• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

波津海水浴場の…。(豚とアボカド・茄子のカルボナーラ)

波津海水浴場の…。(豚とアボカド・茄子のカルボナーラ)前に…。

到着してからの続きです~。

こちらの小倉北区は本日は土砂降りでしたが。
朝に用事があって出かけてましたが幸いにして洪水には会いませんでした。
皆様はご無事でしたでしょうか?
災害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

alt

平日、木曜日の夕方のラッシュアワーも気になりますが雨予報が続きそうで。
次回は間隔も空きそうでしたから。
波津のここにも寄りましたw



入り口等が改修されたいつもの場所です。
太陽が低いこの時間帯に居るのは初めてかも?
天気は良いですが翌日からはまた梅雨の天候でした。
テントは、りょかんピングの一端らしく。
アップにした部分は初めてみたかなぁ?
葡萄の樹のマーク入りですね。
なんかな~店舗かサウナにしては小さいか。

alt

冒頭画像でちょっと遠いですけど。
時間も遅かったのでキッチンカーも岡垣キッチンカーステーションにも見えません。
ちゃんと下調べはしてませんが平日は16時くらいまでで週末は19時もある様ですけど。
今月のスケジュールをみるとかなり埋まってますね。
チェックしてれば分かるんでしょうけどね~いつも思いつきの行動なので(-_-;)
海岸にはちょこっとだけ停まって。
R3で帰還しました。



夜は目が怪しくて危ないので(笑)
日が落ちる前に帰ります~。

alt

若松経由だと渋滞しますが(特にトンネル)黒崎もバイパスが出来たのでそちらが早くもなったしw
19時前のまだ明るいうちでしたw

alt

走行距離約110km、6時間半でした。
暑かったですが晴れてましたし。
気持ち良かったですね~。
気分も少しだけ晴れた気がします。
足の具合もこのままの小康状態が続けば助かります。。。

さて、レシピは。

alt

余ってる生クリームを使いたかったのでw
本来のカルボナーラは生クリームは使わないみたいなんですけどね~。
茄子は少々くたびれてましたけど。
給水させてなんとか~。

alt

3本組で購入したのでなかなかに使い切れずに…ヘタを切り落として水に浸けてましたら何とか~。

alt

とんかつ用豚ロース1枚140g。玉子2個。生クリーム1/2パック100cc。
アボカド1個、茄子1本、しめじ1/2個、玉ねぎ1/2個、ニンニク半カケ。
あれば食パン1枚。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

食パンはソースを食べるためなんですが。
白米でも~(^_-)-☆








Posted at 2023/07/10 19:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月09日 イイね!

垂見峠を…。(厚揚げとインゲン豆のトマト木耳玉子)

垂見峠を…。(厚揚げとインゲン豆のトマト木耳玉子)通って…。

小倉方面へ帰ります~。
折角のKR250Aなので峠は走らないと、ですw
DAYT☆RIPさんを17時頃に出てからの続きです。
その前に動画#5のアンサー動画ですw



その5はDAY ☆TRIP のオカミさんの動画でしたけど。
こちらも撮ってました(笑)

alt

垂見峠は直線部分が長くて。
スピードが気になります…。
取締してないか冷や冷やしますね~w
ゆっくりと走れば良いんですが車の流れも気になったり。
片側一車線ですし。
バックミラーも気になるのですが、何か~よく見えないんですよ。

alt

車種までは判別するのは難しいんですよね(-_-;)
別の峠ですが大昔に後ろに付かれたバイクに一定の距離をおこうとして。
それが白バイだった経験がありますw

alt

頂上付近から岡垣町なのかな?よく知りませんがそんな看板が出ます。
そこから先は下りのコーナーが数個だけ~。
白線はあまり踏んで気持ちの良いものじゃありませんが。
たぶん車種が変わればかなり違いそうです。

alt

いずれにしてもこの辺りの峠は短くて物足りませんw
まあ阿蘇付近は長過ぎるとかいうんですけどね、場所が変わればw
勝手なモンですよね~。



時間があれば成田山不動寺に登っても気持ちが良かったかと思われますが。
なんせDAY☆TRIPさんを出たのが17時ですからねw
ちょっとだけ波津海水浴場前に寄りました。

スタート 垂見峠前の信号機から。ずっとミラーで後方の車を気にしてました。まあパトカーでなければ良いのですがw
04:48 成田山不動寺の入り口を通過。
05:32 芹田交差点の信号機を左折。
06:17 波津海水浴場前のスポットに到着。

どうも動画作成等が追いつきませんw
1日をいつまで引っ張るんだって感じなんですが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

肉は使ってません。
すじなしインゲンを入手しました~。

alt

厚揚げ1パック。乾)木耳。玉子2個。
いんげん豆150g、トマト2個、生姜1カケ、ニンニク半カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

前夜の肉が少し残ってましたw







Posted at 2023/07/09 20:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月08日 イイね!

