• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

配線・配管…。(鶏のゆかり唐揚げ)

配線・配管…。(鶏のゆかり唐揚げ) をやってました…。

温度コントローラーの次に~。

alt

冒頭画像はシートの下になるのですが、挟み込んでも嫌なので。
過去に、幾つかやっちゃってまして(^_^;)
ETCの細い線や、未遂だとイグニッションコイルの線とかも…。
下に潜り込ませて、更にコルゲートチューブで覆います。
こちらは、まだCDIもブラブラの状態だし~。

alt

これらも覆いたいですよね?
で、見てたら、キャブレターからの負圧パイプの配管も気になってきて…。

alt

これも30数年無交換な筈です。
硬化はそれほどでもありませんが。
ピンホール程度でもガソリンが行かなくなる危険性がありますし。

alt

燃料チューブでどうでしょう?5と6mmの。

alt

タンクが特殊なので、負圧コックにYAMAHA・SRX600の中華品wを使ってる関係で受けが6mm。
キャブレター側は5mm、継ぎですね~。

alt

で、5mmを刺してみたものの、どうにも緩いですね(-_-;)
バンド変えても、すっぽ抜ける危険性が大。

alt

4mm透明パイプも持ってますが、それだと入らない。。。

alt

仕方ないので、元のパイプの両端をカットして、今回は凌ぎますw
まあ差込口は劣化してますから、やらないよりは良いかも。

alt

妥協の産物ですw
それにしてもバキュームパイプって何が適合するのかなぁ?
調べないと、ですね~。

alt

このぶっといコルゲートチューブは、元々は軽カーゴトレーラー用に入手してました。
格安中華っていうか、国内製でこんなに太いのは見当たらなかったのでw
でも確か5m売りだったんですよ?
やっと使える場面が出てきました~w

alt

バッテリー部分へ、ACCで行ったり来たりの配線で。
しかも無駄に太かったりするので~w

alt

こんな感じになってます~。

alt

CDIも留めて。
この辺は最近の配線で落ちついてやったので?そんなに苦労しないかなw

alt

反対側もあっさりとしたもの?
今現在のCDIの防水コネクターでもう悩みたくないのでw番号をふりました~。
元は6P+2Pカプラーですが、前オーナーが交換してたんですw
6Pを防水3PX2にしてるので、悩ましかった、んです~。

alt

シート下のコルゲートチューブもこれで大丈夫そう?

alt

またまた序でに、スマホホルダーも電源を内蔵してるのですが。
今まで奥から引いてたのを短く加工します。
今は使ってないんですが、非常用の5V取り出しにもなるし。
あと、9ピン、部品待ちですね。

alt

そう言ってたら、スマホが鳴りましてw
表にいますよ~で、届けて頂きましたが…。

alt

でっかい箱でしたが、中見はカプラーではなくて。6X6の短いボルトw
ピックアップコイルをスタックさせたドレンボルト用でしたw

alt

これです。
ギヤオイルを抜かずに交換してますから。
当然、少しだけオイルが漏れましたが、少し多く入れてたので丁度良かったかもw

alt

この応急処置のを付けてましたが。
私あるあるで、応急処置がそのまま長期使用になるケースが多発してますからねw

alt

忘れたり、紛失する前に交換しましたw
翌日に、これで漏れが無ければこれで行きます。
最悪漏れがあれば、ここは塞ぎますが接着で…あったほうが次回に分解のオイル抜きに良いですけど。

alt

この日も配線交換等で度々エンジンをかけていたのですが。
もうオイルポンプも弄らないだろうと、カバーを戻しますw

alt

序に8番プラグも装備品に戻します。
出先で、かぶらせた時に必要ですもんね~。

alt

カウルを戻すまでもう一歩というところです。
あとはこの日に到着する予定の9ピンカプラー待ちと。
それより納期がかかる250型6ピンです。
3/4の作業はここまで、でした。
夜に9ピンは到着してましたから、翌日に作業してますけど。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

混ぜご飯の素を使ってますw
ゆかりって、三島さんの登録商標ですので。
違う言い方もあるかと思いますけど~。
一緒に、竹輪と生ラーメンも揚げて、付け合せにw

alt

鶏もも身1枚240g。
竹輪1本、生姜1カケ、トマト1個、玉子1個。生ラーメン1玉。
ゆかりの素、塩麹。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt










ブログ一覧 | KR | クルマ
Posted at 2022/03/06 12:18:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

0819
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年3月7日 9:56
メーターパネル裏とかリア側のバックランプ
バックカメラ用の配線とか・・後付けで配線
したものを時間が経過した後に不具合が出て
チェックする時に、思い出しながらやって
ますが、記憶が曖昧でいつも苦労してます。
なんで、最近は配線図書き留めたり写真に
残したりしてます(笑)
昨日、〇―ジィさんに車検お願いしましたが
持って行く時になってエンジンが始動せず
に焦りました。バッテリーは去年9月に交換
したばかりだし、充電器繋ぐとバッテリー
不良の為、充電不可の表示・・小型のジャンプ
スタート用のモノ使っても始動せず、ヨメの
車からケーブル繋いで、やっと始動・・道中が
心配でしたが、一緒に同行してくれる予定の
セブン仲間から同じ形式のドライバッテリー
に急遽、載せ替えて無事〇ージィさんに到着
しかし、当たり外れが多いOdysseyドライ
バッテリー 前回は5年持ちましたが今回は
半年で召天・・(^^;
コメントへの返答
2022年3月7日 10:24
私も、画像だけは残してますねw
配線図を書くのはしてませんけど~。
あと、過去のブログから追ったりもしてw
で、今回みたいにある程度、溜まってしまったら、引き直しの繰り返しの様な。
極最近のKMXに関しては、少しだけは学習したみたいで。
最初から、ACCの取り出しに予備を設けたりしてます。
一体、何年やって、やっとそうなった?って感じですw
車検、出されたんですね。
オデッセイって、結構なお値段ですよね。
まだ半年も経過してないのなら、保証は効かないんでしょうか?
ドライバッテリーでも、当たり外れがあるのは、あまり知りませんでした。
私は、KRのリチウムバッテリーはコリましたwまあ、中華だったのかもしれませんけど。
突然死したので。
それも保証期間を3ヶ月過ぎて、でしたからね。。。
ドライバッテリーなら(中華ですがw)2個以上か下手すると3個はする価格だったんですよね~。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 15:19 - 17:22、
12.23 Km 2 時間 2 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/20 17:23
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation