• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

オイル交換…。(牛ステーキ肉ハニーマスタード焼)

オイル交換…。(牛ステーキ肉ハニーマスタード焼)バーキンの…。

ですね~。

alt

久しぶりに。
オイルとフィルターの交換をしました~。
本来なら、昨年秋にでもしないとだったのですが。
5月の膝半月板損傷からの、手術・入院で。
走行距離が伸びなかったところに持ってきての。
今シーズンのコロナ禍で、全然乗ってなかったので。
最近、急に乗り始めたのと。
明日も高速道路に乗りますし、ねぇ~(^_-)-☆

alt

ボンネット、フロントノーズを外して、エンジンの暖気運転します。
で、前後をジャッキアップして、スタンド(ウマ)に上げてます。一応、危険なので必ず。
それと、前後並行にしてないと、オイルがちゃんと抜けないのと。レベルが合わないし。
浮いて見えないかも?ですが。ほんの少し浮かしてますw
そうしないと、手が下から入らないので…(^_^;)

alt

で、忘れないうちにと、ウォッシャー液の補充をw
ジムニーにも少しだけ入れましたが。えらく大きな容量があるので、空にw

alt

とりあえず、電動ファンが回るまで、10分間程でしょうか?温めました。

alt

そういえば、ラジエターってアルミなんですよね。贅沢な~w
壊れたらお高いので、ビクビクものです。。。

alt

耐熱バンテージは、もう大丈夫みたい、流石にw
だけど、黒バンテージは全然ダメでしたね…。

alt

あまり見苦しくなったら、はぎ取ろうかな。。。

alt

オイルは、これを使ってます。ワコーズの「4CT-S・10w-50」です。

alt

廃油は、ペット用シーツを5~6枚?使用。
一枚5~6円なので、最近はこればっかですねw

alt

ドレンボルトは、確か14mm。頭は、22です。

alt

通常なら、ボックスレンチなのですが。
私のは、3mm程のゴムシートにアルミ板の防護材に覆われてるのでw
端が入らなくって~レンチなんですよね(^_^;)

alt

真っ黒~ですね~。

alt

確か14mmの筈なんですが。いろいろといじるのもあって、今回は銅ワッシャーセットを利用w

alt

どれかが合うので~wで、締めまして。

alt

今度は、オイルフィルターの交換です。オイルクーラーと共締めになってます。

alt

今までは、トヨタ純正品を使用していたのですが。価格が高いので、社外品を使用しますw
フィルテックのTO-2です。トヨタ90915-20003該当ですね。

alt

こちらも面倒くさいのでwそれと、ジムニーとか別の車種もやるかも?ですし。
専用品2個買う金額で買えるし、どうなのかなぁ~でw

alt

この品番が合うみたいwところが、前回に使用した工具が。

alt

アストロの汎用品だったので。ハメ合わす部分が潰れてて使えないwので、仕方なくこれで外しましたw
やっぱり、潰すのは気持ちが良くもなく、機能的にも良い筈がないですよね(ーー;)
今回からは、セットのカップで締めたので、次回からは大丈夫ですw

alt

こちらは、毎回、オイルの排出量が違う気がしてます?微妙な位置関係?なのかな。
今回はあまり出なかったですね。

alt

オイルクーラーにも残ってる気が気がするけどなぁ。

alt

まあでも、替えればそれだけでも良いでしょうから、気にしない~w
オイルフィルターに油を塗ってから。

alt

取り付けます。
ずっと気になってるのは、赤丸のバンド締めなんですよね。
ここだけ、切断したバンドを締め込んでるので。万が一、外れたら~ほぼアウト(ーー;)
まあ、オイルプレッシャーメーターを外して。
警告ランプに交換してるので、点灯したら即エンジンを止めますが。
目の前に設置してますけどね。。。

alt

とりあえず、上から3リッター入れてから。ゲージ見ながら、微調整w
ピントが合った画像がありません(^_^;)上から1/3くらい。

alt

片付けて、明日の為もありますが、ガソリン補給に。
オイルクーラーにも回したいし、ちゃんと。

alt

先日のツーリングは、リッター8kmちょっとでしたw

alt

帰還して、レベルはやはり同じくらいですね。

alt

車を入れ替えておきます。
明日は、早朝から佐賀方面へ。先週よりも更に早い出撃になってますw

さて、レシピは。
10/29の「牛ステーキ肉のハニーマスタード焼」です。

alt

牛ステーキ肉と甘長とうがらし、きのこを。
粒マスタード、マスタード、ハチミツで味付けしています。
牛ステーキなので、火を通し過ぎないのがコツですね~。

alt

牛ステーキ肉は、220g。甘長とうがらし2本、おおしめじ1パック、平茸1/2個、ニンニク半カケ。
粒マスタード、マスタード、ハチミツを用意。

alt

ステーキ肉を広げて。
横方向に、半分。縦方向に、2cm幅くらいにカットします。まあ食べやすい大きさ、ですw

alt

両面に塩胡椒・黒胡椒をふります。

alt

刷毛等で、小麦粉をまぶします。
甘長とうがらしは、大を斜め切りにします。
平茸は、手で割いておきます。ニンニクは、みじん切りに。大しめじは、加工済なのでw

alt

フライパンにオリーブオイルをひいて。
キノコ類を強火で焼いて、水分を飛ばします。焼き目が付くくらいですね。

alt

甘長とうがらしは、すぐに火が通るので。
油を回したら、取り出しておきます。

alt

牛肉を焼きます。

alt

強火で、両面をさっと焼き。
ニンニクを加えて、香りが立ったら。

alt

キノコ類と甘長とうがらしを戻し入れます。
大さじ1粒マスタード・1マスタード・1ハチミツ、小さじ1昆布茶を加えます。

alt

塩胡椒で整え、馴染ませたら出来上がりです。

alt

残ったソースをかけ。小口切りの万能ねぎをちらします。

alt

付け合せは、ベビーリーフ、トマト、カニ棒で。

alt

トマトは、半月切り。カニ棒は、6本を手で割きます。
ベビーリーフは、1/2袋を洗います。

alt

全部を合わせて。大さじ1オリーブオイル、小さじ2レモン汁。黒胡椒、塩少々を。

alt

加えて混ぜます。冷蔵庫で冷やします。

alt

キッチンベースではこんな感じに。

alt

alt

ステーキ丼?w

alt

パンにも合いますね~w




Posted at 2020/11/14 20:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 15:45 - 17:50、
4.95 Km 2 時間 5 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/08 17:50
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation