
したのかな…。
って感じです~。
何となく、走る事自体には大丈夫になってきてましたが。
5/29の第一回九州レプリカミーティングも無事に走りきってからの6/1。
不安のあるオイル・LLCの漏れからチェック~。
2滴、何かが垂れてますが。まあ大丈夫な範疇でしょうw
38年物ですし、ちゃんと突き止める必要は出て来ますが、今は。
やるとすれば、チェンジペダルの根本とスプロケットの根本のシール交換かな。
シールだけで済めば良い方だけど…。
で、今回は、タコメーターへ行っているプラグコードの巻きを変更します。
まあモニター的に適当に巻いてて動作してたのですけど。
間隔の開いた4回ほどですね~。
元々、中華の別付けタコメーターはプラスパルス対応品だったので。
マイナスパルスのKRでは未対応を。
プラグコードからコイルとして信号を取ってますから。
コイルとしてなら、密で巻数も多い方が信号は強くなる筈ですから。
今度は真面目に?巻きましたw
7回転くらいですね。
絶縁テープで押さえて、インシュロックで固定。
暫くはこれでw
本来はこれも熱収縮チューブで施工するのが本筋ですけどね~。
また仕様が変わる可能性も否定出来ません。。。
ミーティング参加等で、170km走ってたので給油。
2ストオイルも減りをみましたが、入れるほどではありませんでした。
満タンで。
丁度に止めたわけではないのですが、偶然にも10リッターw
170km走行なので、1リッターあたり17km走ってますね。
このところでは1番良い数値。
距離も走ってるのもそうですが、エンジン各部正常に動作してるんでしょうね。
2ストオイルも減りが少ないのはアクセル開度が減ってる証拠?
燃調が自分に合ってるのがわかりますよね~♪
1670円だったけど、何か割引があるのかな?
これだと167税込みですけどね~。
どなたかに案内されたかも?ですが。
自分で走った記憶は無いんですw
大昔なら憶えてませんけどね~。
この日は水曜日で、Cafe de GT.さんは店休日ですw
それから鐘崎へ。
問題のタコメーターの走行中のリセット状態(オープニングセレモニーを繰り返す)は、目で見る限りはありませんでした。
ずっと下向いて走るわけには行きませんけどw
波津海岸を通って、海水浴場前に。
工事中?終わったか?のところ(キッチンカー)も気になりますけど。
それからこれもバイパス上なんですけど。
スピード上げると上の回転がザラ付きますね…(-_-;)
明るいうちに帰還。
地蔵峠では症状が出ませんでした、動画カメラのチェックでも。
発生頻度が減ってる事は確かですが、収まってまではいませんね。
動画カメラの最後のファイルも途中から壊れてますからノイズが悪い感じも。
タコメーターを別にしても、動画カメラとCDIの事を考えるとノイズを減らさないと、という事になります。
昨日6/3。
ノイズの軽減について、あとやれる事は限られてますが、プラグを抵抗入りに交換してテストします。
ギヤオイル漏れは2滴w
LLCは補充しましたが、エア抜きの方だけの問題ですね~。
漏れは見当たりませんし、ギヤオイルレベルゲージも白濁してないです。
交換するのは、NGKのBR9ESです。
今装着しているB9ESは、以前に間違って購入していてw
新品を持っていたので、エンジン不調になった修理のタイミングで使用しました。
KR250Aの標準はこれなんですよ。
それでもプラグキャップを抵抗入りに交換はしてるので大丈夫かと思ってましたが。
調べると、プラグキャップも5kΩの抵抗で。
プラグ自体も同じくらいらしく。
物によっては確かにキャップだけでも良い感じの記述もあるんですね。
プラグは消耗品ですから、お安いのが使えればそれに越した事はなく。
でも不具合が出るなら話は別です。
テストコースはいつもの岡垣方面wCafe de GT.さんから。
トンネルでは、LEDヘッドライトの、ちらつきもチェック。
それも収まっている様でした。
ノイズの影響だったのかな…。
全部の動画録画を見たわけではありませんから。
まだ不具合もあるかも?ですが。
乗ってる時では一回も視認出来ませんでした。
あと高回転時もザラつきがなくて、少し違う気がしましたから、CDIへの影響もあったのかも。
抵抗入りプラグキャップだけではノイズ対策が不足していた事になりますね~。
一応、収まってる様に見えますので、暫く様子見しますw
そろそろ梅雨入りも意識しますし。
これだけKRにだけかまってると、必ずバーキンの方もグズったりしますからw
そちらにも手を掛けないと、です~。
もう乗ると暑いでしょうけどね…(-_-;)
さて、レシピは。
本来は、鮭なんでしょうけどね~w
天然ブリが特価でしたからw2切れ230g。
新玉ねぎ小1/2個、エリンギ小3本、ニンニク半カケ。
バター10g、生クリーム1/2パック100cc。
トマト1個、キャベツ少々は付け合せに。
Posted at 2022/06/04 14:15:46 | |
トラックバック(0) |
KR | クルマ