいいのでしょうけど
電動ファンが作動したままも
良いとは言えずですね、
まあ 色々と対策が必要ですね
コメントへの返答
2020年12月29日 19:57
こんばんは~♪

オーバークールは、冬場に経験してたので。気になってましたけど、ずっと放置でしたね…(ーー;)
まあ、先日は気温が高かったので。素直に外せば大丈夫ですし。
テスト的には、平坦なルートなら、電動ファンは解除するかな?と試しましたw
KRに付けてる様な自作ファンコントローラーなら、設定は自在なんですが。
中華が壊れるのが心配なので、現行のままで行きます~。
今のが壊れたら、施工しようかなぁ~(^_-)-☆
2020年12月30日 23:01
7の漢字・・どこかで見た記憶が・・(笑)
引っ掛け方式の防風板の固定が
いいアイデアでしたね。
コメントへの返答
2020年12月30日 23:25
私の記憶なんですが、ライオン丸さんがやってた様な気がしてます。
カズさんのを見てなかったら、施工してないですね~(^_-)-☆

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 14:38 - 18:29、
8.08 Km 3 時間 50 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/22 18:29
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation