• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

夜の空港…。(肉巻きしそオクラのバターぽん)

夜の空港…。(肉巻きしそオクラのバターぽん)KRで…。

行って来ました~。
夜走るって殆どないんですけど。

遠出していて帰りが夜になってしまった事はありますが。
最初から夜間走行って記憶にないくらいしてませんでしたw
人に会うという目的は達成出来ませんでしたけど。
私は目も定期通院していて、眼圧とか視野とかの検査・治療も。
なので将来もしもレンズの手術でもしたら。
それこそ夜間走行に支障が出るかも?ですし。
それなりに楽しみました~♪
夜の北九州空港っていうのも久しぶりか?
もしかしたら初めてだったかもw

alt

7/14金曜日はお昼は岡垣キッチンカーステーションの「センメル屋さん」の1周年記念に行ってまして。
帰宅してから準備していたんですが。

alt

そもそも夜は酒を呑んでる事が殆どで得意じゃないんですw
それでも前日の木曜日(毎週木曜は休肝日w)を飲酒してこの金曜日を休肝日に振り替えてましたが。
夕食作りに時間をかけ過ぎたのとw

alt

暗くて準備にもたついたのもあって、少し遅れ気味。。。

alt

しかも給油も必要とか(-_-;)
全く、14リッターもメインタンクは容量があるのに。
僅か120~30km走っただけ(8リッター位)でガス欠症状が出てしまうので…。
予定時間の21時に来る方と、まあ会えなくても仕方なしと割り切って。
慌てたり急いで事故っても、もっとダメですからね。
夜間走行でもヘッドライト常灯で電圧チェックも初めてに近いかも?
何とか大丈夫そうですがw

alt

給油しますが。

alt

前回はトリップメーターを戻し忘れたのでこの88kmに20を足して。

alt

これで割らないと~で。
13.5kmくらいですね。

alt

価格に変化なし。。。



久しぶりに夜間走行しましたw
北九州空港も前回に訪れたのも憶えてないくらい前になりますので。
夜間だと何もわからないレベルですw

スタート R10を信号左折、空港方面へ。
02:26 バイクが抜いていく、何かの250ccです。
03:20 橋上かな?
04:25 照明に変化。
04:50 橋がカーブ。
05:36 速いバイクw
06:25 右カーブ標識。
06:53 MTはこちら側が正解???
07:05 それらしい場所。
07:40 停車。

冒頭画像の様に停車。
正確な時間はともかく、予定では21時に到着なのを20分間ほどオーバーして到着。
バイクは沢山停まってますけど~それらしいグループを発見できず?歩いて周りましたが。
そのうち当局に排除されました。
なのでとにかくここを離れて上の動画の最初に左折したコンビニまで戻っていますけど。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

しゃぶしゃぶ用豚ロースで。
オクラ・大葉を巻いてフライパンで焼きます~。

alt

しゃぶしゃぶ用豚ロース150g。
オクラ1袋8本、大葉9枚くらい、長芋は予備w
口直しのサラダ用に赤玉ねぎ1個、甘長唐辛子大1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt







Posted at 2023/07/16 21:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月13日 イイね!

リヤブレーキパッド交換…。(茄子ソテー豚おろし醤油)

リヤブレーキパッド交換…。(茄子ソテー豚おろし醤油)カワサキKR…。

ですけど~。
やっと施工しました。

alt

この画像は昨日7/12水曜日でしたけど雨天でした。
Cafe de GT.さんの月一の水曜日営業でしたが雨のために諦めました…(-_-;)

alt

同級生の理髪店はご兄弟で営業されてるんですが、水曜日は私の髪を触ってくれてる同級生がいる曜日なので訪ねてますw
しかし留守、弟さんに聞くと今週はいつもと違う曜日だそうで予約だけw

alt

冒頭画像の本日も雨天でしたがもう限界値なパッドですからちょっとだけ車体カバーを逸って作業w
ブレーキキャリパーを外せば済みますからね~。
でも腰が重くて…。
デイトナの赤パッドは減りは早いんですがコントローラブルで好きなんです♪
歳を取ってからはハーフアクセルでリヤブレーキ使用や信号待ちで停車寸前でリヤブレーキで。
特に減る使い方をしてるんです(-_-;)

alt

交換そのものは難しくはありません。
しかし重要箇所なので正確性は要りますよね~。
この型は内側のパッドのハマりを確実にしとかないと、です。
ズレやすいので。

alt

取り掛かってしまえば、離れた場所から工具を引っ張り出してきても30分間以内なんですがw
何回かフットブレーキを踏んで空気抜き?っていうか馴染みも確認。
あとはテスト走行ですけど。
まあ次に晴れたら~。

alt

前回はどうやら2019/11に作業してるみたいです。

alt

これは元々のKRのホイルじゃなくてバリオスですし。
それに合ったZXR250の2ポットキャリパーなんです。
某オークションで落札した中古品をレストアして載せてます。
なのでパッドもそれ用です。
バリオスは前期が1本サスのユニトラックで後期は2本サス。
前期用なんですが後期は1ポットで効きは前期の方が良くってw
この品番です~。

alt

正確にはバリオスよりはZXRはディスクは半径5mm小さいんですけど両方共に純正部品は出ません(-_-;)
このディスクは社外のバリオス用ですが人気がある為か?まだ出るみたい♪
フロントで社外はサンスター1択ですけどw

alt

重要部品なのでやった事がない方はプロにお任せした方が…私は自己責任なのと昔それなりに教えてもらったので。
歳でリヤブレーキをこうも使うとは…若い頃には考えられませんでしたw
前述もしましたが詳しく書くと。
エンジンパーツが出ないのも関係あって壊したくないので。
本当はあと2000rpmは回してたんですけど今は回さないので。
その分、低回転のトルクの落ち込み部分に掛るのでハーフスロットル時にリヤブレーキを使用してます。
信号停止では最後にバランスを崩す事も多くなったりで。
停止寸前にリヤブレーキでヨレを回避してるんですよね~。
後ろを強めに掛ければ前は自然と直進しますから。
フロントブレーキだけで若い時にはフラつきとかしませんでしたけど。
そりゃリヤブレーキパッドが減りますよねぇ~。

3年半前に交換したブーツ2個は劣化してますけどそのまま戻しました。
幸いグリスは残ってましたし。
部品が出るうちに社外のディスクローターの交換も考えるかな?
そんな事を思ってますが…実行するかはまだわかりません。。。

さて、レシピは。

alt

茄子は1cm幅くらいの縦スライスで焼いて。
豚切り落とし肉で大根おろしのソースを作ってかけます~。

alt

豚切り落とし肉150g。
茄子2本、大根5cmくらい、生姜1カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt











Posted at 2023/07/13 19:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月10日 イイね!

波津海水浴場の…。(豚とアボカド・茄子のカルボナーラ)

波津海水浴場の…。(豚とアボカド・茄子のカルボナーラ)前に…。

到着してからの続きです~。

こちらの小倉北区は本日は土砂降りでしたが。
朝に用事があって出かけてましたが幸いにして洪水には会いませんでした。
皆様はご無事でしたでしょうか?
災害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

alt

平日、木曜日の夕方のラッシュアワーも気になりますが雨予報が続きそうで。
次回は間隔も空きそうでしたから。
波津のここにも寄りましたw



入り口等が改修されたいつもの場所です。
太陽が低いこの時間帯に居るのは初めてかも?
天気は良いですが翌日からはまた梅雨の天候でした。
テントは、りょかんピングの一端らしく。
アップにした部分は初めてみたかなぁ?
葡萄の樹のマーク入りですね。
なんかな~店舗かサウナにしては小さいか。

alt

冒頭画像でちょっと遠いですけど。
時間も遅かったのでキッチンカーも岡垣キッチンカーステーションにも見えません。
ちゃんと下調べはしてませんが平日は16時くらいまでで週末は19時もある様ですけど。
今月のスケジュールをみるとかなり埋まってますね。
チェックしてれば分かるんでしょうけどね~いつも思いつきの行動なので(-_-;)
海岸にはちょこっとだけ停まって。
R3で帰還しました。



夜は目が怪しくて危ないので(笑)
日が落ちる前に帰ります~。

alt

若松経由だと渋滞しますが(特にトンネル)黒崎もバイパスが出来たのでそちらが早くもなったしw
19時前のまだ明るいうちでしたw

alt

走行距離約110km、6時間半でした。
暑かったですが晴れてましたし。
気持ち良かったですね~。
気分も少しだけ晴れた気がします。
足の具合もこのままの小康状態が続けば助かります。。。

さて、レシピは。

alt

余ってる生クリームを使いたかったのでw
本来のカルボナーラは生クリームは使わないみたいなんですけどね~。
茄子は少々くたびれてましたけど。
給水させてなんとか~。

alt

3本組で購入したのでなかなかに使い切れずに…ヘタを切り落として水に浸けてましたら何とか~。

alt

とんかつ用豚ロース1枚140g。玉子2個。生クリーム1/2パック100cc。
アボカド1個、茄子1本、しめじ1/2個、玉ねぎ1/2個、ニンニク半カケ。
あれば食パン1枚。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

食パンはソースを食べるためなんですが。
白米でも~(^_-)-☆








Posted at 2023/07/10 19:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月09日 イイね!

垂見峠を…。(厚揚げとインゲン豆のトマト木耳玉子)

垂見峠を…。(厚揚げとインゲン豆のトマト木耳玉子)通って…。

小倉方面へ帰ります~。
折角のKR250Aなので峠は走らないと、ですw
DAYT☆RIPさんを17時頃に出てからの続きです。
その前に動画#5のアンサー動画ですw



その5はDAY ☆TRIP のオカミさんの動画でしたけど。
こちらも撮ってました(笑)

alt

垂見峠は直線部分が長くて。
スピードが気になります…。
取締してないか冷や冷やしますね~w
ゆっくりと走れば良いんですが車の流れも気になったり。
片側一車線ですし。
バックミラーも気になるのですが、何か~よく見えないんですよ。

alt

車種までは判別するのは難しいんですよね(-_-;)
別の峠ですが大昔に後ろに付かれたバイクに一定の距離をおこうとして。
それが白バイだった経験がありますw

alt

頂上付近から岡垣町なのかな?よく知りませんがそんな看板が出ます。
そこから先は下りのコーナーが数個だけ~。
白線はあまり踏んで気持ちの良いものじゃありませんが。
たぶん車種が変わればかなり違いそうです。

alt

いずれにしてもこの辺りの峠は短くて物足りませんw
まあ阿蘇付近は長過ぎるとかいうんですけどね、場所が変わればw
勝手なモンですよね~。



時間があれば成田山不動寺に登っても気持ちが良かったかと思われますが。
なんせDAY☆TRIPさんを出たのが17時ですからねw
ちょっとだけ波津海水浴場前に寄りました。

スタート 垂見峠前の信号機から。ずっとミラーで後方の車を気にしてました。まあパトカーでなければ良いのですがw
04:48 成田山不動寺の入り口を通過。
05:32 芹田交差点の信号機を左折。
06:17 波津海水浴場前のスポットに到着。

どうも動画作成等が追いつきませんw
1日をいつまで引っ張るんだって感じなんですが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

肉は使ってません。
すじなしインゲンを入手しました~。

alt

厚揚げ1パック。乾)木耳。玉子2個。
いんげん豆150g、トマト2個、生姜1カケ、ニンニク半カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

前夜の肉が少し残ってましたw







Posted at 2023/07/09 20:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月08日 イイね!

DAY☆TRIP…。(茹でスペアリブBBQ&ワカモレ)

DAY☆TRIP…。(茹でスペアリブBBQ&ワカモレ)東郷神社からは…。

すぐ近くのDAY☆TRIPさんへ~。



東郷神社の駐車場から行きと同じルートで下ってます。
すぐ近くのカフェ&バーのDAY☆TRIPさんですね~。

03:30 マリーナ横を通過。
04:00 福津海岸線。
05:30 ちょっと変形な交差点信号。見覚えがある人も多いかも?
06:32 DAY☆TRIPさんに到着。
駐車場の下は土なのでサイドスタンドの位置は気をつけるのが必要。
ぬかるんでなければそれほどではありませんが。
到着後にちょっと入り口の邪魔になりそうでしたから端っこへ移動してますw

alt

おかみさんが時間は掛かりましたがバイク免許を所得したとの事で愛車も見たかったしw
その割にはちゃんとしたアングルで撮影してないんですけど(-_-;)
冒頭画像の右側に少しだけ…レブルです。
ちなみにその横はマスターのビューエルですね~。
まあ食事の後に世間話でもしてたんで…撮影が疎かになってるんですw
やっぱり各種撮影は到着してすぐにある程度済ませておくべきなんです。
心がけてはいるのですが時々こんな事になります(-_-;)

alt

今はTシャツ販売の予約期間ですね~。
完全に予約制みたいですから興味がある方はお問い合わせして下さいね。
私は取りに来れるかどうかが怪しかったので聞いてませんけど…。

alt

プレートでチリコンカンライスを注文しました。
スープは右奥のところからセルフです。
水も、ですね~。
カウンターも座れましたが背中のバッグと。
暑いので上のジャケットとプロテクターも脱ぎたかったので。
そうなるとカウンターでは狭すぎて~w

alt

実はこちらにはまだ数回しか来てないんですwなので注文も数回止まり。
プレートとしては初の時のロコモコ以来だと思います。
他にはホットドッグも頂いた事があります。

alt

これはオマケwご厚意でスイカを頂きましたm(_ _)m
ご馳走様でした!
画像はこれだけしか撮れてません。
外で暫く駄弁った後で結構な時間になったのでお暇してます。
17時丁度くらい。



ちょっと長居しましてm(__)m
17時頃に帰ります。
長話したお相手のオカミさんの動画を拝借(笑)

alt

影が長くなってますよね~流石に夕方は。
まだ明るいですけどとうの昔に夏至は過ぎ去ったので。
これからは日が落ちるのは早くなります。
おかみさんの撮影から動画と共に拝借してますw
夕方ですが後一箇所、帰りに寄ってますが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

スペアリブのレシピの中でも簡単なレシピかと。
茹でた後でソースに漬け込んでからの魚焼き器です~。
アボカドが丁度熟したのでナンプラーとかと合わせ。
クラッカーやトルティーヤがないので餃子の皮を焼いて乗せました~w

alt

スペアリブ450g。
ニンニク1カケ、生姜1カケ。
オレンジマーマレードジャム、カレー粉、ケチャップ。

ワカモレはアボカド1個、赤玉ねぎ小1個。
フライドオニオン、餃子の皮。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ワカモレは余るのでw
翌日にパンに挟んで~。

alt

残ったスープは温めてから。

alt

にゅうめんにしました~。








Posted at 2023/07/08 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「@梟G15  クーラー効くんですね~良いなぁ♪」
何シテル?   08/23 19:26
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation