• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

グリップゴム…。(豚と茄子・ピーマンの味噌柚子胡椒炒め)

グリップゴム…。(豚と茄子・ピーマンの味噌柚子胡椒炒め)KRの…。

交換ですね~。

alt

いつ購入したのかも不明なグリップゴムw
文字通り、ホコリを被ってますけど。
目に付くところには保管してました。

alt

先日、所要でホームセンターに行った時に、接着剤もw
昔ながらですけど~今はグリップ用にもっと良いのもあるんでしょうね?

alt

引っ張り出したら。

alt

エンジンチェックだけはしますw

alt

まあなんというか、左右で違う種類でも気にしない人ですよねw
でも、劣化して来たのは気になっての交換です。感触が悪い。。。

alt

こちらは、純正品みたいな感じですが…交換したかどうかは憶えてませんw
反対側の左は社外なのは間違いないですが。
そうすると、対の右は失くしたのかな?w

alt

交換は簡単です~縦線入れて。

alt

剥がすだけ~。

alt

同じくなんですが。
何故だか、物体Xみたいなネバネバ(^_^;)
接着剤の成れの果て???

alt

とにかく、清掃しますwしつこかったですけどねw

alt

交換品も、加水分解まではしてないみたい、ゴムw
接着剤もこの一回しか使用しないので、おそらく。
次回にはもう風邪ひいて使用不可能でしょうから。

alt

まあとにかく、少量でお安ければw

alt

一応、廻り止めのワイヤーの為の線が入っているので。
固定が不充分なら閉めますが。
モトクロスやってた時の様には、負荷はかからないでしょうから。

alt

雨の日のエンデューロなんかは、アクセル側に割り箸巻いたりもしましたねぇw
本当は違うハンドルに変える予定で今まで交換してなかったのですけど。
どういうわけか行方不明なんですよね…なので、仕方なく~w
このまま、風化させてもね(^_-)-☆

さて、レシピは。

alt

簡単な、ピリ辛炒めです~。

alt

その前に、前夜の長芋ガンボは。
白米を食い尽くされてたのでwうどんに合わせました、残りを~。

alt

豚こま肉は、200g。
茄子2本、ピーマン大2個、ニンニク半カケ、生姜1カケ。
柚子胡椒、味噌を用意。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









Posted at 2021/06/25 08:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年06月12日 イイね!

GTロマンLIFE「2」…。(鶏とキノコの味噌炒め)

GTロマンLIFE「2」…。(鶏とキノコの味噌炒め)を、やっと…。

開封しました~w
電工試験が終わるまで、と思って読まずにいた本、やっと~w

alt

実は、先月5月14日には入荷していたこれ。
開封したのは、昨日6/11でしたw
冒頭画像のGTロマン ライフ2ですね~。
左のは、以前の1。
5月は、電工の筆記試験があったので、我慢してましてw
〇〇断ちってわけでもないのですが、なんとなく~w

alt

で、やっと読みましたら。
やっぱり?セヴンが弄ってありましたw

alt

そんなに嫌がらなくても~w
あまり載せても、ネタバレするし、権利にも抵触するので、この辺でw

alt

で、本日6/12は、午前中に次男坊の要請で、ここへ。
ついでに、買い出しでもと思って、店内へ。

alt

でしたが、なんとまあ改装中です。。。
殆ど、売り場が無い状態でしたねw
それでも、数点は買いましたがw

alt

こちらは、相変わらずの様でしたので、少しw

alt

まあ、密じゃないのは良かったのかな?
雨も降ったり、止んだりで帰還。

alt

alt

その後は、昨日に届いた、これを加工。

alt

コンデンサーですね。
規格は、0.1μF(50V)セラミックです。

alt

KRの事案の、イグニッションコイルのノイズ防止にアドバイスを頂きまして、実験します。
お値段も安いし、これも経験です。

alt

今のコネクターを利用。コンデンサーを並列に入れて。

alt

片足は、アースに落とします。

alt

雨が止んでる時に引っ張り出して。

alt

キャップを取って。

alt

付け替えます。

alt

アースは、仮付でテストしましたが。
残念ながら、タコメーターのタコ踊りを抑えることは出来ませんでした。
ノイズが大きすぎるみたいです。



alt

抵抗の方で今は現象は出てませんから、このまま行きますが。
また、多少の影響が出るようなら、その時に抵抗との併用も考えますね。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

さて、レシピは。

alt

鶏もも身と、しめじ・ししとう・玉ねぎを。
味噌醤油の合わせ調味料で炒め合わせています。

alt

鶏もも身は、1枚270g。
しめじ1パック、ししとう15本くらい、キャベツ2枚くらい。新生姜1カケ。
エノキは無くてもOK、余ってたのでw

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt





Posted at 2021/06/12 21:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年06月11日 イイね!

九ちゃん…。(生ヤングコーン焼&エノキ玉子)

九ちゃん…。(生ヤングコーン焼&エノキ玉子)昼食は…。

そちらへ~。
元、彦山駅前のお店はお休みって知ってたので。
最初から予定してた昼食は、冒頭画像の、めん処九ちゃんです♪
グーグルマップとかの検索では、添田・九ちゃんとかでも出ますけど?

alt

まあスタートも遅めなので、昼の部ギリギリですが、なんとか(^_^;)
まあ14時半オーダーストップのところを。
入店が14時前なので、お許しをw
動画は、昨日もちょっと書いたのですが。
ひこ山食堂前からの前後動画を通常スピードで。
途中、道程を倍速に加工してますが、ルートは全部流してますw



お一人様なので、いつものカウンター席へ。

alt

メニューを開きますが、一応本日は決めて来てましたw

alt

alt

天狗セットです~。
何度も訪れてますが、まだこれ注文したことなかったんですよね?

alt

うどんと、蕎麦は選べるのですが、蕎麦に。
メニューの種類的には網羅したかなぁ、かなりw
あと残してるのは~うなぎ系ですねw
どうもご馳走様でした!

alt

バーキンじゃないし、マスクもしてるので気がついてはもらえませんでしたがw
親友の従兄弟さんも元気そうで、何よりでした。
まあ、緊急事態宣言中で苦しいでしょうから。
気がついてもらったとしても、良さ気な話はある筈もない気もしますよね。。。

alt

時短営業ですし。それで、遅い私が昼の部、最後でしたw
帰り際、スマホを席に置き忘れるチョンボもやらかしまして、すみませんでした…m(__)m
ここからは、道の駅なんかも気にはなりましたが。
一応、人との接点はここのみで、帰還します。

alt

県跨ぎもしてないけど、不要不急でないと言われればそれまで、なんですが。
私にとっては、必要なので。。。趣味を我慢は病気になります。。。

alt

減ってはないけど、ラジアルタイヤに履き替えたいよなぁ~って思いながらのフロントタイヤチェックですが。

alt

リヤタイヤも、相当に残しての具合w

alt

ただ、リヤタイヤの右側の擦れ跡が気なりました。
これ、なんだ???縁石みたいなところには停めてないし。
右だから、キャッツアイみたいなモノにも引っ掛けた記憶がないし???

alt

フレームに当たらない様に加工してるしなぁ最初から。
なので当然見てもあたりそうなモノも見当たらないし。
ものすごい負荷、例えば本日だと英彦山の路面の排水溝の横溝段差乗り越えで。
サブフレーム(シートレール系)の変形でタイヤと接触したとか?

alt

ワイヤー類の擦れも見当たらないし。
本当に微速で、発進・停止なら見逃すかも?ですが。
これが、通常走行中で、擦れた?乗り上げた事が、わからない様だと。
運動神経的にヤバいですよね、相当に…そうじゃないと良いけど。。。
冷や汗とかは出ませんでしたが、良いのか?悪いのか?自分が疑わしい…。

alt

それにしても、暑い。。。
抜け殻にもなりますよね~帰還した直後にw
週末に掛けては、通常の梅雨空に戻りそうですけど、暑い一日でした。

alt

走行距離約105km、時間3時間半くらいでした。

さて、レシピは。

alt

少し大きめの?ヤングコーンを。
フライパンで焼いてみました~w
ひげも美味しんですよ♪
それと、ニラ玉ならぬ、エノ玉もw

alt

若松の海と大地で、入手。
よく見る缶詰よりは、大きい気がします?
中身は見れませんけどw十数本入り、ですね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

エノキ2パック、玉子3個。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

外側の皮は食べられませんので、剥いて。
ひげと、中身を~w
















Posted at 2021/06/11 14:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年06月10日 イイね!

英彦山方面…。(手羽元のビリヤニ他三種)

英彦山方面…。(手羽元のビリヤニ他三種)KRでの…。

これも、テスト走行になります~。
主に、KRの動画カメラのテストですw

alt

先日、バーキンとKRの動画カメラを、入れ替えた?というか。
ちょっと、動画カメラの設定も弄ったのですけど。
画質を良くしすぎたのかどうか不明ですが。
今まで出来てた加工が不可になって。
「失敗」ってコメントが度々出るんですよね~全部じゃないんですが、一部で…。

alt

でも再インストール・更新したら出来るという?変な感じなんですw
なんかちょっとだけ、無理がある感じ?っていうのかな。。。
処理能力を僅かに超えてる感じが~。
まあ、確固たる確信とかじゃなくて、勘ですね、完全なw
で、画質を高から中に落としたので。それの確認の為、なんです。

alt

で、昼頃に引っ張り出します~。

alt

タンクは、本当に車体を並行にすれば14リッター入るのですが。
通常、サイドスタンドで傾いた状態でしたら12リッター程度ですから、満タンに。
前回は90km走ってましたから、概ねリッターあたり16km前後?

alt

通常テストコースの?岡垣方面は、先日走ったばっかりと。
Cafe de GT.さんも水曜・木曜は定休日だしw
なので本日は、冒頭画像の英彦山へ。
彦山駅の撤去工事も気になるし。
動画は、麓から、上の別所駐車場までのモノです。



頭の中を、いつものコースと違うコースもよぎりましたが。
いや本日は、動画カメラのテストだけ、なのでと脳内ストップが掛かりましたw

alt

ここに少しだけ停まってから、下り、彦山駅跡地へ。
動画は、ここから、元彦山駅前までの編集です。



階段だけは残ってましたが、もう建物は見えませんね。
3月末には工事に入ってましたよねぇ。

alt

なんか、バックのお山がこんなに見えるんだ~って…駅舎が無いと。

alt

こちら側は、昔、駅内にあったバスの運行券販売機が移ってるのと。
休憩所・トイレはそのままみたいですね。
駅前の二店の食事処も気になってはいますが。

alt

どちらもお休みの筈なのは知ってましたが。
ひこ山食堂さんは、土日営業だし、ここのところ。
それと、駒どりさんは、水曜日が定休日だし。
でも、どちらもそれ以上だった、ですね。。。

alt

行政指導も入ってるみたいですよね?
駒どりさんは、店内改装な感じもしてました?店内にそれらしい気配も。
ひこ山食堂さんは、おねえさんが飯塚の訓練校に通ってる筈なので、営業日も少なめな筈です。
学校は違いますが、私と同じ電工ですから、今度お会いしたら聞いてみたいですねw
私よりも数ヶ月遅れの入校ですから、まだまだ長いですよね~。
で、予定していた昼食は、ここからちょっとのお店へ向かいます~♪
あ、動画の加工ですけど。
思ってた通り、画質を少し落としたら出来ました♪
大きさでいうと、1時間40分間録画で11GBくらいのを。
今回、2時間で8.8GBくらいの違いなんですが。
動画一個目の加工は、カット編集くらいで。二個目が、切り貼りしたモノ。
この切り貼りが出来なかったんですよ、前回まで。
で、まだ貼り付けてませんが、三個目は、倍速加工とかしてますが、それも問題無しですから。
大丈夫そうです~♪
と、本日はここまで…続きはまた次回にでもm(__)m

さて、レシピは。

alt

ここ最近、割と作ってるモノをw
お祭り奴、新じゃがと厚揚げのグラタン(豚こま抜き)、砂ずりアヒージョ。
ビリヤニだけは、久しぶりでしたので、レシピを~。

alt

この日は、KRとバーキンの動画カメラを弄った日でした。
その後、いつもよりは少し早い夕食の準備へ。
いつもよりも多種に作ったのは、次男坊に来客の夕飯を頼まれたからw

alt

手羽元は、8本510g。
チリパウダー、ガラムマサラ、唐辛子は必要w
プレーンヨーグルト70g、生姜・ニンニク、オリーブオイル。シナモンスティック1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

これは、自分用~w










Posted at 2021/06/10 20:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年06月09日 イイね!

水温コントローラー…。(エビカレーチャーハン)

水温コントローラー…。(エビカレーチャーハン)テストの続き…。

ですね~。
冒頭画像の波津海水浴場前からは、少しの時間で、去ります。。。
天気は、途中少し心配でしたが、降ることはありませんでした♪

alt

18時前には、帰還。
暗くなるまでは余裕ですねw
暑くなって来ましたよね。。。
シートの下の断熱具合が不足してるので補強しないとw
シート下右側は、リヤシリンダーのエキパイが通ってるんですよね~。
すぐ下なので、ただでさえ熱いのですが。
電動ラジエターファンが回ると、そりゃーもう大騒ぎなんですw
まあ、男性のお股が熱を持つと、男性機能が落ちるんですが。
使用してないので、あまり関係ないですけどねw
男性ホルモンが落ちて、あちら風?にはなりたくありませんねw
でも、女性も男性ホルモンは多いそうです。それよりも女性ホルモンの効果が上回るだけで。
元々男性は、女性よりも一つ染色体が少ない不完全な生物ですからねぇホモサピエンスはw
ニワトリだったかなぁ~あれはオスの方が完全体だった様なw
不完全な人類は、男性の方が、弱くて。
生殖機能を果たす年齢に達するまでに、亡くなりやすく。
それで、男性の方が多く産まれやすい、出生率約51%なんですよね。
女性は生き残りやすく、強いんです。。。
話を戻して、その電動ファンなんですが。
修理は無事に済んだ、動画ですw



動画内、左に見えるモノが、中華の温度センサーとリレー内蔵ユニット。
設定ON温度、解除OFFのヒステリシスも自由に設定出来るので便利です。
使用し始めて、4年くらいは経つのかなぁ?
いまのところ壊れてませんw
でも、動画では少しウインクしてますよね?
これが、配線なのか本体のせいなのかは不明です。
温度センサーは、ラジエターのパイプ部の上からバンド締めしてますw
50cmくらいしかありませんが、そのまま使用。ですが、電線で延長でもOKみたいですよ?
動画内では、13秒で動作92℃、40秒で解除85℃かな?よく見えませんけど~。
あと、極端に温度が上がると、仕事をやめてしまいますからw
HHHとかのデジタルメッセージと共に。
なので、並列に手動スイッチも付けてますw
動画内でもわかるように、渋滞にかかるとすぐに温度が上がりますし。
走り出せば、すぐに下ります、今の時期までは。
真夏だともう少し掛かりますけどね。
ユニット自体は、何社も似たようで名前の違う製品を出してるみたいですが。
納期は掛かるのでご注意下さいね、って誰もしないですよね~。
あ、自分のケースは、100均のキッチン容器ですw
最安の200円ちょっとでしたから。
ハズレがあっても、ダメージは少ないですね~。
もちろん、不良品の返品とかにも対応はしてる筈ですけど。

alt

さて他の電気系は、ヒューズも飛ばず大丈夫でした。
エンジンの再始動性・タコメーターもOKだしw動画カメラも大丈夫そう、です。
脊髄も楽にw
オリジナルの温度計の針の踊りは気になりますし。
先の水温コントローラーのウインクも気にはなりますけどね。
それとは、別にタコメーターのタコ踊りは、堂々巡り的なモノがあるので。
収まったと思っても、少し経つとまた発生の繰り返し…。
コメントも、もらったのもあって、ノイズフィルター的なコンデンサーを試します、次回にでも。
部品は、明日か明後日には到着予定ですし。
やってみる価値がありますよね。
それと動画カメラなんですが。
撮影は出来てましたが、加工するのに少しばかり重すぎるのか???
今まで通りに加工出来ないんですよ。
確かに、絵は鮮明になりましたけど。
それで本日も、そのテストで少しばかり走って来ましたw
それは、明日以降に上げますね~。

alt

この日、6/6の買い出しはこれくらいw

alt

距離90kmちょっと。
時間、6時間を切るくらいでした。

さて、レシピは。

alt

エビ入りですが。
ちょっとインパクトが弱い様な~w

alt

ムキエビは、160g。
卵3個、ニンニク1カケ。カレー粉を用意、付け合せに、ししとうを16本w

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

実は~前日の木曜日に休肝日を忘れていました~w





Posted at 2021/06/09 21:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月16日 12:25 - 17:04、
54.66 Km 4 時間 39 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   11/16 17:04
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation