
動画とかも…。
ところでどうもガソリン臭い事に気が付きまして。
キャブ周辺を覗き込むとキャブの下付近に濡れが見えます(-_-;)
キャブなのか?とよく見るともっと上のガソリンタンクの取り出し口でした。
SRXシリーズはメイン・リザーブの二本出しなんです。
ここは思いっきり心当たりがあって。
以前にタンク清掃してここを戻した時にOリングが硬かったのを覚えています。
なので確定でしょうね。
8/13水曜日。
いきなりですが止まりましたw
ほんの5kmも走りきれませんでした…。
目的地まであと数百メートル(600mくらい)でしたけどね(-_-;)
この時はこれの前にも1回はエンストした様な?
僅かな距離でエンストしてます。
フィルターにはガソリンは見えてますし。
少し時間を空けたらキャブ内に燃料が溜まった分だけは回る感じで。
アクセルを開けると止まるのはスロージェットからの供給がない様な感じです。
キャブをバラしたらスロージェットは光に透かしても向こう側が見えませんでした(笑)
なのでマグネットと網の燃料フィルターからキメが細かいメッシュフィルターに交換してます。
まあタンクが40年物で2年前に清掃しましたが怪しい感じではあります(笑)
00:27 二回目エンスト。
00:53 エンストしてかからないので横へ反れて避難。
01:50 すぐ横のマルショク富野店の駐車場へ。
02:10 駐車場内に停車。エンジンストップを繰り返す。
症状としては3回ほどエンストしましたが。
低回転時からの立ち上がりでプスッと止まります。
道路端に寄せて時間がある程度経過するとかかりはしますがまた繰り返し。
燃料周辺が怪しいので覗きますが。
ガソリンは来てますね。
透明な燃料フィルター付けてるので視認する限りは。
まあそんなのを繰り返してるとバッテリーも上がってきますから。
暗くなる前に引き上げたい所ですよね。
お盆の8/13日ですからね、JAFに加入はしてますが1~2時間とかは待たされそうですからタクシー拾って帰宅する事にします。
マルショク富野店前で止まったので駐車場へ入れさせてもらってたのですが。
向かいのサンスカイホテルでバス時間表を見ても直行便は無かったし。
通るのは予約車ばかり(たぶんお盆のイベント)で時間は掛かりましたが何とかw
1000円前半かと思ってたら以外に渋滞気味で後半でしたw
仕方ないですね、まあ近い分だけ良かったと思う事にします。
軽トレーラーで引き返して。
マルショクの駐車場へ。
二台並びに停めてから積み込みですね~。
ちなみに到着してからもエンジンスタートを試みましたが。
やはり同じ症状です、スロージェットの詰まりが怪しいです。
バッテリーはかなり上がって来てますw
4kmちょっとなのですぐに帰還してます~。
トレーラーの出し入れの時間の方がかかってますw
まあでも車と違って自分でコントロール出来るのは強みですね。
関係ないですがふと見るとチェーンガイドのボルトが飛んでます(-_-;)
先日のヘッドライトのボルトもそうですが振動が原因でしょうね。
意外とあるんですね、SRXは一軸バランサーは搭載してますけどね。
そんなこんなで18時前になりましたから。
上がりかけたバッテリーの充電と。
スロー詰まりであろうキャブレターを外して家へ持ち帰ります。
まあいろいろと気疲れもしましたが。
走行距離自体は4.26kmと情けないモノでした。
今度はジェット類は外して。
特にスローを丁寧にしますw
さてレシピは。
茄子は6mmくらいにスライスして。
フライパンにチーズを敷きニガウリを乗せて焼きます。
大根は棒状にカット、マヨネーズ・レモン汁・オリーブオイル・練り辛子等と混ぜます。
ピザチーズ、茄子2本、ニガウリ1/2本。
サラダはツナ缶(オイル)1缶80g、大根10cmくらい。
Posted at 2025/08/20 00:47:08 | |
トラックバック(0) |
SRX | クルマ