• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

波津海岸に…。(スパムとオクラ・しめじのナポリタン※電気ブラン用)

波津海岸に…。(スパムとオクラ・しめじのナポリタン※電気ブラン用)少し…。

居ました~。

alt

若い?二人は浜辺まで降りて行きますよねw※30過ぎですが
どうやらすれ違った犬のお散歩の方と交流してる様でした。
結構な老犬でヨチヨチ歩きが可愛かったですね~。
次男のマンションもペット禁止だった筈。
なので動物とのふれあいも久しぶりなんでしょう。



波津のバイクスポット付近です。
海水浴場がどこからどこまでのエリアかは把握してません(笑)
ちょっと奥にシャワーとかあるのでそっちかな?

alt

到着した頃にはまだ気温もマシでしたが。
9時半にもなると暑くなってきてます(-_-;)
そういえばここへ到着寸前にやすさんのバーキン7とすれ違いましたが。
もうかなり暑い筈、志賀島周りからこちら方面だったんですね。

alt

数日前に折りたたみ式椅子を追加してましたが。
最大荷重は120kgとなってましたが…やはり私が使うと曲がりましたw
キチンと伸ばしてましたけど少し?斜めに力を掛けた瞬間にやりましたね~。

alt

ここで砂浜に降りた二人は足が砂にまみれたので遠い記憶で案内所にあった様な?で寄りましたが、なかったそうです。
どうやらシャワーがあっただけみたいな。
でもまあ大した事ないのでそのまま3kmほど走って成田山不動寺に登ってます、天気が良いので景色が良いかと。

alt

こんなに茂ってたかなぁ?これじゃ望遠鏡が手前のツル?で景色が見えないですよね。
空しか見えない角度w
PM2.5や黄砂は出て無いみたいで下関や彦島もよく見えてます~。
仕込みの尾根遺産が足りないくらいなw
花が咲いてましたがフジバカマは秋なので違います。
季節になるとそれに渡り蝶のアサギマダラが来ますよね。
桜も綺麗ですけどね~ここは。
近年は害虫にやられてるそうですけど(-_-;)
そうでなくてもソメイヨシノはクローンの接ぎ木ですから寿命が短いですからね…。

alt

ここが初めての二人は本堂へ。

alt

お参りした様です。
私はのんびりというか登りが膝が悪くて遅いので見てませんw

alt

お参りして中へ入ります。

alt

ちょこっと見てましたら。
交通安全のろうそく祈願が目に入りましたので。
目に入ってしまったらほっとけないのでw

alt

祈願しました~。
こんなの他にやった事あったっけ?

alt

いよいよ暑くなってきたのでどこかの店内に入りたいのですが。
まだ時間が早いです、10時ちょっとなので。

alt

宗像大社へ来ました。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

ランチョンミートと手持ちの食材でナポリタン?
先日に頂いた「電気ブラン」用に作ってます~w

alt

チキンランチョンミート110g、卵1個、スパゲティ120g。
オクラ(ダビデの星)3個、しめじ1/2個。
ケチャップ、とんかつソース(ウスター)、マスタード。

alt

alt

セヴン仲間のやすさんから頂いてました♪
ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと前に頂いてたのですが家にビールを置いてなかったので飲めずでした。

alt

やっとビールも仕入れたので~。
東京の電気ブラン発祥の老舗からグラスまで。
ありがたい事です。
もちろん電気ブランは初体験です。

alt

グラスは割りそうで怖い…ので2個のうちとりあえず1個だけ洗浄してます。
100ccくらいは入りそうですよね?
この電気ブランは40℃なのでかなり酔いそうな。
しかもチェイサーがビールだしw
なので本当は時代背景を合わせて。
昭和なナポリタンが良いんでしょうけどね。
どうしても弄りたくなる性分なんですよねm(_ _)m

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

電気ブランは独特の香りが楽しめますが。
やはりかなりキツいですw
本当~ビールで流し込む感じでした♪







Posted at 2025/07/23 23:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月22日 イイね!

ジムニーに…。(手羽元のキャベツ蒸し焼酎黒酢ソース)

ジムニーに…。(手羽元のキャベツ蒸し焼酎黒酢ソース)3人で…。

ドライブしてました~。
ブログネタは進行が遅い私なので沢山溜まってるのですが。
何から手を付けて良いのやら。
迷った時は一番新しいモノを書けって事でw

先日の7/20日曜日は参議院選挙の朝から。
次男坊とそのフィアンセでドライブへ。
まあジムニーなのでギリギリな感じですよね~w
次男は自動車免許証は持ってますがペーパーなので。
普段は慣れてないですから近場を回ってます。

alt

7/20日曜日の8時前くらいに。
次男坊カップルは同じ投票所でしたからこの後に落ち合う約束でしたが。
ここで会ったのでそのまま出かけてますw

alt

これは3日前の7/17のジムニーの修理ですw
壊れてるっていうかクーラーのコンプレッサーのベルトが緩いので時々音が出るんですよw
まあベルトにもよくはありませんからこの機会に。

alt

こんなキッカケがないとやらない人なんです(^_^;)
以前にベルト交換したのでその記憶でやります。
ジムニーは車高があるので敷物すれば事足りますw

alt

ですが手を少しグリルに掛けてしまったらプラピンがもげました~w
力は入れてませんがつい手をついたら壊れたので劣化してたんでしょうね。

alt

三箇所で留まってますが全部ダメにw
ボルト締めじゃないんですね、プラピンは手持ちにないので手配しないと。

alt

でまあ本来の修理なんですが。
下からしか届きませんがピボット部は二箇所と。

alt

上からのテンション調整箇所が一箇所なんですが。
なんとまあある筈のボルトが見当たりません(-_-;)
前回の整備時に締め付けが弱かったんでしょうね、脱落してます。

alt

なので緩かった筈なんですが下のピボット部の二箇所が固着していたのでそれ以上には緩まなかった様でした。
潤滑油(ワコーズ・ラスペネ)を吹いてもテンションは緩まなくて仕方ないので脱落部に適当なのをあてがって終わりにしてますw
前回時はベルト外して締めもやれたんですけどね。
狭いのでトルクレンチも使ってなかったです。

alt

工具類等も3人も乗るので降ろしたら。
ジャンプコードも残量0%だったりしてますw
充電します~。
たまにこんな事があると気がつけるので良かったのかもw

alt

7/18にプラピンのセットが届きましたからグリル修理をします。
ピンが無くてもボンネットが被ってるので落下まではしない様ですがグラグラですし。

alt

翌日7/19土曜日、20日の出かける予定の前日ですねw
見かけを気にしない人なので。
こんな修理は初めてに近くてプラピンセットも初めてのお取り寄せw

alt

何か中間的なサイズだった気がしますが正解が不明ですけど。
一応留まりました~♪

alt

お金も要るよなぁ~でw
序につけこみが一杯になってた通帳を発行してます♪
最近はATM機で出来る事が多くなって助かりますよね。

alt

前日にガソリンも満タンにしておきたいので。

alt

これで~。

alt

これですから。
リッター11.4km程は走ってるみたい。
はて?前回は林道ミーティングでしたからクーラー稼働のわりには距離で燃費が良かったみたい。

alt

7/20日曜日の選挙投票後は朝も早いので前日にここの「トクダサンド」さんへ行くことを提案しておきました~。

alt

相変わらず朝から人気ですね~。
どんどんお客さんの出入りがあります。
さてドライブコースは私にまかされていて当初は英彦山方面を予定してましたが。
急遽、岡垣方面へ変更してます。
少し距離的に近いです。
最初は冒頭の波津海水浴場前へ。

alt

ここでサンドイッチを広げます~w
バイクスポットの改修前はベンチがありましたが無くなってたので自前でテーブルと椅子をw
かろうじて自販機はそのまま利用できました。
暑いですが天気は良いのでウロウロしてますが。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

今回はうずら卵も加えてます。
焼酎は芋をお勧めしますがこれは米焼酎でした。
今はウイスキーばかりで在庫切れなんです(^_^;)
キャベツで落し蓋して10分間蒸したら盛り付けて。
砂糖と鎮江香醋(黒酢)でソースを煮詰めます。

alt

手羽元8本460g・茹でうずら卵10個入り1パック。
キャベツ数枚、ニンニク半カケ。
焼酎100cc。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt







Posted at 2025/07/22 22:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月21日 イイね!

降ってきたので…。(南瓜・ピーマンのツナクミンチーズ)

降ってきたので…。(南瓜・ピーマンのツナクミンチーズ)林道ミーティングを…。

解散してます~。

alt

この大藪峠は境目になってる様ですね。

alt

大きな看板がありますよね~。

alt

行くとこ行くとこどっこも通行止めなのでこれからどうしようと考え中に。
とうとう雨が降ってきました~。
あれだけ雷がなってたのでむしろ遅すぎた感はありますが。
いろんな区切りを感じたので?これで解散してます。
まだ13時半くらいでしたから気軽に?私が言って良かったのかな…。
一番年上なのでよく考えてから口にしないといけませんよね。
小倉方面の2名と日田方面1名はここでお別れしてます。
お疲れ様でした!
冒頭画像のトランポ組2名は雨雲レーダー見て待機して。
15分間くらいかな?してほぼやんでから移動してます。
ので濡れてません、大きな木の下でしたし。
しかし不完全燃焼な林道ミーティングでしたね。



私ともう1名のトランポ組は置き場へ。
この辺りの林道は時期的なモノかどうか分かりませんが暫くはダメなので。
別のコースをあたってみます。
次の林道ミーティングは動き出していて。
来月は渓谷に決まってます。
暑いですからね~水遊びなんですw

01:52 左側にチェーン通行止めを確認。
04:20 右折して幹線道路へ。
06:40 トレーラー置き場へ帰着。

alt

実はデータはよく取れなかったんです。
最初の2ストミーティングの時に会場で間違って動作停止しちゃって(-_-;)
でこの表示はダムからここまでのデータです。

alt

林道に向けては僅か20kmほどしか走ってないですね。
この画像はハイドラの軌跡です~。
トランポから降ろしての帰還するまで。

alt

カワサキKX85ⅱで走った距離ですね。
一般道と林道の合計で30kmちょっとです。

alt

こっちは誤って止めてしまったダムまでのデータ。
トランポ置き場からダム会場までは10kmくらいで。
それから最大スピードの表示がおかしいですw
今のギヤ比では到達不可能な数字です。
GPSのバグなのかな?

alt

こちらは林道ミーティングの軌跡。
行くとこ行くとこ通行禁止ばかりでも20.5kmほど走ってますね。
トレーラーに積み込んでからいまさんともお別れしてます。
次回はたぶん渓谷です、夏場の水遊びw

alt

雨で解散が多少早まったのもあって明るいうちに帰還してます
林道はちょっとなのに泥だらけなのが悔しいw
帰りに思いついた高圧線洗車場に寄ったら閉鎖してました(-_-;)
仕方ないので自走して行くかなぁ~。

alt

トレーラーも戻して終了ですね。
洗濯物が面倒ですけどねw

alt

往路と復路も同じルートだったかな?まあ殆ど一緒です。
走行距離は約55km1時間半X往復で2倍って感じでした~。

alt

大して林道のグラベルも走ってないわりには。
泥は飛んじゃっているので洗濯機にぶち込んで洗ってますw
水筒カバーも汚れてますし。
オフロードを楽しんでないのでわりに合わなくて悔しいw

さてレシピは。

alt

玉ねぎも加えてます。
南瓜はレンチンですね~。
味付けはクミンシードと塩ですが。
マヨネーズもちょっとだけw

alt

ツナ缶(オイル)80g1缶。
南瓜430g、ピーマン3個、玉ねぎ1/4個、生姜半カケ。
ピザチーズ、乾)クミンシードホール。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt








Posted at 2025/07/21 22:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ミーティング | クルマ
2025年07月20日 イイね!

休憩…。(新じゃがと厚揚げ・こんにゃくの味噌煮)

休憩…。(新じゃがと厚揚げ・こんにゃくの味噌煮)してます…。


alt

天気の崩れの雨もこのネット通行止め直後の休憩時にはまだ大丈夫でした。



ようやくグラベルを走る事が出来ましたがすぐにネットによる通行止め。
Uターンして休憩してます。
遠くで雷がゴロゴロ鳴り出してますがまだ雨は降りだしていません。
残された時間が少ないと感じますが。
通れないモノはどうしようもないですよね。
寒い時期には通れたのですけどね。



休憩後に林道走行を再開しますが。
やはりこのエリアでは通行止めばかりでした。
チェーン通行止めから大藪峠を少し下ったコースでも奥の方で見えにくいですがチェーンがかかってました。
万事休すとなったタイミングのこの後から雨が降りだします。

00:40 グラベルからターマックへ。
02:15 左折。
03:00 左折。
04:29 右を見ますがチェーン通行止めかな?
06:07 右側がチェーン通行止めで回避。
06:20 大藪峠の標識。
06:30 左へ入ろうとしますが奥にチェーン通行止めを発見。

alt

いまさんが途中に先導しながらどうもチェーン止めを視認していますよね?

alt

こちらにも入ろうとしましたがすぐにチェーン止めを確認して元のルートに戻ります。

alt

ここには「大藪峠」の看板が出てますね。
下ってすぐの林道にも入ろうとしますが。

alt

画像では確認し難いですけど遠くにチェーン止めが見えてます。

alt

仕方ないのでここでまた停まります。
どうもこの辺り一帯で通行止めになってます。
続きはまた次回にでも。


さてレシピは。

alt

新じゃがいもはレンチンですw
こんにゃくと厚揚げは軽く炒めて。
10分間煮込んでとろみを付けます~。

alt

材料集合画像は取り忘れましたw
新じゃがいもは小さいのを300g。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

やっぱり日本酒にはこういうのが合うみたいw











Posted at 2025/07/21 00:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ミーティング | クルマ
2025年07月19日 イイね!

通行止めを…。(鶏柚子胡椒かつお紅生姜唐揚げ)

通行止めを…。(鶏柚子胡椒かつお紅生姜唐揚げ)くらいました…。

チェーン通行止めですね~。



内浦林道の入り口はチェーン通行止めなのでUターンします。
出てから山乃茶屋さんの方へ戻り左折ですね。
別の林道入り口に右折して入るまで。

スタート Uターン。
00:30 戻って右折。
01:23 少し待って左折。
02:30 左折。
03:30 別の林道へ右折。



林道入り口から暫く走ってターマックからグラベル突入です。
前日からの雨が残っていてぐちゃぐちゃですが(笑)
しかしここも行く手を阻むネットで通行止めでした~。
画面では見えにくいでしょうけど。
Uターンして少し開けた場所に停りますが。
先頭車にツルが絡みました(笑)

スタート 林道入口。
01:42 ターマックからグラベルへ。
02:20 ネットで通行止めの為、ストップからUターン。
03:15 見え難いですが右側奥にネットが見えてます。
03:40 先導車にツルが絡みつきます。ここで休憩。

alt

林道1本目の内浦林道は入ってすぐにチェーン通行止め。
続く2本目はグラベルまでは行けましたがネットでの通行止めとに連続で喰らいまして休憩してます…。
さっきから雷がなってるし。
落ちたり雨はまだですが。
空は真っ暗で天気予報は当たってますね。
まさに暗雲立ち込めるって感じですけど。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

紅生姜は少し余ってたので急遽加えましたw
かつお粉と柚子胡椒等を混ぜ込んで揚げます~。

alt

鶏もも身は小さいのが2枚350g。
柚子胡椒、かつお粉、紅生姜、ガラスープの素。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

レモン汁を少し垂らしたり~。





Posted at 2025/07/20 00:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ミーティング | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月29日 16:03 - 19:07、
8.28 Km 3 時間 4 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/29 19:09
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation