
CDIとタコメーター…。
それと、先日の脊髄パッドも~w
まあ、ジャケットはともかく。
電気関係の方は、なんとも…です(^_^;)
お昼頃からボチボチと引っ張り出しました~。
空がこんな風でしたが、なんとか降らないのかなぁ~でw
で、ランチが14時までのCafe de GTさんへw13:45頃でしたかねぇ。
入った時は、1テーブルしか埋まってなくて、のんびりとお話でも出来るかなぁ~でしたが。
にわかに、忙しくなってきましたので。
外の天気が気になるばかりでしたが。
サラダ、スープからの。
久しぶりのナポリタンをチェックw
ここの水出しコーヒーは、美味しいと思います♪
ご馳走様でした!
先日からずっと弄ってるKRは。
移動するも、交換したCDIユニットが、ハンドルのクラクションと干渉することが発覚(-_-;)
まあ、ハンドルスイッチ自体が、ZXR400に交換してるせいかも?
そもそも、ハンドル位置がノーマルとは高さも絞りも違いすぎますしw
これ、ウインカーキャンセルスイッチ仕様なんですよね♪
まあそれは良いんですけど。エンジンスタートしようとしたら、かかりません。
もしかしたら、チョーク長めでOKだったかも?ですが。
ここは、用心してプラグチェックを始めますwそんな動画です。
やはり被ってはいませんね。で、火花も飛んでました。
イリジウムですが、焼け方も悪くない。
抵抗が怪しいので、慎重になってるかな。ならばチョーク長めでいける筈なんですが。
しかし、何もしなくてもエンジンスタートしました???何でしょうねぇ~。
しかしながら、動画にも映り込んでますが、タコメーターがタコ踊りしてます。
走行中は負荷が掛かってますから見えませんけど。
無負荷のレーシングでは出ますね…。
あ、も少し長居してたら、みん友さんにお会いできたみたいですが。
それとハイタッチもしてましたねぇ他の方ともw
そこからは、波津海水浴場の方へ。
予定通りであれば、明日は集まりがある筈なんですが。
おそらく延期か中止になったんじゃないのかな?
動画はここへ入り、いつもの場所まで、です。
この場所は知らないのでチェックw
すぐ近くのバイクの集まる場所まではわかるんですけどね。
海水浴場前にこんな施設が立ってるんですね~。
それで少ないんですね。。。
のんびりとはしてますが。
サイクリングロードは、いつもの場所と繋がってますね。
最近、やっと停めだしたここへ。
キッチンカーステーションもチェックw
ステーションを見ると、1台は見えますね。ハンバーガーみたいです。
で、ここで2名の方に声を掛けられてw
お一人は、九州2ストミーティングの常連さん?でした♪
愛車TZR125、97年型を見せて頂きました♪
お住まいもお近くだそうで、近くのスポットも教えて下さいました。
まあお互い、古いが故の悩みもそれぞれw
盛り上がりながら?w
あ、このフロント部は、SDR200の流用だそうです。
私は、エンジンスタート用のテストも兼ねて長居してましたけど、お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
それから、明日の原付きミーティングの中止は残念でしたね、しかたありませんが。
お互い元気でまた再会しましょうね♪
エンジンのスタート、別れ際も気にして下さいましてw
と、ここまでいろいろと問題が発生してますが。
続きは、また次回にでも…m(__)m
さて、レシピは。
鶏もも身を焼いてから。
アボカド、クリームチーズ、万能ねぎ、マヨネーズを合わせたソースを~w
鶏もも身は、2枚580g。アボカド1個。
Posted at 2021/05/08 22:59:00 | |
トラックバック(0) |
KR | クルマ