• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

雨中走行…。(空芯菜の生ハム玉子炒め)

雨中走行…。(空芯菜の生ハム玉子炒め)テストに…。

なりました~。
当初は燃料漏れテストの筈でしたがw

alt

「アイズ・パルクールスタジオ」は家からかなり近いのですが。
ガソリンスタンドにも寄ったのでそれでも遠回りで着きましたが。
店主に教えて頂いたのですがもうすぐ雨が降るそうなのでバタバタと撮影だけしてますw
それでも少しだけですけどね~。

alt

ご当地センメルの復活投票第一位のこれを食べる事がやっと出来ました♪
ちなみに「モンブランセンメル」です。
それといつものエルダーフラワーの炭酸割りですね。
ご馳走様でした!
閉店17時のちょっと前まで居ましたが。
雨がポツポツと降るくらいのタイミングで帰還してますが。
それでも降られましたw



アイズ.パルクールスタジオさん前のキッチンカー「センメル屋さん。」の営業時間は。
ここは17時なんですが。
雨雲レーダーの予報がヤバいので撤収してます。
が少し遅かったみたい(笑)
帰宅ラッシュも始まるので裏道的なルートとか雨を防いでくれる都市高速の高架下なんかを選んで通ってますが。 段々と雨足が強くなってきました~。
まあ、新しく設置したスポンジのエアフィルターとファンネル仕様がどれだけ雨の影響を受けるかのテストにはなります(笑)
後半はもう少し濡れます~。

スタート アイズパルクールスタジオ前。
00:40 雨がポツポツ。
00:48 交通渋滞でノロノロ、少し雨足が強くなる。
01:10 北九州都市高速高架橋下をなるべく通りますw
02:20 高架橋下から出て、信号機停車。



雨とか避けながら走ってます(笑)
ですが小倉西郵便局付近からは雨を防ぐ事は出来ないですね~。

スタート 雨。
00:15 再び都市高速高架下へ。
01:00 出て雨。小倉西郵便局近く。

alt

なるべく渋滞せずに都市高速の下辺りを通って帰りましたが。
それでも濡れてSRXのエアクリーナーの雨中走行テストも出来ましたw
特に不都合も起きませんでしたね。

alt

給油もしたので12kmちょっとを走行してます。

さてレシピは。

alt

生椎茸も使ってます。
この日は林道ミーティングでしたが。
KX85ⅱをエンジンブローして疲れてたのか寝落ちして。
それから作りましたから簡単なのを~w

alt

生ハム17g、玉子2個。
空芯菜1袋、生椎茸3枚くらい、ニンニク半カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt








Posted at 2025/08/25 23:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | クルマ
2025年08月24日 イイね!

漏れは…。(鶏と大根・こんにゃくの味噌煮)

漏れは…。(鶏と大根・こんにゃくの味噌煮)止まったのか…。

タンク修理のテスト走行です~。
同時に結果的になのですが別のテストにもなりましたが。

alt

8/20水曜日、まずは満タンにします。
あ、駐輪場ではガソリン漏れは確認出来ませんでした♪
まあ匂いでも分かりましたがw
約2リッター残ってて7.7入ります、サイドスタンド使用で。
4ストなので満タン200kmくらいは最低でも走ってもらいたい所ですが。
フェンネル仕様なのでどうなるのかな?

alt

すぐ近くですが4kmほどの「センメル屋さん。」までテスト走行です。



タンクの燃料取り出し口のOリングを交換してガソリン漏れがないのを確認しましたので。
満タンに給油してテスト走行へ(笑)
量はあまり関係ないでしょうけど危険物ですから一応確認してます。
どうもアクションカメラのマウントも良くない様で。
画面も音も悪いですからカットしてます(笑)
長く自分で乗るつもりがありません、どなたかに譲りますからカメラの状態を改善策しても仕方ないので。
エンジン等のノイズもかなり拾ってる感じ。
アイズ.パルクールスタジオは閑静な住宅街にあります。
水曜日は定休日なのですがキッチンカー「センメル屋さん。」は月1の出店日なんです。
一応、天気は調べて出てきたつもりですが帰りは雨にやられてます(笑)
まだその動画は確認してませんが撮れてたらアップします。

スタート セブンイレブン小倉工業高校前から左折。
00:30 信号機を右折。
00:53 信号機を右折。
01:03 左折。
01:15 キッチンカーに到着。

本日は先週の日曜日にブローさせたカワサキKX85ⅱのエンジンを下ろしたりで。
バタバタしてましたので本日はここまででm(_ _)m
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

下茹ではしなくて30分間煮込むだけです。
鶏もも身とこんにゃくは焼いてから合わせます~。

alt

鶏もも身1枚260g、こんにゃく1枚250g、茹でうずら卵10個入り1パック。
大根15cmくらい、生姜半カケ、鷹の爪1本。
味噌。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

大根もこんにゃくも結構な匂いがありますが。
これだと下茹でしなくても美味しくw
気になる方はそれぞれを下茹でして下さいね~。











Posted at 2025/08/24 23:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | クルマ
2025年08月23日 イイね!

タンクの…。(豚とじゃが芋のコーンねぎクリーム)

タンクの…。(豚とじゃが芋のコーンねぎクリーム)漏れの…。

修理ですね~。

alt

翌日の8/17日曜日は1週間延期になった2スト林道ミーティングでしたが。
なのでKX85ⅱの修理・復活も目指さないと、です…(-_-;)
現在もいろいろとやってます~(^_-)-☆
それについてはまた書きますm(_ _)m

alt

8/19火曜日。
ガソリン漏れの修理に掛かります。
部品は少し前に取り寄せてました。

alt

これですね~ヤマハ純正部品番号「2G2-24512-00」です。
税込みで1670円だったかと思いますが。
ヤマハは年々保管料を加算していきますので2025年8月現在価格です。
タンクのOリングですね。

alt

糸島で入手した醤油ちゅるちゅるで容器にガソリンを移送します。
2年前だったか3年前だったか?調べれば分かりますがタンクの洗浄をしていて。
気になってましたが錆は特に吸い出し時には見えませんでしたw
もちろん細かいのは混じってるんでしょうけどね。
コーティングはしてません、まだ。
コーティング剤も劣化剥がれでトラブルにもなったりしますからね。
この程度なら洗浄だけでいけそうだな?という判断ですw

alt

SRXは燃料計が付いているのでエンプティを確認してます、一応wガソリンタンクにはこれの配線とかも付いてるので。
横倒しでOリング交換するつもりなので。

alt

シートを外せば矢印のクリップみたいなので押さえてるだけですから。

alt

抜いてから押さえ金具も外して。

alt

横倒しにしてます。
燃料メーターも途中に配線コネクターもないですからね、根本から取るとまたこっちのパッキン類が必要になるしw

alt

SRXシリーズは400/600もメインとリザーブの2本出しなんです。
それをコックで切り替えるという機構ですね。
何だか怪しい接地面ですがまあOリング交換でいけそうな?

alt

タンク洗浄時にここのOリングがヤバそうとは思ってたのでw心当たり有りまくりでしたが。
ヤマハ愛が足りない私は交換を手配してませんでした。
そういえば燃料メーターゼンダーもパッキン怪しかったかも?
まあそちらも漏れたら考えますw

alt

こっちは取り出し口の溝に長円のOリングがハマっているので交換ですね~。
矢印のOリングを掻き出したら。
本来は丸断面のリングなんですが。
潰れて四角になってますしカチカチでしたw
もうパッキンの用をなさないですね。

alt

交換して2本のボルトで締め付けて取り付けますと。
手にゴムの感触がありましたからもう大丈夫な気はします
設置面があまり綺麗でないのは気になりますけどね。
これ以上は磨いて塗装までする事になりますから。

alt

そこまでは労力をかけないです、次のオーナー様にお渡ししますw

alt

タンクを取り付けてガソリンも2リッターちょっと残ってましたが戻して。
視認しましたが漏れは見えません。
まあ1晩も放置すれば分かるかと。
後はやはりテスト走行でしょうね。
引火性の高いガソリンですからね。

alt

本当ならサイドカバーもしない方が視認しやすいですが。
まあ覗き込めば見えない事もないので治った前提でカバーも戻してますw

alt

だいぶ仕上がってきたつもりw
自分で乗るなら灯火類はLEDに交換しますけどね。
それとヘッドライト内のスモールが切れてるかな。
でもポジション灯にウインカーがなるのでまあ良いかな。
翌日にテスト走行してますが。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

とんかつ用豚ロースと新じゃが芋・白ネギです。
新じゃが芋はレンチン。
いつかのコーン缶も使用w
片栗粉をふって生クリームで仕上げます~。

alt

とんかつ用豚ロース1枚110g、コーン缶50gくらい、生クリーム1/2パック100cc。コーン缶も生クリームも残り物ですね。
白ネギ1本、ニンニク半カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt












Posted at 2025/08/23 20:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | クルマ
2025年08月22日 イイね!

やっと…。(ごぼうとピーマンのきんぴら風)

やっと…。(ごぼうとピーマンのきんぴら風)まとまって…。

きてます~。

alt

8/16土曜日。
キャブレターを戻しますがその前にKXの方から~。

alt

前日もこのKXも触ってましたwここ数日は並行して作業してますね~。
ていうのが翌日(8/17日曜日)が林道ミーティングなんですw

alt

なので充電ユニットが放電に追いつけなくて持ち出しの多いバッテリーを満充電して戻し入れてましたw

alt

SRXは車載工具が無いので先日のセットを載せますw
使用する事は殆どないですが万が一は起きますからね~(^_-)-☆
ETCを積むなら本体はここかな?まあ私はこれには付けませんが。

alt

キャブを戻します。
これでエンストする事はない筈ですがw
燃調は別ですけどエアファンネルとスポンジが丁度合えば良いですけどね~。

alt

スターターを結構回しましたから充電したバッテリーを戻します。
バッテリーサイズは純正品と違いますが。
容量は同じ12Aですね。
でも昨年から1年間放置してたので多少は弱ってるでしょうけどね。

alt

これまで温まってる時の再始動性が悪かったのですが。
それもスロージェットの詰まりに起因しとけば良いですけどねw
タンクからの若干のガソリン漏れがあるので給油はせずに近くを走ってみます。

alt

数km走って買い出しですw

alt

まあバイクで背中のバッグにしか荷物は入れられませんので少しだけw

alt

でも2点ほど入りきれなかったので。
ミラーにレジ袋を引っ掛けて帰還してます~(^_-)-☆
しかし燃調の方はフェンネル+偽ラムエアーシステムで合ってた様です♪
今までダントツ調子が良い(^_-)-☆
以前に一度先にアップしてる動画ですが。
この買い出し後のモノですw



大体セッティングは出た感じですよね~。

alt

止まる気配もなくってかなり良かったので。
やっとサイドカバーを安心して装着出来ますw
ビニール袋は留めボルトです。

alt

サイドカバーを戻すと。
この時代のヤマハのデザインの良さが戻って来ますね~。

alt

ただちょっとだけアイドリングが落ち着かないので。
少しだけ上げ気味にしてます。
洗浄はしたのでキャブボディの摩耗もあるかも?しれませんね。
ちなみにKRもその傾向なので諦めてますw

さてレシピは。

alt

ごぼうもピーマンも千切りではありません。
豚ミンチを使ってますし。
きんぴらよりは汁気を多くしてます~。

alt

豚ミンチ100g。
ごぼう1本、ピーマン4個、生姜半カケ、鷹の爪1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この日は毎週木曜の休肝日でした~。

alt

オン・ザ・ライスですねw

















Posted at 2025/08/22 22:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | クルマ
2025年08月21日 イイね!

キャブの清掃も…。(ねぎ柚子胡椒明太ツナクリームパスタ)

キャブの清掃も…。(ねぎ柚子胡椒明太ツナクリームパスタ)やります…。

到着物を開封の続きです~。

alt

8/15金曜日。
スロージェットの詰まりの様なので今まではマグネット+金網タイプの燃料フィルターを使用してましたが。
錆よりは細かいゴミの可能性が高いのでキメの細かいメッシュタイプに交換します。

alt

ただし元々はKR250Aの為に購入していて余りモノなのでL字型しか手元にないですが。

alt

何とか使えそうですw

alt

矢印はたぶん錆でしょうね?色は赤錆だし。
でも確かにかなり細かい気はします。
残ってるのは網を通らない大きなゴミですけどもっと細かいのが通ってる様な気はしてます。

alt

キャブレターは家に持ち帰ってから分解・清掃します。
直近では8/6に分解してますがその時はジェット類まで取り外してまではやってなかったので。
今思えば序にを発動しとけば良かったw
あの時はセッティングでジェットニードルのクリップ位置変更が主でしたしね。
まあ心の奥底には以前に1回清掃しているのもあってw

alt

今回はセカンダリーのクリップ位置をやり過ぎな気がして戻したりw

alt

プライマリーの方のクリップは良さそうなのでそのまま~。
なので2つのキャブを分離はしてませんが。
それよりはスロージェットの清掃をやります。

alt

底のカップを外してから緩めるだけなんですけどね、前回は外してませんでした。
で、外して覗きますが光に透かしても向こう側が見えません。
目詰まりで確定ですねw

alt

針的なモノで掃除するとジェット径が変わってしまうので。
キャブクリーナーで吹いて掃除します。
ヤマハのこれは強力ですが室内では匂いも強烈w
家人が誰も居ないのでクレームが出ないので大丈夫ですが。

alt

それとプラ製品に攻撃性が高いので。
例えばダイヤフラムとかに付着すると傷むので気をつけます。
これはどうなんだろう?フロートバルブの台座?なんですが網が付けてありますので。
まあ念の為に外してますw

alt

メインジェット周辺も序にスロージェットと共に暫く漬け込み洗いですね~。
スロージェットはすぐに向こう側は貫通しましたが。

alt

これはセカンダリーの底のドレンボルト?っていうか外さないとセカンダリーのメインジェットが交換出来ないんですよね。
しかしこれ緩まないんです(-_-;)
傷は過去にバイスプライヤーのモノと。
たぶん前オーナー様も試みた跡ですw

alt

たぶんバーナーで炙れば外れる気もしますけどキャブレターボディなので壊したら代えが無いんです。
なので今回も手を付けてません。
割ったりしたら終わりますので…。

alt

昼間から始めて22時半過ぎまで漬け込んでましたw
キャブクリーナーはベタベタなのでパーツクリーナーで流します。
穴は全部通ってるかと。

alt

そうそう、セカンダリーのスロージェット的な?のも一応やっておきましたw
セカンダリーは負圧式なのでスローって言うのかな?

alt

ジェット類はやりましたが今回はバタフライも外してませんのでそれほど時間は掛かってません。

alt

フロートバルブの台座のフィルター。
これが付いていてもスロージェットに詰まるので機能はしてるんでしょうかねぇ?
そう組み終えたと思ってたら付け忘れてますw
まあ戻しとこう、と途中までは覚えていたんですが…。

alt

無くても機能はするよなぁ~って思いましたが。
バラして組戻してますw

alt

ちなみに5年前かそれ以上前にOリング類も全部交換はしてます、キースターのですけどね。

alt

ここにもOリングが使用してありますがまだ大丈夫みたい。
組んでから殆ど走らないうちに年月だけが経過しているのでよくわかりませんけどね。
何回も取り外しを繰り返さない方が良いのですが仕方ないw
ちなみに後ろに見えているフロートのピンですが。
差し込む方向があるので無理やり逆に組むとボディを割りますので注意…。

alt

キャップも組み込んで組戻しました~。
全くバブリーな時代のめんどくさいキャブだなw
でまあ夕食で前日の休肝日から呑んでいて。

alt

触ってたらエアファンネルを互いに外側にオフセットして組めばエアフィルターが付くんじゃね?ってなってw
1mmだけ大きいファンネルをオフセットして。

alt

無理矢理に本来はウェーバー用の偽ラムエアーシステムのヤツを被せてますw
もっともファンネルを付けた状態では被せられませんで。
先にスポンジを被せてからファンネルの方を装着するというw
それぞれイモネジ3本で締め込んでますね~。
振動が心配ですがこれで外れなければいけそうな?薄過ぎはしませんよね?燃調がどうなるか?ですねw
テスト走行してますが。
続きまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

白ネギと柚子胡椒でちょっぴり和風?
ツナ缶・生クリームと。
冷凍明太子チューブを使用。
冷凍状態で絞り出せるのでいつでも作れる気軽さが良いですね~。

alt

冷凍明太子大さじ2、ツナ缶(オイル)1缶80g、スパゲッティ1.6mm(6分間茹で)120g、生クリーム1/2パック100cc。
白ネギ1本。
柚子胡椒。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

少し和風なので日本酒を~w

alt








Posted at 2025/08/22 01:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 09:30 - 14:20、
32.27 Km 4 時間 23 分、
バッジ4個を獲得」
何シテル?   08/31 14:21
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation