• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2023年05月19日 イイね!

赤パッド…。(ニラキャベツホルモン焼)

赤パッド…。(ニラキャベツホルモン焼)デイトナの…。

ですね~。
私のKRはリヤホールをバリオスに変えてるのもあって。
それ様強化策でZXR250(バリオスⅠ)の2ポットにしてますのでそれ用ですw
デイトナの赤パッドにしてましたが不満はないのでそのままに交換します。

alt

これもネットで注文
今回はウエビックでした~。
抱き合わせもしたので。
定価よりはかなり下の金額でしたからそのままでは送料が無料にならないしw

alt

実際の税込価格は3151円でしたが。
定価表示4400だけで見るとこの2019年の過去画像だと4000なので1割アップになってますね。

alt

これも過去画像ですが中古キャリパーをオーバーホールして装備したのが2019年の末でしたから3年半は経過してますよね。
距離的には2000~3000km程でしょう。

alt

超ロングセラーの赤パッドはタッチは申し分ないです。
フロントブレーキで止まる役目は持たせますが。
わりと信号ストップでは最後にリヤを効かせるので減りは早い使い方かと思いますw
停止直前ではリヤを効かせてフロントの直進性を出した方が撚れなくて楽をしたいんです~。
若い頃は殆ど考えもやりもしなかったんですが歳のせいでしょうw

場所は耶馬渓ダムです。
これにもKRで出る予定ですけど。
リヤブレーキパッドは交換しなくても大丈夫です。
昨日と本日も雨天なので作業も出来ないし。

さて、レシピは。

alt

よくあるホルモンとの組み合わせでしょうねw
いつものテッチャン(大腸)のワンパン(フライパンひとつ)です~。

alt

テッチャン300g。
ニラ1束、キャベツ2~300g?計ってませんので。ニンニク半カケ。
鷹の爪1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt












Posted at 2023/05/19 14:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年04月11日 イイね!

KRのカウル修正を…。(竹輪餃子)

KRのカウル修正を…。(竹輪餃子)してました…。

やっと、って感じです~w
ずっと前にシートクッションやニーガードを変えたりで合わなくなっていたんです。
まあオリジナルじゃなくってオークションサイトの汎用品なんですけどw

alt

午後からやってます。
午前中は前日からのSRX250のタンクの清掃の続きをやってました~w
SRXの作業についてはまた別に書きますね、あとCS250のも少し材料だけ集めたりしてます。
レストアの錆取り作業って今までちゃんとやった事なかったんですよ~。
まあ面白くはないですw

alt

前々回のニーガードを変更してテスト走行してた時に。
膝部分が大きく張り出したので干渉する事は分かっていて。
その時に線引もしてましたが。

alt

すっかり忘れて前回はそのまま乗ってしまいましたw
日曜日には九州2ストミーティングのお茶会もありますのでその準備にもなります~。

alt

カッターでも切れますが。
むしろその方が切り口も綺麗ですけどね、面倒くさいのでマスキングしてジグソーでw

alt

両側共に干渉してます。
元々のライディングパンツに内蔵した物と外付けで直接膝に巻くモノの大きさはかなり違ってますよね~。
あとシートクッションで着座位置も変化してるし。
メーカーのシールを切りますけど。
別にスポンサーでもないので関係ありませんw
本当のスポンサーだと大騒ぎですけどね。

alt

こちら側のラインは繋がりが切れて少し残念ですがそのうち見慣れるでしょうw

alt

切り口はともかく、振動で周辺のペイントも剥げたりするんですが、まあそんなもんですw
どっち道かなりヤレてますからね、画像ではキレイそうに写りますけど~。

alt

少しだけ切り口をキレイにしてます。

alt

こっちも周辺の方が傷だらけだよなぁ~。

alt

これで大丈夫かと思います。
線引する時は現物合わせで大き目で引きましたからね。
終わったら一瞬だけエンジン始動してます。
異常なしですw

alt

LLCは少しづつ減っていきます。
下に受け皿を置いていて、一週間では漏れてませんが2~3週間放置してると数ccの漏れが見れます。
なので上り坂とかペースカーでは漏れてる筈なんです。

alt

しかし目に見えるほどでもなくって。
どっち道、新品のホース・ラジエターも無いので。
どうしようもなくなってから代替品にするまでは放置になるかと。
まあ入ってるから漏れるんですw
バーキン7もそうですがそれくらいに構えてないと心が持ちませんからねw~(^_-)-☆

さて、レシピは。

alt

今回の具材はニラとニンニクなので。
ほぼ餃子な感じです~。
キャベツを入れてないのでは竹輪が細くて入りそうになかったのでw

alt

豚ミンチ100g。竹輪細1パック4本入り。
ニラ1/2束くらい、ニンニク半カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

何もつけずにOKですが、醤油とかマヨネーズも合うみたいですw











Posted at 2023/04/11 19:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年04月10日 イイね!

Cafe.de.GT.の水曜日…。(ケールと菜の花の豚焼き浸し)

Cafe.de.GT.の水曜日…。(ケールと菜の花の豚焼き浸し)営業日は…。

月一ですね~。
水曜日は基本お休みで木曜日と連休も月一くらいあります。
今月は明後日の4/12が営業日です。
一ヶ月ほど前の話しの続きです。

alt

北九州5が気になりますが…とりあえずランチにします~w

alt

ナポリタンにしました♪

alt

ご馳走さまでした!

alt

alt

ずっと勘違いしてたのは。
HONDA S600乗りのAさんは複数台乗っている方とばかり思ってまして。
まあ数回しかお会いした事がないので無理もないのですが…。

alt

実はもう一台のいすゞ117クーペを手放される以前からこれを新車から所持されてるそうです。
なのでこれってシングルの「北九州5」ナンバーなんです~(@_@;)

alt

福岡ナンバーでも1台だけ5の方が居るそうですが、おそらく北九州ではこの個体だけかと思われます。

alt

大切に乗ってられるんですね。
オリジナルを保ってらっしゃるのが素晴らしい。

alt

内装も綺麗なんですが。

alt

このミラーの調整式とか。
サイドに伸びているパイプは補強の役目だとは知りませんでした。

alt

金具も凝った造りですよね。
以前に同じくHONDAのN360は国産初のキャンパストップとういうのを教えてもらった時にも同じ様な金具を見てますけど。

alt

この時代にこんな作り込んでるのは凄みさえあります。

alt

alt

当時物そのままですから。
S600の「00」が飛んでしまってないんです~。

alt

他にはSLKの方がメカニックさんと共にドラレコかな?ちょこっと配線をされたりしてました~。



この日はKR250A で。
SLKも映り込んでます~。



マスターのGPZ900Rはこの頃はまだ車検前でしたが今は所得されてます。
少し問題があるので乗り出しまであと少しの様です。
それとSRX400も一台はマスターでもう一台はママが乗ってますね~。

alt

帰還される前に。
アイドリングを弄ってから~。

alt

お疲れ様でした。

alt

16時前に帰ります。

alt


alt

極最近まですっかり忘れてましたw
ここが邪魔なんです。

alt

今年に入ってニーガードを外付けにしてますが。
以前の付属してた内蔵モノよりも嵩張るので。

alt

反対側のこちらもこれだけ干渉するんですw

alt

まあゴッツいですからねw
それだけプロテクト効果も期待は出来ますが。
どうにも当たって気分が悪いんです。
しかし降りてしまうと忘れるという~w
同じ仕様でもKMXだと当たらないのでついw

alt

線引はしたので、次回はカットして乗ります~。
と言いながら一回忘れてました(-_-;)

alt

走行距離約65km、4時間ほどでした。

さて、レシピは。

alt

野菜類の消費のために。
ちょっと家を空けてました(糸島へ)からねw
豚切り落としと合わせてます~。

alt

豚切り落とし100g。
ケール100gくらい、菜の花1袋120gくらい、生姜1カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt













Posted at 2023/04/10 15:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年04月09日 イイね!

一ヶ月ほど…。(かつデミソースライス)

一ヶ月ほど…。(かつデミソースライス)前の事に…。

なります~。
3/8にCafe de GTさんへ行った時の事です。

alt

GTさんは毎月一回の水曜日の営業日なので。
約束等はしてませんけど。
きっと面白いだろうと?出かけて行きましたw 
いつもの様に遅いスタートです(^_^;)
12時半頃に準備。
まあGTさんで約束をしてるわけでもないので気楽に考えてます。

alt

それよりは2ストオイルを切らしては大問題になるので給油はしっかりとします。
オイルのエマージェンシーランプはありますが信用ならないしw

alt

ちょっと配管も変えてその張りを利用できなくなったので。
十字レンチを挟み込んで上からカウルが落ちてくるのを防いでますw

alt

もうちょっとサブタンクの配管を伸ばしとけば良かったですけど。
そんな~配慮に欠けている私なんですw
浅はかな思考を元に動いてますよね~。
まあどっち道もっとガソリンに対応したパイプに交換予定ですが。

alt

で、あまり入りませんでしたがヤマハの青缶を補充。
残り僅かな西日本仕様ですが確認したらもう一本は残ってます。
その後をどうするか?ですね…(-_-;)

alt

動画カメラ等もセットして、電源ケーブルもチェック。
振動が多いためでしょうけどトラブルは起こるんですよ。。。

alt

ガソリンも補給。

alt

これから多少は走るのでかなり満タンにw

alt

112kmかなぁ?

alt

7.43リッターなら15km以上走っている事になりますね~♪
これくらい走れば御の字ですw
一番最初は17kmほど走って驚いたモノですけど今はピストンも違いますしw

alt

これ、一ヶ月ほど経って書いているので。
4月はこれよりも4~5円高いんです(-_-;)
この時は下がっていくもんだと思ってました~。

alt

ボチボチと一般道を走って、それでも14時前には到着。
ランチタイムにギリギリw

alt

常連のAさん(お名前勘違いしてたらすみませんm(_ _)m)のHONDA・S600。



岡垣のCafe de GT.さんは。
月1で水曜日の営業をされてます。
3月は8日でした。
今月4月は来週の12日です。
水曜日にしか会えない方々もいらっしゃいますので助かります♪
このHONDA S600 はワンオーナー様でなんと北九州5なんですよ~。
と、続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

生姜焼き用の豚ロースを揚げ焼きのカツにして。
市販デミグラスソース缶に少し諸々を足してw
ご飯にかけたカレーライス風なデミソース版です~。
実はちょっと前に購入したキャベツ専用ピーラーを使いたかっただけかもw

alt

生姜焼き用豚ロース4枚220g。デミソース缶1缶290g。玉子1個。バター10gくらい。
ニンニク1/2カケ、キャベツ少し。

alt

注文時に人気が出てるのか?納期が不明だったキャベツ専用ピーラー。
突然、納品されましたので使用したかったんですw

alt

真ん中の丸穴は指を掛けて力を入れやすくする為だそうです。

alt

商品名はキャベツピーラーWですね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

残り半分は翌日に食べます~w

alt

alt

前夜の休肝日を忘れててたので、この金曜日を休肝日にしてます~w

alt

翌日の昼間には残り半分を目玉焼き乗せでw

alt







Posted at 2023/04/09 20:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年03月06日 イイね!

帰還…。(ホルモン麻婆トマト豆腐)

帰還…。(ホルモン麻婆トマト豆腐)まで、です…。

やっと~。
東郷神社からは真っ直ぐに帰ってます。

alt

しかし海岸線は寒いですから内陸部を通ります

alt

この日は時間がないのを別にしても駐車場横からの階段で上には登る事は私はもうないかと。
あ、膝が悪いのと。
登山系は嫌いですから。
最初の登山で山の頂上に立っても全然達成感が沸かなかった人なんですw

alt

15時も深い時間帯になって来ました~。



動画は東郷神社のまとめ的なモノですが。
ちょっと楽曲が著作権に引っかかったので~w
いつも著作権に掛からない様に苦労してるんですよ。
今回はいつものロシヤまでは良かったんですが、日本も引っ掛かりましたので。
安全なのをくっつけてますw
インスタグラムのリールまではクリヤーしたんですけどね、なぜだかね~。
平井さんは難しいのか?ジャミロクワイが難関なのか?
やってみないと分からないっていうのが私の現状です。
反射的にやってるだけなのでハナから間違ってるかもしれませんよね。
でもまあ考えすぎても実行出来ないので。
何かのハズミで分かる様になるかもしれませんし。
ならないかもしれませんw
なので昨日に一回区切って正解だったかも。
これは本日に取り掛かったので。
昨日だったら深い時間帯に途中でやめるのは気持ち悪いので。
アップが大幅に遅れた可能性の方が大きいです。



この後は海岸線よりも内陸部に近いルートで帰還してます。
海沿いはまだ寒かったのでw

00:50 駐車場から右折してます。
左折だとマリーナに降りて近いのですが、舗装してあるものの細くて楽しめる道ではないのでw
03:00 旧スピードパーク恋の浦の方へ左折。
04:18 先行のコペンさんに道を譲ってもらいましたm(_ _)m
丁度、スピードパーク恋の浦の入り口の前です。
もちろん手は上げてます。
恋の浦サーキットはオーナーが以前から外国の方だった様ですが、更に別の方に変わり。
新オーナーはサーキットへの貸し出しの更新を認めなかったみたいです。
05:00 右折して左折。
06:06 信号機を右折。
06:45 左折、古墳の方へ。
菜の花が綺麗でしたが17時帰宅を目指してたのと。
停める場所もすぐには見つからなかったのでパス。

alt

一連の走行はシートのテストだったわけで。
その結果はシートカバー(スポンジ)は疲れ方は楽にはなりました。
クッション性もあるかと思いますが厚みが増えた分、膝の曲がり方が緩和されたのも大きいかと。
バックステップにしてますからね。
かなり窮屈な姿勢を強要されてるんですよw
とりあえず下半身が楽な姿勢みたいです~。
排気量250ccでSS(スーパー・スポーツ)と呼ぶかどうかは人によって議論はあるでしょうけど。
上半身にしても前傾がキツイので手首・腕・肩に掛かる負担と。
上を向く首の角度とかで。
とても私の様な年齢の者が乗るのは厳しいんですよね~。
まあこれも個人差が大きいでしょうけど。
で、下半身の方は足付き性がベッタリから踵が2~3cm浮く位違います。
ただ後ろも厚くなったのでタンクとの間隔も短くなって自由度は下がってます。
大きな方だと入らないかも?
私より大きいってあまりいないでしょうけどね~w
マジックテープの耐久性についてはこれから使い込んでみて、ですね。

alt

走行距離は約112km、5時間ちょっとでした。
距離は最低100kmは行きたかったので正解かなぁ~w

さて、レシピは。

alt

てっちゃん(小腸)で作ってます。
下処理?もフライパン1つですw

alt

ホルモン(てっちゃん)300g。木綿豆腐300g。
トマト小2個、生姜1カケ、ニンニク半カケ。
小口切りの万能ねぎ少々。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt










Posted at 2023/03/06 18:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月06日 14:02 - 14:38、
3.66 Km 35 分、
バッジ1個を獲得」
何シテル?   11/06 14:38
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation