
カワサキKR250…。
ですね~。
久しぶりに触ってました。
フロントフォークの保護としては。
オフロードで採用されるブーツが有効なんですが。
エアフリクション等でフォークの動作を邪魔するのも確かで。
特にオンロードモデルでは影響も大ですから。
飛び石程度の防御しか出来ませんが。
ミニフォークガードを付けてみました。
まあ無いよりはマシじゃないでしょうかw
今年は1月から四国のオフ会に出したりして。
前半は結構な活躍してたのですが。
拗ねてなければ良いのですが…。
とりあえず通常の儀式から始めてますw
キャブレターはフロートバルブが前後共に甘くて少しづつは落下して漏れるので。
燃料コックも落下式に交換もしてますし。
キャブ内に古いガソリンがないのを祈って~。
数発キックすると。
呆気なくかかりました~♪
しかし当然ながら辺り一面煙幕ですね…。
近所迷惑なので少しだけ回して止めます。
それとレーサーのKXと比べても騒音は変わらない?
何ならもうちょっと大きい?うるさいです(-_-;)
まあチャンバー付けてますし。
排気量が3倍ほどなので音圧をかなり感じます。
これよりは今は不動のR1-Zの方が大きい気はしますが。
あれはノーマルマフラーですがパラレルツインの音が迫力なんですよ。
とにかくエンジンも掛かりましたので少し安心してます。
来週の火曜日に尿管のステントを抜く手術予定なので。
体力的に今年中にはやっておきたかったのでw
で、工作としてはミニフォークガードをやります。
実は10/18には入荷済みでした。
他にKXのレギュレーターとグリップゴムも到着してましたが。
その2つは先に済ませてます。
価格は1000円ちょっとなので工場がどこかは不明な気はしますがw
取説も特に何も付属してません。
対応アウターチューブ直径は40~70mmとなってます。
内容物は本体・インシュロック・ゴムバンドです。
汎用なので裏の重なる部分に楔形の加工がなされてます。
上の縁に落ち防止?の小さな爪が2箇所付いてますね。
回り止めは無いのでゴムバンドの摩擦頼りみたいですね。
フルバンプしたら三叉の上のボルトにギリな感じですから。
角度を見ながら装着しましたが真正面で良いみたいです。
まあ走ればすぐに分かりますのでテスト走行はしないと、ですね。
四国の新年会に行った時にはリヤバッグに詰め込んだせいでしょうね。
前の角部分がほつれてますのでこれの補修もしてみます。
ここの裁縫は出来ないので。
インシュロックでやってみます~w
穴開けしますがこのままでは施工し難いので。
リヤカウル上の2個のストッパーを外します。
内側のサイドは外さなくても施工出来そうですが。
2流以下の安っぽい工具ですが。
まあD.I.Y.程度なので~コツコツ集めたこれらで何とかなりますw
最近ちょっとバッテリーが弱ってきましたけどね。
容量アップだとお高いですね…。
まあでもマキタとかよりはお安いかなぁ。
ドリルで適当な間隔で穴開けします。
耐候性インシュロックで縫いつけてみました。
これで持ってくれれば助かるんですが。
生地の強さもあるので不明ですね~。
最近はインシュロックもこのサイズはネットの方がお安いのでw
これよりも大きなモノは途端に価格が上がってる様な?
このサイズは車で買いに行くよりもお得です。
内側はこんな感じ~w
ニッパで切り落とします。
邪魔にはならないですが強度が心配なだけですね~。
このバッグは2個1セットなのでもう1個は保管してます。
CSにでも付ける予定ですがあまりに弱いと考えますね。
これも安かったんですけどねw
安物買いの銭失いにならなきゃ良いですけど。
冒頭画像の様にこれより先にKXの給油も済ませてますが。
燃費が改善したみたいでした♪
でも一回だけでは不正確なのでこことは別に記事を上げる予定です。
仕舞う前にもう一度だけエンジンをかけてみてます。
電圧のチェックをしてないというかモニターを確認する場所を間違えましたw
随分と乗ってないので忘れてました~。
長期放置で心配なのはバッテリーですからね。
これはメンテナンスフリーのMF型ですけどね、それでも。
エンジンをかけない電圧は11.2Vくらいで。
チョークを引いた直後でまだアイドリングが落ち着くまではこの場所では回せませんが。
12V前後までは上がる様です。
11.9Vとか12.1Vとかを表示してますが。
このモニターは0.4Vほど下を示すので12.5V前後なんでしょうね。
ちょっと弱めですが走ってみないとハッキリとは分かりません。
明日はイベントで触るのは不可だし。
火曜日には手術だし、どうかな?
月曜日の天気が、ね…。
さてレシピは。
刻んだエノキを2パック使います。
鶏ミンチは350gなので二人前くらいかな~。
鶏ミンチ(胸)350g。
えのき2パック、ニンニク・生姜半カケ。
ピザチーズ、ケチャップ、お好みソース。
この日は毎週木曜の休肝日でした~。
Posted at 2024/12/14 23:02:42 | |
トラックバック(0) |
KR | クルマ