
からの…。
かかしうどんさん~でしたw
お~、前に車もいないし、少し楽しめるかな♪と思ってたら、直進車がおもむろに左折(^_^;)
まあ、地元ナンバーではないので、観光に来て、ルートが分からなかったんでしょうね。
でも急な左折は、充分な安全確認も出来ないでしょうから。
私なら、やりすごして先でUターンしてくるけどねぇ…。
さて、停まった場所、このトイレの反対側の方が、バイクとかは多く停まってるのは知ってますけど。
とにかく、暑いので、日陰に避難w
ここで、ずっとペースカーに付いてたのもあって。
停車したら、電動ファンが動作。
動画では、最後の20秒くらいですけど。
しかも、エンジンも止めましたから、電圧は11V程度まで下がりますね。
まあ、キーOFFで、リレーは切れるので大丈夫なんですが。
この辺は、リチウムの方が落ち込みは少なかったですね。
単純に容量の問題かなぁ?
まあ、正常に動作を続けてくれれば問題無しです。
ここで、自販機にて給水してますが、FZR250を見かけましたので、思わず?声を掛けてしまいましたw
私のKRのフロント部分が同じなので、かなw
でも、非対称のブレーキポッド、いわゆる瓢箪型でしたから正確には同じではありませんね。
後期型?なのか、改造してるのかな?
学生さんでした、オーナー様は。
一番最初の愛車は、SR400で、その振動がバイクの当たり前と思ってたそうですw
右折レーンで、パスんってエンスト焦るよね?とかで盛り上がってました~。
良いバイクなんですけど、とうとう排ガス規制で生産中止は残念ですよね。。。
出元はハッキリとしないそうですが、どうやらSP忠男のマフラーらしく。
そういえば、鈴木忠男さんの招待レースをやった時に、鬼みたいに速かったよ~とか。
まだ小学生の栗本選手が悔しくて泣いてたよなぁ~とか。
雑誌の取材で、林道で500のトレールモデルで三台揃ってウイリーのリクエストに、忠男さんだけしか出来なかった伝説とかw
砂利なんでねぇクラブ員はどうやっても出来なかったそうです。
もちろん、クラブ員も今で言う国際B持ちだったんですけどね~。
話してると、若い割には昔の事を知ってるんで、面白くなっちゃってw
全日本モトクロスのダブルタイトル獲った光安選手が、アメリカ帰りでこちらに来てた時に、話した事で。骨折なんかしたことない、とかw
まさかと思いましたねぇ。
もうね、少し長くモトクロスやってると間違いなく怪我ってするもんなんですよ。
まあ凡人とは違いますよね。
さて学生さん、ここ暫くは、コロナで休校だったので、走行距離が伸びたそうです?
GGEが話し込んじゃって迷惑掛けましたm(__)m
別れ際に、曲がったチェンジペダルの伸ばし方教えたので、それで勘弁ねw
ここからは、来たルートを降りて。
遅い昼食を、かかしうどんさんでw
流石に、梅雨明けな感じになりましたね~。
緑が綺麗です。交換したCDIも調子が良くて♪
アイドリングも朝一に下がり過ぎてるのを一回上げて。
温まったら、通常に戻してやれば、ほぼ安定してると思います、動画でも確認~w
ひやしうどんが切れてて、15分間ほどかかるそうでしたから、蕎麦へ変更。
蕎麦でも、このザル板は、ツナがのってるんですねw
ご馳走様でした!
店内から見てたら、郵便局の方が、自販機で。
そりゃそうだよなぁ~暑いもんなぁ。
跨ったまんま購入してましたw
配達中にこんなのは見た事が無かったんですが、禁止じゃないですよね?
まあとりあえず、帰還。
遮熱の方は、熱いはほぼ無くなりましたw少なくともお股の方はw
足の付根にはまだ熱風は来ますけど。
やはり隙間を埋めないとこれ以上は難しい。
ドライバッテリーは、当面は大丈夫そう。
帰還しても電圧低下等は起こしてませんね。
まあ、中長期的な事で見ていかないとわかりませんけど。
リチウムのような突然死は勘弁ですよねw
36km、3時間20分ほど。
まあ、上で喋ってたのが、1時間ほどありましたからねw
シートはちょっと思い出しのがあったので、またテストします~w
さて、レシピは。
まあいつもの~w
水に漬け込んだスパゲティを使用してますw
ちょっと長すぎ、2時間45分間ほど浸けてました~w
ウインカー4本、ベーコン30gくらい、ピーマン2個、玉ねぎ1/4個、玉子2個。
Posted at 2021/07/15 11:16:55 | |
トラックバック(0) |
KR | クルマ