DAY☆TRIP…。(茹でスペアリブBBQ&ワカモレ)

DAY☆TRIP…。(茹でスペアリブBBQ&ワカモレ)東郷神社からは…。

すぐ近くのDAY☆TRIPさんへ~。



東郷神社の駐車場から行きと同じルートで下ってます。
すぐ近くのカフェ&バーのDAY☆TRIPさんですね~。

03:30 マリーナ横を通過。
04:00 福津海岸線。
05:30 ちょっと変形な交差点信号。見覚えがある人も多いかも?
06:32 DAY☆TRIPさんに到着。
駐車場の下は土なのでサイドスタンドの位置は気をつけるのが必要。
ぬかるんでなければそれほどではありませんが。
到着後にちょっと入り口の邪魔になりそうでしたから端っこへ移動してますw

alt

おかみさんが時間は掛かりましたがバイク免許を所得したとの事で愛車も見たかったしw
その割にはちゃんとしたアングルで撮影してないんですけど(-_-;)
冒頭画像の右側に少しだけ…レブルです。
ちなみにその横はマスターのビューエルですね~。
まあ食事の後に世間話でもしてたんで…撮影が疎かになってるんですw
やっぱり各種撮影は到着してすぐにある程度済ませておくべきなんです。
心がけてはいるのですが時々こんな事になります(-_-;)

alt

今はTシャツ販売の予約期間ですね~。
完全に予約制みたいですから興味がある方はお問い合わせして下さいね。
私は取りに来れるかどうかが怪しかったので聞いてませんけど…。

alt

プレートでチリコンカンライスを注文しました。
スープは右奥のところからセルフです。
水も、ですね~。
カウンターも座れましたが背中のバッグと。
暑いので上のジャケットとプロテクターも脱ぎたかったので。
そうなるとカウンターでは狭すぎて~w

alt

実はこちらにはまだ数回しか来てないんですwなので注文も数回止まり。
プレートとしては初の時のロコモコ以来だと思います。
他にはホットドッグも頂いた事があります。

alt

これはオマケwご厚意でスイカを頂きましたm(_ _)m
ご馳走様でした!
画像はこれだけしか撮れてません。
外で暫く駄弁った後で結構な時間になったのでお暇してます。
17時丁度くらい。



ちょっと長居しましてm(__)m
17時頃に帰ります。
長話したお相手のオカミさんの動画を拝借(笑)

alt

影が長くなってますよね~流石に夕方は。
まだ明るいですけどとうの昔に夏至は過ぎ去ったので。
これからは日が落ちるのは早くなります。
おかみさんの撮影から動画と共に拝借してますw
夕方ですが後一箇所、帰りに寄ってますが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

スペアリブのレシピの中でも簡単なレシピかと。
茹でた後でソースに漬け込んでからの魚焼き器です~。
アボカドが丁度熟したのでナンプラーとかと合わせ。
クラッカーやトルティーヤがないので餃子の皮を焼いて乗せました~w

alt

スペアリブ450g。
ニンニク1カケ、生姜1カケ。
オレンジマーマレードジャム、カレー粉、ケチャップ。

ワカモレはアボカド1個、赤玉ねぎ小1個。
フライドオニオン、餃子の皮。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ワカモレは余るのでw
翌日にパンに挟んで~。

alt

残ったスープは温めてから。

alt

にゅうめんにしました~。








Posted at 2023/07/08 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月07日 イイね!

東郷神社…。(茄子ステーキの柚子胡椒らっきょう豚あん)

東郷神社…。(茄子ステーキの柚子胡椒らっきょう豚あん)地蔵峠を降りて…。

福津方面へ行きました~。

alt

これは地蔵峠を降りてナビを再セット時の停車時。
背景が走ってきた峠ですね~。

alt

ここから福津方面へ。
DAY☆TRIPさんへ行く予定ですけど。
その前に東郷神社に寄る事にします。
たぶん?話し込んで時間が無くなって~行く事が出来ない気がする?ので先に済ませますw



地蔵峠を降りてから適当に走っての宗像大社横の交番の信号機からの続きです。
神湊方向へ行って恋の浦サーキット跡の前を。
東郷神社へ登ってます。

スタート 宗像大社横の交番の信号機を右折。
00:20 神湊前の信号機を左折。
00:30右+一旦停止+左のクランクで恋の浦方面へ。
01:00 水門?を右折、先を左折。
01:55 旧恋の浦サーキットの入口前を通過。海沿いを走行。
03:20 東郷神社へ右折。
END 東郷神社着。

alt

途中、変なルートも通りましたがwまあ急いでもないので。
恋の浦を通って東郷神社の駐車場へ。
暑いので日陰に避難w
木曜日ですが後からバイクも数台来てました~。
急いではいませんがそうゆっくりも出来ないので軽く休憩してます~。
ちょっとした峠を楽しんでます♪



東郷神社の駐車場です。
下にもあります。
砲台の登り口も横ですね~。

alt

先日のバーキンの走行と違って往復で同じルートでした。
この後はここからはすぐのDAY☆TRIPさんへ行きましたが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

茄子は1cm幅くらいにスライス。
らっきょう漬けを輪切りにして豚切り落としと合わせて。
柚子胡椒風味のあんにしてかけます~。

alt

豚切り落とし150g。らっきょう漬け80g。
茄子2本、万能ねぎ。
柚子胡椒。

alt

先に箸休めを作りましたw胡瓜1本を。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt








Posted at 2023/07/07 21:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年07月06日 イイね!

バイパスから地蔵峠へ…。(トマト冷やし油そば)

バイパスから地蔵峠へ…。(トマト冷やし油そば)梅雨の合間の…。

7/6にKR250を出してました~。

alt

梅雨も終わりに近づいて。
まとまった雨も降ってますし。
天気予報も連日の雨なのですが。
合間に1日半ほど晴れ予報が出てましたから♪
ちょっと走って来ました~w
まあいつもの様にお昼からのゆっくりペースです。

alt

正午頃に準備。
暑いですね~30℃は軽く越えてる感じ。
久しぶりだったのでジャケットの上着は着ずにエンジン始動だけ先に確認してますw
で一度家に戻って用意。
動画カメラやスマホナビの準備。
それとヘッドカムをブルーツゥースに繋げ様としましたが何故か1日中繋がりませんでした???
前回の給油後に60数km走ってまして。
120~130kmでメインタンクからのガス欠になる事を考えれば給油しないと~でw
尚、2ストオイルは大丈夫そうです。

alt

6月の初旬よりはリッターあたり3円上がってますね。。。

alt

見えにくいですが65kmくらい。
尚、この時にトリップメーターを戻すのを20kmほど先まで忘れてましたからw
次回は20kmプラスしないと~。

alt

超満タンで~。

alt

これですから、リッター14km程です。
いつもと変わりありません。

alt

タイヤ空気圧も見ましたが珍しく補充なしでOKでした。
気温が相当に上がった影響みたい。

alt

岡垣バイパスパーキングで給水とトイレ休憩。
それとブルーツゥースを見ましたがやはりスマホと繋がりませんでした。

alt

それにしても暑い。
バーキン7じゃないだけマシなんですけどね~それでもw
水温のラジエターファンコントローラーが今回はかなり動作しました。
90℃開始の85℃ストップの設定です~。
動画はここから地蔵峠を下りきったところまで、です。



ずっと雨と言うわけでもなかった梅雨ですが。
この週の予報はこの日を除いてはずっと雨天の予想。
なので久しぶりに2ストを引っ張り出して走ってみましたw
それでも正午からボチボチですけどね~。
とりあえず福津方面へ向かってまして。
行くだけじゃ面白くないので地蔵峠経由にw
岡垣バイパスのパーキングでの休憩後の出発から。
地蔵峠を降りてスマホナビのセットを変更のためにストップまで、です。

スタート 岡垣パーキングから。
00:20 ここで先のガス補給からのトリップメーターの戻しを忘れていて。慌てて0に戻してますw次回は20km加算ですね~。
01:16 パーキングを出てすぐに左へ降りてます。
04:00 信号機を右折。
07:26 先行の軽ワンボックスさんが道を譲ってくれてますm(_ _)m
09:45 峠の頂上付近から下りへ~。
END スマホナビの目的地変更の為と撮影の為に1次ストップw

ここから福津市の方へ走ってますが。
この続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

冷やしたのを油そばと言えるかどうかが不明ですけど。
冷たい麺が食べたかったのと。
汁なしなのでまあ油そばかなぁ~ってw
干し中華麺を使ってるのでいつでも作れます。

alt

干し中華麺100g。
トマト1個、万能ねぎ。
オイスターソース、すりごま、削り粉、黒酢、ごま油。

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2023/07/07 05:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月06日 14:02 - 14:38、
3.66 Km 35 分、
バッジ1個を獲得」
何シテル?   11/06 14:38
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation