• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

かかしうどん…。(鶏胸肉のバターソテー)

かかしうどん…。(鶏胸肉のバターソテー)平尾台を…。


alt

平尾台から降りたら、かかしうどんさんへ~♪
特にお腹が減ってるわけでもありませんが、再始動のインターバルも取りたいしw
動画は、平尾台下りです。



ちょっと中途半端な時間帯ですけどね~。
動画は、下りきってからここへ入る時までのノーカットです。




alt

暑くなってくると、これが多いかなぁ~。
いつも、上のツナが不思議なのですがwご馳走様でした!

alt

ここでは、Kawasakiダグエに乗ってるご夫婦の方から声を掛けられました、帰り際にw
部品に苦労されてるみたい、ですね。
さて、インターバルも取ったし。
再スタートの始動性なのですが、ここでは一発、アッサリとかかりましたね。
何が違うのかがわかりませんね…。
相当な初期の頃に、ピストン・シリンダー類を交換した直後は。
スロージェットが小さくて、薄いのが原因で苦労したものですけど。
それも改善してますからね?
まあ、取り敢えずは、普通の抵抗入りプラグに交換してまた試してみますが、イリジウムから。
それほど違いが出るとも考えにくいんですけどね。
あ、今週は、金曜日が訓練校の都合でお休みなんですよね♪
まあそろそろ試験勉強も本腰を入れないとなんですが。
それとは別に、南九州が本日に梅雨入りしたとの事(-_-;)早くないですか?(@_@)
調整も、あと少しの筈なんですけどね。。。
動画は、ここへ出て、小倉南インターチェンジの信号機で、RZさんから声を掛けられてますw
対向車線のガソリンスタンドからRZが出てるなぁ~とは思って見てましたw
動画にも左前に映り込んでますね~。



2ストミーティング常連さんでしたね~♪

alt

帰宅して、少しレーシングもしましたが。
あまりやってるとマンションから追い出されるので、一回だけ。
タコメーターのタコ踊りはしない様です。

alt

上での再始動だけかなぁ~気になったのは。

alt

それから、先日から再使用し始めたインカム。
電池切れだったのは、スイッチの切り忘れだったみたいで(^_^;)
充電したモノをナビに使ってみてました。
大丈夫そうですが、短時間なので、一日持つかは、まだ不明~。
ボリュームの調整が難しい?
それとソフトによって、ステレオとモノラルとにも分かれるみたいな???
まあ聞こえれば、走行中に~w

alt

35km、3時間ちょっとでしたが。
この日はダベってる時間が長かった様なw

さて、レシピは。

alt

新玉ねぎとピーマンも一緒に~。

alt

鶏胸肉は、2枚620g。
新玉ねぎ1個、ピーマン2個、ニンニク1カケ。バターを用意。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt




Posted at 2021/05/11 21:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年05月10日 イイね!

よもやま話(動画)…。(スペアリブ中華風オーブン)

よもやま話(動画)…。(スペアリブ中華風オーブン)平尾台の続きです…。

一回、エンジンを冷やしてからの~。
再スタートの為だったんですが。
思わぬ長居?してました~w

alt

結構な台数が集まってましたね~。
動画は、エンジンストップした直後に。
青年?から話しかけれた場面の編集ですw



駐輪してすぐに話しかけられましたw
トイレに行った後も待ってたみたいなので?
そこから~25分くらいは話し込んだ様です、動画記録からw
最近の2スト事情も知らなかったので、興味深く。
相手は昔の事が知りたかった様だしw
ちょっと記憶が曖昧なのと、愛車を見てはないのですが。
KTMの500EDマシンみたいでしたね。
三ヶ森近くのショップの話も少しw
この後、九州2ストミーティングのメンバーからも話掛けられました。
動画はその場面の編集です~。



青年のあとはw
数名の九州2ストミーティングのメンバーから話しかけられましたw
聞けば、私も昨年は一回しか出れなかった忘年会でご一緒した方々でしたね~♪
ちょっと変わったスタイルにしてると。
相手の方々が認識してくれて、助かりますw
2ストミーティングの年間行事表も一日前に書き換えられてたので、非常事態宣言を受けて。
なのでまだ御存知無かったですね、春の中止を。
また、元気で再会出来ることを祈りながら。

alt

それにしても、ここでも再始動に手間取りますが。
今回はプラグは外さずに暫く置いてみたら、やはりスンナリと掛かりました?
動画は、その編集と、走り出してからのタコメーターチェックですw



あ、冒頭付近に映り込んだKTMが、先程の青年みたいでしたね~?
それも含めて、かなり休憩?したあとの。
エンジンスタートです。
はやり、最初が難しいみたいですね?
特にカブってるわけでもないのですが、何故か。
まあ、少し標高が高いのが関係するのかなぁ~。
騒音を気にしながら、離れた場所にて3回ほどレーシングしてますが。
タコメーターのタコ踊りは見られませんw

と、この続きはまた次回にでも…m(__)m

さて、レシピは。

alt

甜麺醤その他に漬け込んで~。
オーブンで焼くだけですねw

alt+

スペアリブは、500g。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2021/05/10 22:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年05月09日 イイね!

抵抗値…。(鶏と甘唐辛子の柚子胡椒焼)

抵抗値…。(鶏と甘唐辛子の柚子胡椒焼)続き、です…。

波津海水浴場から帰還してから~。
ちょっとだけ、弄ってましたw

alt

あ、それから。
ライディングシューズの留め金が、もげました。。。
まあ、5年以上使ったので、仕方ないですね~。
他のプラ部分も加水分解寸前みたいな感じですしw
オフ会自体も、中止が相次いでるし、そんなに急がなくてもね。。。

alt

で、明るいうちに帰還して。

alt

これの修正~w
矢印部分が接触します、ハンドルを一杯に切ると。
前回の動画内で、プップ・プップうるさかった原因です。。。

alt

なので、CDIの取り付け部分を後方へ下げます。
CDIの穴は、プレートに固定しとけば大丈夫みたい。
もっとも、ハンドル位置を変える手もありますが。ポジション優先ですからw

alt

もう一つは、抵抗を変更してみますが。
あまり治る気はしませんねw

alt

とりあえず、現在8.2KΩなので。10Kと15KΩを用意して。

alt

コネクターに加工してみます。

alt

数は充分にあるのでw

alt

二個作ってテスト~。
10KΩの方は、ほぼタコ踊りが収まってはいますが。
8000rpmくらいで僅かに変な動きを感じられますので。
完全に収まってる様に見える?15KΩを採用w
動画は、テストの様子です。




alt

テープで色分けw
15KΩの方を仮固定しました。
予備で持っておきます、10KΩの方も。

alt

修理も済ませて?家にあがってからやっと、気が付きましたm(__)m
みん友さんとのハイタッチ~♪
GT店内は、スマホの別のアプリ弄ってたし。
店外では修理中でしたので…時間的には店内でしたけど。

alt

走行距離65km、時間4時間50分くらいでした~。
結局、曇りましたが、雨には降られませんでしたね♪
それらを踏まえて~本日もテストへw

alt

本日5/9、昼過ぎに引っ張り出します~。
タコメーターの踊りの修正での抵抗値が気になるのと。
走りの休憩後の再始動性とかも。

alt

それと、脊髄パッドの着心地もw
昨日からですけど、ジャケットの内部のパッドは外してますw
重ね着するとあまりにもガサつくので~。

alt

平尾台に登りました~。
天気も良いですが、下のジャケットのお股の辺りが熱風に晒されますねw
通気性が良いのが災いして、後方シリンダーの熱気が入って来ます。
FRPシートの下には、薄い断熱材一枚だけですもんねw
我慢出来ない程ではありませんが、躰には良くないですけど。
まあここの機能が落ちても困りはしませんがw
もう柔らかいもの?に使用しませんし。
でもホルモンバランス的にも良くはありませんので、何か考えるかな?w
動画は、ここへ入るまでの編集です。
長く~ペースカーが居ますw



前日に引き続き、ここでも九州2ストミーティングの参加者さん数名に声を掛けられましたw
その他、KTMのモタードに乗り始めたという方にも。
話によると、現在のインジェクションの2ストって昔と随分違うみたいですね~。

alt

皆さん、ありがとうございました!
まだテストの続きはありますが…それはまた、次回にでもm(__)m

さて、レシピは。

alt

しめじとミニトマトも~。

alt

鶏もも身は、2枚550g。
甘唐辛子1パック、しめじ1パック、ミニトマト5個。柚子胡椒を用意。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

概ね良かったのですが…一本だけ、甘唐辛子に先祖戻りしてたのがあってw
その分、辛すぎました~(^_^;)
ししとうと同じでご注意下さいねw














Posted at 2021/05/09 22:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年05月08日 イイね!

KRテスト走行…。(鶏アボカドねぎチーズソース)

KRテスト走行…。(鶏アボカドねぎチーズソース)CDIとタコメーター…。

それと、先日の脊髄パッドも~w
まあ、ジャケットはともかく。
電気関係の方は、なんとも…です(^_^;)

alt

お昼頃からボチボチと引っ張り出しました~。

alt

空がこんな風でしたが、なんとか降らないのかなぁ~でw

alt

で、ランチが14時までのCafe de GTさんへw13:45頃でしたかねぇ。
入った時は、1テーブルしか埋まってなくて、のんびりとお話でも出来るかなぁ~でしたが。
にわかに、忙しくなってきましたので。
外の天気が気になるばかりでしたが。

alt

サラダ、スープからの。

alt

久しぶりのナポリタンをチェックw

alt

ここの水出しコーヒーは、美味しいと思います♪
ご馳走様でした!

alt

先日からずっと弄ってるKRは。
移動するも、交換したCDIユニットが、ハンドルのクラクションと干渉することが発覚(-_-;)
まあ、ハンドルスイッチ自体が、ZXR400に交換してるせいかも?
そもそも、ハンドル位置がノーマルとは高さも絞りも違いすぎますしw
これ、ウインカーキャンセルスイッチ仕様なんですよね♪
まあそれは良いんですけど。エンジンスタートしようとしたら、かかりません。
もしかしたら、チョーク長めでOKだったかも?ですが。
ここは、用心してプラグチェックを始めますwそんな動画です。



alt

やはり被ってはいませんね。で、火花も飛んでました。
イリジウムですが、焼け方も悪くない。
抵抗が怪しいので、慎重になってるかな。ならばチョーク長めでいける筈なんですが。

alt

しかし、何もしなくてもエンジンスタートしました???何でしょうねぇ~。
しかしながら、動画にも映り込んでますが、タコメーターがタコ踊りしてます。
走行中は負荷が掛かってますから見えませんけど。
無負荷のレーシングでは出ますね…。

alt

あ、も少し長居してたら、みん友さんにお会いできたみたいですが。
それとハイタッチもしてましたねぇ他の方ともw

alt

そこからは、波津海水浴場の方へ。
予定通りであれば、明日は集まりがある筈なんですが。
おそらく延期か中止になったんじゃないのかな?
動画はここへ入り、いつもの場所まで、です。



alt

この場所は知らないのでチェックw
すぐ近くのバイクの集まる場所まではわかるんですけどね。

alt

海水浴場前にこんな施設が立ってるんですね~。

alt

alt

alt

それで少ないんですね。。。

alt

のんびりとはしてますが。

alt

サイクリングロードは、いつもの場所と繋がってますね。

alt

alt

最近、やっと停めだしたここへ。
キッチンカーステーションもチェックw

alt

ステーションを見ると、1台は見えますね。ハンバーガーみたいです。
で、ここで2名の方に声を掛けられてw
お一人は、九州2ストミーティングの常連さん?でした♪

alt

愛車TZR125、97年型を見せて頂きました♪
お住まいもお近くだそうで、近くのスポットも教えて下さいました。
まあお互い、古いが故の悩みもそれぞれw
盛り上がりながら?w

alt

あ、このフロント部は、SDR200の流用だそうです。
私は、エンジンスタート用のテストも兼ねて長居してましたけど、お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
それから、明日の原付きミーティングの中止は残念でしたね、しかたありませんが。
お互い元気でまた再会しましょうね♪
エンジンのスタート、別れ際も気にして下さいましてw
と、ここまでいろいろと問題が発生してますが。
続きは、また次回にでも…m(__)m

さて、レシピは。

alt

鶏もも身を焼いてから。
アボカド、クリームチーズ、万能ねぎ、マヨネーズを合わせたソースを~w

alt

鶏もも身は、2枚580g。アボカド1個。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt











Posted at 2021/05/08 22:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年05月06日 イイね!

脊髄パッド…。(水漬けクリームトマトチーズパスタ)

脊髄パッド…。(水漬けクリームトマトチーズパスタ)バイク用…。

ですね~♪
本当は、先日、今月初めに入荷済みだったのですが。
使うことがなかったので~。
でも、フィッティングの確認はしておかないと、でw
あ、メーカーではバックプロテクターが正式名称ですね~。

alt

コミネの脊椎パッドは、以前から使用の、チェストプロテクターとの組み合わせ出来るので。
いや、どうもこのネームに違和感があります。
ブレストガードの方がピッタリ来ますね~。

alt

開封は急ぎたかった本日ですが。
ちょっとスーパーの駐車場で長電話してしまってましたw

alt

それと~なぜだかドラレコが昨日から電源が入らなくなり(^_^;)
ここ数日は、調子が悪かったんですけどね。
もう数年使ってますし。でもこんな時に限って、事故でも起こるモノなので?
とりあえず、動画カメラを上書きモードに変更して対応してますw

alt

それから、毎月の社会保険の任意継続の振り込み用の。
自動振込の手続き中なんです~。
帰宅すると、ジムニー・バイク関係の税金の振込用紙が。
先日に、バーキンのは到着してたので、もう一日早ければ一緒におろして来てたモノを…タイミング悪るっ!
目的のないお金は持たない主義なので。
いつの間にか消えて無くなっちゃいますから~w

alt

話を戻して~で、連結なのですが。
脊椎パッドの方のバンドを取り、チェストプロテクターの方のバックパッドを外して。

alt

嵌め合わせるだけ、ですね~。
説明書は入ってませんが、要りませんw

alt

図は、ありますwあ、小さく説明もありましたね~。

alt

定価は7000+税みたいですが。
○mazonでは、6451でした。
バイク等のお高いパーツは悩みますが。
事、安全装備については、迷ったら買え、ですw
手遅れで怪我したら洒落になりませんw
今までは、ジャケットにも背中のパッドと。
ウエストベルトにもパッドを装備してましたが。
先日の新たなジャケットのは、ちょっとばかり頼りなかったので。
入ってはいるんですけどね。
ただし~これを着込んで、ウエアが着れる(入る?)のかは確認してませんw
したところで、どうせ変わらないしw
その時は考えます~。

さて、レシピは。

alt

水漬けなんですが。
ちょっと長く浸けてました~4時間近くw
生クリームとピザチーズ使用ですね~。

alt

alt

alt

alt

スパゲティは1.7mmを300g。
ベーコンスライスは約100g、ウインナーを補充wニンニク1/2カケ。
カロリー高めで後ろめたいのでw大き目のトマト1個、新玉ねぎ1/4個も加えてます~。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt











Posted at 2021/05/06 21:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月16日 12:25 - 17:04、
54.66 Km 4 時間 39 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   11/16 17:04
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation