• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

スーパーキャパシタ…。(豚と空芯菜・エリンギの辛味醤油炒め)

スーパーキャパシタ…。(豚と空芯菜・エリンギの辛味醤油炒め)コンデンサーみたいな…。

モノですね~。
工作してます。

alt

7/22。
冒頭画像の3月には取り寄せていたのですが諸々の考えも浮かんで保留していたスーパーキャパシタに手を付けますw
本来はバッテリーレスの使い方が多いかと。
バッテリーの安定化とかにも使いますね。
一般的な商品は安くても4000円以上かな?7000円してもおかしくはないですが。
バラしてはいませんけど中身はこれに近いのが使われてる筈です。

alt

最初はCS250に使う予定だったかな?
動画カメラを装着したらブツブツと切れるので電源の安定化の為に取り寄せましたが。
よ~く観察するとどうも動画カメラの方に問題があったので当面の必要がなくなったんですw
でまあモノはあくまで素材の域を出ないモノなので。
ハンダづけをやります。
もの凄く久しぶりですwハンダ自体をしなくなってますからね。

alt

熱変性で配線が経年劣化により折れるので最近は接続圧着端子ばかりです。
絵的な順番は逆ですが赤の穴に配線をハンダづけ。
一応黄色矢印にも予備穴はあります。
コテの熱で基盤や配線を傷めても1回まではリカバリー出来るw

alt

当然、水には弱いので気休め的にビニール袋に収めてますw

alt

7/24。取り付けます、カワサキKX85ⅱですね~。
発電量が足りないと思われるのであまり効果はないでしょうけど実験にはなりそう。

alt

シート下へアクセスします~。
バッテリーの上側を押さえてるだけですから。

alt

開けると。

alt

引き出せますw
現状でもバッテリーの安定化の為に最初にバッテリーレスで付いていたこのデイトナのキットを繋いでいます。

alt

バッテリーレス化は軽くて良いのですけど。
スマホ充電器を繋いでは使えませんので。
コンデンサーでは電圧は出せますが大きな電流を流せないんですね。
スマホとか3Aとか流しますからね。
私はスマホにナビ他位置情報アプリを3個ほど起動させてますから。
充電しながらじゃないと持たないんですw

alt

このデイトナ製は前オーナー様が付けていたのですが。
表記によると15000マイクロファラドの容量がある様です。
1昔前なら大きなコンデンサーなんでしょうけど。

alt

ざっと10倍以上の容量があります♪
LEDのヘッドライトでもデイトナ製はバッテリーレスならすぐに消灯しますが。
暫くは点灯してるレベルの違いです。

alt

まあ実際にはバッテリーレスでは確認してないので分かりませんけどね。
電圧の安定化には寄与しますが。
今回みたいに発電量不足の場合は。

alt

繋いだ途端にバッテリーの電気を食われて電圧が8V以下に落ち。
一時的に電圧計モニターから落ちましたw
まあエンジン始動して給電してやれば戻りますがw

alt

それでもエンジンオフでは発電量が足りなくて10.7Vしか指してないですけどね。
以前の2.3Aバッテリーでは電圧低下が激しかったのに比べると留まってはくれてる様ですが。

alt

テスト走行してみる必要はありますよね~。
エンジン稼働状態でも急激には電圧はあがりませんが。
止めてもそれほど下がらないって感触ですね。

ブログネタは沢山なんですが何から書いて行くか迷ってますw
動画付きだと編集に時間が食われるし…。
まあ何か書きますね~(^_-)-☆

さてレシピは。

alt

久しぶりに空芯菜を入手したので。
あえてアジアンテイストにはしませんでしたw
豚切り落としと醤油・酒ベースですね~。

alt

豚切り落とし肉100g。
空芯菜1束、エリンギ1本、ニンニク半カケ、鷹の爪1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









Posted at 2025/07/28 00:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | KX85ラージ | クルマ
2025年07月26日 イイね!

水環境館…。(竹輪とニラ・長芋・おくらの明太マヨ炒め)

水環境館…。(竹輪とニラ・長芋・おくらの明太マヨ炒め)北九州市立ですね…。

小倉祇園に遭遇した続きです~。

冒頭画像の様に地下というか。
紫川の水面レベルまで降ります~w

alt

コンサートで何回か来てますが。
前日と本日で初めてシーバスが泳いでる所を見ましたw満潮時に近い様です。
バス釣りやってた身としてはこの外にルアーを通して眺めたいですね~w



ガラス越し?なので大きさが把握出来ないのですが40cmちょっとくらいに見えました。
何回か通過してたのは同じ個体かと思いますが昼間なのもあってか底付近に居ました。
土曜日はチヌも一緒に泳いでました。

alt

「センメル屋さん。」は極たまにキッチンカー外活動もされますが。
ここでは定期的にカフェスタイルで営業されてますね、最近。この日曜日も。
もうちょっとアップで撮れば良かった…見えませんよね(^_^;)
まあレンズも傷だらけなので。
なので今、大陸製コンデジ?を取り寄せ中です。懲りずにw
色味が変なのでお蔵入りが何個もあるんですよ。
今度のはまともだと良いけどなぁ…。
レビューは随分と見て回りましたけどね。

alt

今回はこれが新メニューなので。
先程の川で稀に発生して視認できる「塩水くさび」に模したパフェです。

alt

海水と真水が上下に分かれてる境目で。
条件がよほど揃わなければ現れないそうです。
ここでも年に数回しか見れないとの事。
その様子をゼリーによって表してるそう。

alt

ご馳走様でした!
甘いのは得意ではないですけどね~w

alt

折角ここへ来たので館内を見て回ります。
私もあまり回ってないですが。
次男カップルは初めてですし。
結構、真剣に見て回ると時間が掛かるので。
ザックリと、ですが。

alt

魚類だけではなくて両生類・爬虫類等も居ます。

alt

早朝から?出かけましたからこの辺でお開きにします。
と言っても家まで送りますけどねwでもまあ3km程度ですけど。
連休・小倉祇園中にしてはそう人出は多くないのかもしれません。

alt

16時過ぎには帰還。
走行距離は約110km、6時間半くらいでした。

alt

道の駅むなかたでの買い出しモノ。

alt

次男坊からもらいました。
一般的な親父に渡す物じゃないですよねw

さてレシピは。

alt

冷凍バラ明太子を入手したので。
使えれば便利そうですし。
手持ちの食材で実験的な~w

alt

冷凍バラ明太子大さじ2、竹輪4本X2パック。
長芋100gくらい、おくら1パック、ニラ1/2束。

alt

いつもの業務スーパーで冷凍バラ明太子を購入してます。

alt

他はこんな感じです~。

alt

alt

alt

alt

alt

alt











Posted at 2025/07/26 23:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月25日 イイね!

GTさんに…。(茄子ソテー柚子胡椒らっきょうソース)

GTさんに…。(茄子ソテー柚子胡椒らっきょうソース)来ました…。

宗像から移動の続きです~。

alt

人気の高いカフェでの日曜日ですが着席出来ました♪

alt

私はランチのカツカレーセットで。

alt

アイスコーヒーですね~♪
ご馳走様でした!

alt

暑かったのもあってしばしマッタリとしてました。
グルっと回ってもう少し時間があるので小倉へ戻ってからあと1軒寄る事にします。
どうせならここから若松北海岸周りのドライブでもと走ったら。
なぜだか芦屋で大渋滞して動かないので若戸大橋経由へ切り替え~。
5分間以上、全く動きませんでしたから事故か何かでしょうね。

alt

それでも15時前には着きました。
いつもはバイクばかりですがジムニーなので。

alt

クエストの駐車場ですね。
何年かぶりな~w

alt

徒歩で300mほどなので向かってると神輿が通りました。



よーく考えたら選挙投票日は三連休だったのと。
小倉祇園の日でもありましたから人出は多い筈ですよね?
まあ実は前日の土曜日にも水環境館には来てましたけどね、来場者数400万人達成記念イベントで(笑)
音がしてるのは井筒屋の前でしょう。
御輿が向かってるのは小倉城の会場なのかな?
祇園には行かないので分かりません。
若い頃はそれでも行ってたんですが。
とにかく雨に降られたイメージが強いです。
慌てて撮影したので変な感じです…m(__)m

alt

曳いてきただけなので音がなくて気がつくのが遅れましたし。
横断歩道も渡らないと~で。
動画は中途半端でしたw

alt

北九州市立水環境館に到着です。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

茄子は1cm幅にして焼きます。
らっきょう漬けを輪切りにしてミンチと合わせて。
小さじ1柚子胡椒でパンチのあるソースにします~w

alt

合挽きミンチ(豚)100g、らっきょう漬け50gくらい。
茄子1本、生姜半カケ。
柚子胡椒。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt







Posted at 2025/07/26 02:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月25日 イイね!

宗像大社に…。(焼きうどんカレー風味)

宗像大社に…。(焼きうどんカレー風味)足を伸ばしてます…。

成田山不動寺からの移動ですね~。
ここからは折り返しなので大した距離ではないですが。
次男達は普段は車移動しないし。
ほぼ初ドライブなので軽く、ですw

alt

晴れ上がってますよね。
宗像大社へは今年は1月にも来てませんでしたしツール・ド・むなかたも天候不順で来てなかったし。
かなり久しぶりでしたが駐車場の1/3くらいは工事中でしたね。
広いのでびくともしないですけどねw

alt

何故か手のお清めがこれになってました。
水が全く張ってなかったです、元のには。
こちらでも参拝してます。
ここからはCafe de GT.さんへ行く予定でしたが。
車内での話の流れで「道の駅むなかた」へ寄りたいとなったのでそちらへ。
人混みが凄いので私は足が向かなかったのですが仕方ないw
全国でも片手に入るくらいの集客力なのでビビリますよ、人混み嫌いには。

alt

辛うじて端っこの駐車場(第4?)に停めれましたが。
人に圧倒されて画像もないです、これだけw

alt

買い出しの空芯菜はこの日の夕飯に使用。

alt

簡単な炒め物ですね~。
味付けはあえてアジアン風にはしてません。
まあナンプラーを使わなかっただけですw

alt

翌日はズッキーニを。
新れんこんとアボカド・生ハム等。

alt

ズッキーニと新れんこんはソテーしただけでらっきょう漬けのタルタルソースがけです。

alt

道の駅に停めるのと買い出しに時間が掛かったので正午を回ってから「Cafe de GT」さんに到着してます。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

トマトも加えてます。
ちょっと時間が押していたので。
余り物で~w

alt

ランチョンミート80gくらい、茹でうどん1玉、玉子1個。
トマト1個、もやし1/2パック。
カレー粉。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この日は毎週木曜の休肝日でした~。







Posted at 2025/07/25 00:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月23日 イイね!

波津海岸に…。(スパムとオクラ・しめじのナポリタン※電気ブラン用)

波津海岸に…。(スパムとオクラ・しめじのナポリタン※電気ブラン用)少し…。

居ました~。

alt

若い?二人は浜辺まで降りて行きますよねw※30過ぎですが
どうやらすれ違った犬のお散歩の方と交流してる様でした。
結構な老犬でヨチヨチ歩きが可愛かったですね~。
次男のマンションもペット禁止だった筈。
なので動物とのふれあいも久しぶりなんでしょう。



波津のバイクスポット付近です。
海水浴場がどこからどこまでのエリアかは把握してません(笑)
ちょっと奥にシャワーとかあるのでそっちかな?

alt

到着した頃にはまだ気温もマシでしたが。
9時半にもなると暑くなってきてます(-_-;)
そういえばここへ到着寸前にやすさんのバーキン7とすれ違いましたが。
もうかなり暑い筈、志賀島周りからこちら方面だったんですね。

alt

数日前に折りたたみ式椅子を追加してましたが。
最大荷重は120kgとなってましたが…やはり私が使うと曲がりましたw
キチンと伸ばしてましたけど少し?斜めに力を掛けた瞬間にやりましたね~。

alt

ここで砂浜に降りた二人は足が砂にまみれたので遠い記憶で案内所にあった様な?で寄りましたが、なかったそうです。
どうやらシャワーがあっただけみたいな。
でもまあ大した事ないのでそのまま3kmほど走って成田山不動寺に登ってます、天気が良いので景色が良いかと。

alt

こんなに茂ってたかなぁ?これじゃ望遠鏡が手前のツル?で景色が見えないですよね。
空しか見えない角度w
PM2.5や黄砂は出て無いみたいで下関や彦島もよく見えてます~。
仕込みの尾根遺産が足りないくらいなw
花が咲いてましたがフジバカマは秋なので違います。
季節になるとそれに渡り蝶のアサギマダラが来ますよね。
桜も綺麗ですけどね~ここは。
近年は害虫にやられてるそうですけど(-_-;)
そうでなくてもソメイヨシノはクローンの接ぎ木ですから寿命が短いですからね…。

alt

ここが初めての二人は本堂へ。

alt

お参りした様です。
私はのんびりというか登りが膝が悪くて遅いので見てませんw

alt

お参りして中へ入ります。

alt

ちょこっと見てましたら。
交通安全のろうそく祈願が目に入りましたので。
目に入ってしまったらほっとけないのでw

alt

祈願しました~。
こんなの他にやった事あったっけ?

alt

いよいよ暑くなってきたのでどこかの店内に入りたいのですが。
まだ時間が早いです、10時ちょっとなので。

alt

宗像大社へ来ました。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

ランチョンミートと手持ちの食材でナポリタン?
先日に頂いた「電気ブラン」用に作ってます~w

alt

チキンランチョンミート110g、卵1個、スパゲティ120g。
オクラ(ダビデの星)3個、しめじ1/2個。
ケチャップ、とんかつソース(ウスター)、マスタード。

alt

alt

セヴン仲間のやすさんから頂いてました♪
ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと前に頂いてたのですが家にビールを置いてなかったので飲めずでした。

alt

やっとビールも仕入れたので~。
東京の電気ブラン発祥の老舗からグラスまで。
ありがたい事です。
もちろん電気ブランは初体験です。

alt

グラスは割りそうで怖い…ので2個のうちとりあえず1個だけ洗浄してます。
100ccくらいは入りそうですよね?
この電気ブランは40℃なのでかなり酔いそうな。
しかもチェイサーがビールだしw
なので本当は時代背景を合わせて。
昭和なナポリタンが良いんでしょうけどね。
どうしても弄りたくなる性分なんですよねm(_ _)m

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

電気ブランは独特の香りが楽しめますが。
やはりかなりキツいですw
本当~ビールで流し込む感じでした♪







Posted at 2025/07/23 23:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月29日 16:03 - 19:07、
8.28 Km 3 時間 4 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/29 19:09
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation