
に移動しました…。
動画は、おんた焼陶芸館からの下りです。
そこからすぐの、小野地区の被災が特に大きかった辺りまで、ですね。。。
動画の終わり辺りに、左側に古民家カフェがあるのですが。
最近は、コロナ禍で休業してるそうです。
二回かなぁ~?訪れた事があります。
昼は結構早く閉まっちゃうので、なかなか時間が合わなくて(^_^;)
良い雰囲気なので、ここもリサーチしていたんですけどね。
自分一人だけで、知ってても勿体無くてw
でも、最近これも知ったのですが、向かい側に別棟の建設中ですね。
停ると、ビックリさせるかなぁ~?でw走りながらですけど、行き帰りで、見てると。
確かに、数名の方で建設中でした。
そのうち再開するそうですから、その時にまた寄らせてもらいます♪
その辺が一番の被災地で。道路を挟んだ向かい側の山が崩れて。
辺りの家が飲み込まれてるんですけど。
現在の新しい道の下にも埋もれてます。。。
その中で、古民家は窓ガラス一枚の被害しか出なかったので、奇跡の古民家と呼ばれてます。。。
その窓ガラスは、現在もそのままになってますね。
ひこ山食堂さんに来ました~。
以前から来てるのですが。
いつもほぼ同じメニューを頼んでるので、本日は偵察ですw
前回は、ヤマメが私が最終くらいで、打ち止めでしたが。今日は大丈夫そうですw
随分前に頂いて、絶品だったのですが。暫く、ご無沙汰してるヤマメの唐揚げを単品で。
最近かなぁ?だんご汁もあるのですが、定食だな。
ありました、これも単品でw
ヤマメの唐揚げの方が早く出てきましたけど。ちょっと待ちます。
だんご汁も揃ったところで。
パチリw
家でも愛用してる柚子胡椒は、だんご汁に付いてきます。
ちゃんと作ってあるので、当たり前ですが。頭からバリバリ~♪
先に食べてしまった中骨も付いてて、うれしい~。
だんご汁の方も美味しかったですね。ご馳走様でした!
鯉こくは大好きなんですが、苦手な方もいらっしゃるので。リサーチのつもりですw
あと、ちゃんぽんも美味しいそうですから、そのうちチェックしときますね?w
あとほんの少しだけあるのですが、それはまた、次回にでも…m(_)m
さて、レシピは。
11/20の「牛切り落としとじゃが芋のバター醤油&タコのアヒージョ」です。
千切りのじゃが芋と牛肉をバター醤油味でw
茹でタコとミニトマト・大しめじのアヒージョも~。
この日は、テーブルワインで♪
牛切り落としは、300gくらい、牛脂付きですw
じゃが芋2個、ニンニク半カケ。
じゃが芋は、皮を剥き。
粗い千切りにします。
水に1分間浸けます。
水気を切ります。
ニンニクは、みじん切りに。
フライパンに、牛脂を溶かし。
じゃが芋を加えます。
油を回したら、ニンニクを加え。
香りが立ったら、牛肉を加えます。
肉の色が変わってきたら。
バター10gを加え。
大さじ1醤油・1みりん、小さじ1昆布茶を加えます。
必要なら、塩胡椒で整えます。
小口切りの万能ねぎをちらします。
茹でタコは、90gくらい。大しめじ1/2袋、ミ二トマト1/2パック、ニンニク1カケ、冷凍青唐辛子1本くらい。
茹でタコは、水かき部分を取り除き、ぶつ切りにします。
ニンニクは、半分にしてから潰します。青唐辛子は、輪切りに。
オリーブオイルを注いで・ニンニクと青唐辛子を加えてから、点火します。
大しめじは、6本。ミニトマト5個くらい。
オリーブオイルが、泡立ってきたら弱火にして、小さじ1/2塩を混ぜます。
大しめじを加え。
馴染んだら、ミニトマトを。
タコを加えて。
弱火のまま、馴染んだら。黒胡椒をふります。
キッチンベースではこんな感じに。
Posted at 2020/12/09 20:04:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