
してました…。
やっと、って感じです~w
まあオリジナルじゃなくってオークションサイトの汎用品なんですけどw
午後からやってます。
午前中は前日からのSRX250のタンクの清掃の続きをやってました~w
SRXの作業についてはまた別に書きますね、あとCS250のも少し材料だけ集めたりしてます。
レストアの錆取り作業って今までちゃんとやった事なかったんですよ~。
まあ面白くはないですw
前々回のニーガードを変更してテスト走行してた時に。
膝部分が大きく張り出したので干渉する事は分かっていて。
その時に線引もしてましたが。
すっかり忘れて前回はそのまま乗ってしまいましたw
カッターでも切れますが。
むしろその方が切り口も綺麗ですけどね、面倒くさいのでマスキングしてジグソーでw
両側共に干渉してます。
元々のライディングパンツに内蔵した物と外付けで直接膝に巻くモノの大きさはかなり違ってますよね~。
あとシートクッションで着座位置も変化してるし。
メーカーのシールを切りますけど。
別にスポンサーでもないので関係ありませんw
本当のスポンサーだと大騒ぎですけどね。
こちら側のラインは繋がりが切れて少し残念ですがそのうち見慣れるでしょうw
切り口はともかく、振動で周辺のペイントも剥げたりするんですが、まあそんなもんですw
どっち道かなりヤレてますからね、画像ではキレイそうに写りますけど~。
少しだけ切り口をキレイにしてます。
こっちも周辺の方が傷だらけだよなぁ~。
これで大丈夫かと思います。
線引する時は現物合わせで大き目で引きましたからね。
終わったら一瞬だけエンジン始動してます。
異常なしですw
LLCは少しづつ減っていきます。
下に受け皿を置いていて、一週間では漏れてませんが2~3週間放置してると数ccの漏れが見れます。
なので上り坂とかペースカーでは漏れてる筈なんです。
しかし目に見えるほどでもなくって。
どっち道、新品のホース・ラジエターも無いので。
どうしようもなくなってから代替品にするまでは放置になるかと。
まあ入ってるから漏れるんですw
バーキン7もそうですがそれくらいに構えてないと心が持ちませんからねw~(^_-)-☆
さて、レシピは。
今回の具材はニラとニンニクなので。
ほぼ餃子な感じです~。
キャベツを入れてないのでは竹輪が細くて入りそうになかったのでw
豚ミンチ100g。竹輪細1パック4本入り。
ニラ1/2束くらい、ニンニク半カケ。
何もつけずにOKですが、醤油とかマヨネーズも合うみたいですw
Posted at 2023/04/11 19:36:57 | |
トラックバック(0) |
KR | クルマ