• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

2ストミーティング…。(ゴーヤチャンプル)

2ストミーティング…。(ゴーヤチャンプル)in小石原川ダム…。

参加車両動画の続きです~。

alt

ダムの反対側に渡る前に管理棟でトイレもお借りして。
会場入りですね~。
10時前10分くらいです。
2ストミーティングにオフロード車で来たのは久しぶりです。
かなり昔にKMX125で来た事はありますがこのKX85ⅱはお初ですね~。
基本、KR250Aが動いてる時はそればっかりですからねw

alt

YさんのスズキTS200Rはお初のシェイクダウンです、ここが。
おめでとうございます!
いつもながらピカピカに仕上げられてますよね~。
所有バイクは基本的に全バラ全塗装ですよね?

alt

ご自分で出来る事はかなりあるそうですが。
専門家に出す箇所もあるので結構な金額が掛かったそうですけど。
これだけ綺麗なのは納得です。
本日は転けれないそうですw
確かにそう思えますが。
マシンを庇うと怪我するんですよね…。
私は昔から多くその例を見てきたので。
自分のは投げてでも離しますw※オンロード(サーキット)では反対だそうです
人が無事ならマシンは何とかなりますからね。
まあ考え方はそれぞれですのでw
それとレースとかやってると傷が付くのとかは慣れてしまってるのも関係してるかと。
オンロードはあまり思いませんがオフはそうです。

alt

ここで黒いサイドカーさんのアイスコーヒーを頂いてます。
ご馳走様でした!
まさかこんな出先で氷入りとか飲めるとは思いもしてませんでした(@_@)

alt

ちょっとざわついてるので何かと思ってたら。
Iさんのマシンが厄介な事になってます…(-_-;)
社外樹脂タンクが溶けて燃料漏れだそう。

alt

以前から社外チャンバーを装着されていて。
このMT後に一緒に林道MTに参加する為に社外タンクを装備してきていて。
チャンバーの熱でタンクが溶けてます。
どちらかが純正品ならば起こらなかったのでしょうけど。
難しいモノですね。
タンクってニーグリップ等でも多少は動きますし、ね。
隙間はよく考えて確保しとかないと、ですよね。

alt

皆さん、総出で?修理してましたから。
それに配慮した形で自己紹介は少し遅れて始まりました。
最終的に応急処置で漏れは止まったそうです。
今回の林道MTは無理なので次回にでも御一緒しましょう。

alt

こちらのRG250は前回と変わってチャンバーが付いてますね。
部品が出るみたい?
250はフレームが太いですね
当時はそれでも250専用フレームは軽くて珍しかったです。
SS250とかは350等と同じでしたからね、重くてw

alt

こちらは珍しいアプリリアRSが二台揃ってました♪
並べてはなかった様ですが。
2ストミーティングは正午でお開きに。
来月の8月は猛暑の為に1回休みだそうで次回は9/14です。



2ストミーティングは10時から正午までなのでそろそろ皆さん解散です。
林道ミーティングのメンバーはわりと最後の方まで居ましたね(笑)
なのでお見送りもしてます~。



正午に解散して移動します。
これからは林道ミーティングのメンバーと昼食に行きます。
左折してすぐに雨がポツポツきてビビりましたが(笑)
しばらくは大丈夫でした。
ダム先の片側交互通行信号機に停止まで。

次回は林道ミーティングへシフトしますが。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

りっぱなニガウリを入手出来たので♪
スパムはチキンランチョンミートを使用。
しめじも使ってます~。

alt

スパムはチキンランチョンミートなので大きくて安いですw
1/2缶170gくらい、玉子2個、木綿豆腐150g。
ニガウリ1/2本、しめじ1/2個、生姜。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この日は毎週木曜の休肝日でした~。


















Posted at 2025/07/18 01:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年07月16日 イイね!

参加全車両を…。(胡瓜と豚のペペロンチーノ)

参加全車両を…。(胡瓜と豚のペペロンチーノ)撮影した…。

つもりですが~。
の動画です。
ダブルヘッダーの続きですね~。

本日は連日の遊びのせいか?寝落ちしてたので動画だけですm(_ _)m



参加台数は15台の様です。
この時間帯は出入りはなかった記憶ですが多少は入れ替わりもあるので。
1台、緊急で応急処置中です。
この後の林道ミーティングに参加予定でしたが無理なので帰還されましたが無事に帰着の報告がありました♪
開催時間は10~正午まで。
基本、第二日曜日開催ですが来月8が月は酷暑なので一回休みですね。
この日も暑かったですし。
2スト自体が2000年で発売が終了してる関係上、オーナーの平均年齢も高くて健康面は心配です。
そういう私も1960年生まれですし(笑)

※著作権の都合上、前後編に分けての前編です。



前後編に分けての後編です。
楽曲の著作権が60秒を越えると厳しい…w

日曜日にこのミーティングと林道走行(ちょっとだけですがw)と。
火曜日に岡垣で本日は家の近くに出てまして。
よく考えたら日曜日の疲れが出てるタイミングなんですよねw
大した運動量ではないですけど気温は高いし。
まあ年ですからね~寝落ちもします。。。

さてレシピは。

alt

YouTubeに載ってたので。
アレンジして作ってますw
胡瓜は時々炒めてますが。
パスタにした事がなくて面白そうでしたから~。
食材はあまり変わりませんがハイミー等は家にありませんし…。
でも美味しいですねw


alt

豚バラスライス85g、スパゲティ120g。
胡瓜1本、ニンニク1カケ、鷹の爪1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

辛口の日本酒に合わせるのはどうかと思いましたがw
開栓したかったので~(^_-)-☆
まあでも胡瓜は合った様な気はしてます♪







Posted at 2025/07/17 02:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年07月15日 イイね!

ダブルヘッダーです…。(豚の梅ニラ粒マス皮巻き)

ダブルヘッダーです…。(豚の梅ニラ粒マス皮巻き)2ストミーティングin小石原川ダムと…。

林道ミーティングの~w
この日に合わせてバッテリー換装テストをやってました。

毎月第二日曜日(真冬や真夏は休止)で先日7/13の「2ストミーティングin小石原川ダム」に参加してますが。
その終了後に近くの林道でミーティングしよう!との流れでw
ですがまあいろいろと波乱が~。

alt

普段は朝方に就寝するのでw
若干、睡眠不足なのですが何とか起床して7時前にトレーラーを繋いで~。

alt

載せます。
直前まで天気予報が不安定でしたが朝方は晴れてますね♪
ですが昼過ぎから雨予報にはなってます。
「2ストミーティング」は10~12時までは良いとして。
その後の「林道ミーティング」は少し不安を残しますが。
まあ行けば何とかなるでしょう?サッサと積んでから~。

alt

いつもの様にご近所の「トクダサンド」さんへ寄りますw
朝から大人気みたいです。

alt

お勧めも一応チェックしますが。
私の前に入られた二組の方々がかなり買われた様です。

alt

まだ全部揃ってないのもあるかとは思いますが。
わりとスカスカですよね?

alt

とりあえず本日はフルーツ系はやめておいてw惣菜系を2個確保してます♪
フルーツ系の調査はまた次回にでも。

alt

多少、眠いのでコンビニでコーヒーも購入して。

alt

トランポ置き場としてのここへ。
ここで降ろしてから2ストミーティング会場の小石原川ダムへ走ります。
割と近いので、10kmくらいだし。
それと林道はこちら方面ですからね。

alt

遠賀川源流公園ですね~。

alt

着替えてたらもう1台のトランポ組メンバーから到着が遅くなるので先に行ってくれ的な連絡がありましたので。
会場に10分前くらいに着く時間に出てます~。
途中でトランポでないメンバーとすれ違った様な?たぶん。
暫くゆっくり目なペースで走ってたら。
後方に眩しいヘッドライトが着いたので間違いないですw



トレーラーから約10km走ってダム管理棟まで。
出てすぐに林道メンバーのヤマハランツァさんとすれ違いました。
あと30秒ほど居たら合流出来ましたね?
出てからは一度右折してまっすぐ。
編集してますがバイク交通公園からはトンネル、ダム管理棟は編集無しです。

スタート 源流公園を出ます。
00:30 林道メンバーのランツァとすれ違いw
00:40 右折。
00:58 バイク交通公園を通過。
01:28 トンネル。
02:10 ダム堰堤を右折して管理棟へ。
02:32 ランツァと合流。

alt

Eさんとその愛車のヤマハDT230ランツァでしたね~。
LEDが強力で眩しいのと。
リヤ車高をリンク交換で落としているのでヘッドライト光軸は余計に上がってる様だと。
リヤとのバランス取りでフロントも下げたそうですがやはりリヤ車高の影響は大きいです。



ダム管理棟からは対岸までダム上を渡るだけですがトイレや自販機はないのでこちらで。
開始時間の10分前くらいに到着。

00:28 小石原川ダムの堰堤を渡ります。
01:05 対岸の会場に到着、10分前なので皆さん集まってます。

間もなく開始ですがいろいろとトラブルも出て少しオープニングが遅れましたが。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

春巻きの皮の上に。
生姜焼き用豚ロースに梅肉・ニラ・粒マスタードを乗せて巻き。
食べやすい大きさにカットしてフライパンです~。
不味くはないのですがちょっとイメージと違うのでw
そのうちリベンジかなぁ?

alt

生姜焼き用豚ロース8枚260g、春巻きの皮2枚、梅干し3個。
ニラ1/2束。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

味ぽんで~。








Posted at 2025/07/16 00:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年07月14日 イイね!

お見送りして…。(鶏のペンネ酒蒸し2)

お見送りして…。(鶏のペンネ酒蒸し2)帰還してます…。

Anan掲載の続きです~。

alt

まだ1組しか持ってない撮影セットを広げてます~。
椅子はステンレスで重いのですが短くなるという理由だけでセヴンと入れ替えてますw
机はセヴンから拝借。
バイクには重すぎますね。
そりゃお値段出せば軽くてコンパクトなのはありますけど。
弱いと壊すし…私は荒いので(-_-;)
落とし所を計りかねてる所です…。

alt

それにしても今回初の黒パンの撮影が難しすぎる(-_-;)

alt

ウインナーソーセージはケーゼクライナーに使用されてるのと同じのチーズ入りですね。
これにセットの黒パンは本当に初めてです。
カイザーセンメルと同様に福岡市「サイラー」さんのモノなので香りがとても良いです♪
右側に映っているのがその黒パンの上が出てますが。
大半はペーパーに隠れてるので難しい撮影です(-_-;)
ここの電圧の関係でコーヒーマシンが使えないので。
組み合わせ的にいつもならエルダーフラワーの炭酸割りなのですが。
初のレッドブルにしてみましたw
甘すぎないので合いますよ、意外とw
ご馳走様でした!

alt

そろそろ閉店時間の18時なので。
横の駐輪場から押し歩いて並べさせて頂いて撮影だけしてます。
で、パパっと撮影して帰還してます~。
連日、暑いですが体調に気をつけてお過ごし下さいね。



駐輪場から押し歩きで並べさせて頂きました。
この後は「センメル屋さん。」の帰りを見送ってから帰還してますので。
35秒では居ません。

スタート 駐輪場から押し歩きですがすぐそこですw
00:20 キッチンカー横へ移動。
00:34 お見送り後に。
00:56 帰ります~。
01:40 砂津信号機を右折。
END  金曜日の帰宅ラッシュに掛かってます。

alt

家から近すぎて重くなったバッテリーのマウントの強度のテストにはなりませんでしたが。
何となく電圧の安定性は分かった感じ?ですw
こちらは8kmちょっとですがスマホの移動距離なんです。

alt

こちらはサイコンなので純粋にKX85ⅱの移動距離なので少し短いですw
スマホは徒歩での買い出しとかも含みますからね~(^_-)-☆
走行時間は渋滞中もカウントしなくて走行時間のみだしw
なので凄く短いんです。

alt

夏至はとうの昔の先月ですがまだ明るいうちに帰還してます~。

alt

2.3アンペアから4アンペアですし。
満充電直後なので12V以上は保ってるのと。
電圧低下すぎでモニターが落ちる事はなかったです。
もっとも充電量が足りなくて下がったらなるでしょうけどね。
まあ電動ファンが元気よく回れば良しとしますw

alt

ちょこっとですがオクラだけ購入してます。
太くて短いこの品種は「ダビデの星」らしい?太くても筋張らないそうです、最大15cmくらいまでは。

alt

日が立つと固くなるのでオクラは。
なのでこの日の夕飯に使ってみました。
なるほど筋が固くないです♪
乱切りにして丁度良い感じでした~。

さてレシピは。

alt

前回とあまり経ってませんが気に入ったのでw
玉ねぎと鷹の爪を追加したりも。
かつおだし風味にしてみました~。

alt

鶏もも身1枚270g、ペンネマカロニ。
玉ねぎ1/2個、鷹の爪1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

今回は柚子胡椒マヨは用意しませんでした。
かつおだしも悪くないですが次回はダシダにしてみようかなぁw










Posted at 2025/07/14 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ
2025年07月13日 イイね!

Ananに…。(春巻きツナ玉子ピザ)

Ananに…。(春巻きツナ玉子ピザ)掲載されてると…。

聞いてましたので~。
探してましたw

alt

その前に一応KX85ⅱのテスト走行も兼ねているので先にその話からw
金曜日の午後の深い時間帯ですが小倉の街もそれなりに渋滞しますw
ラジエターの電動ファンが元気よく回ってる音がしてます。
排気音で消されがちではありますがwバッテリー換装の効果は出てるかと。
やはり放電した小さなバッテリーで電圧が8Vとか10Vとかだと勢いがないですからね…。
矢印はチャチャタウンの観覧車です。

alt

砂津信号機を左折してチャチャタウン前を左折して駐輪場へ入る時に前を横切ります。

alt

16時過ぎに到着。
川沿いなので風は吹く時には向きによりますが多少は吹き抜けますけど。

alt

気温34℃以上だと辛いでしょうね…。
晴れわたってるし。

alt

お声をかけると先日に聞いていた全国紙「Anan」の掲載本を店頭に展示されてました~。

alt

これは私が7/8に書店で見つけた時のモノw
上には増刊号?もあるようだし。
週刊誌みたいなので?正直、初めて手にしたのでわからないんですw
ネットでサンプルも覗いてもみましたが見つけられませんでしたが。

alt

やっと見つけました♪
小さいですけどね。

alt

大手町のスピナガーデンの。

alt

クエストです。

alt

これもネットのサンプルであたりましたけどね。

alt

てっきり800円と思ってましたがレジで799円でしたね。
消費税の切り捨てとかで変わるんでしょう。
ナンバー2453もあるんですね~。
まあ週刊誌で何十年も出てれば不思議でもないか。

alt

ちゃんと目を通したわけではないですが特に目次があるわけでもないみたい。
こんな名目の見開きページ。

alt

このキッチンカーのページに該当してましたね。
話しばかりでもいけないのでw売上に貢献しないと。

alt

ちゃんと注文もしてますよw

本日は2ストミーティング&林道ミーティングに行ってきましたが。
ちょっと疲れたのと睡眠不足でなかなか進みませんw
もうちょっと続きますm(_ _)m

さてレシピは。

alt

春巻の皮は3枚使用。
間にピザチーズを挟んで重ねます。
玉子は飾りかなぁ~w

alt

ツナ缶(オイル)80g1缶、春巻の皮3枚、玉子1個、ピザチーズ。
玉ねぎ1/4個、ミニトマト1/2パック、ピーマン2個。
タバスコ、ケチャップ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt








Posted at 2025/07/14 01:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 09:30 - 14:20、
32.27 Km 4 時間 23 分、
バッジ4個を獲得」
何シテル?   08/31 14:21
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation