• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

動画カメラ・チャンバー…。(砂ずりともやしの和え物)

動画カメラ・チャンバー…。(砂ずりともやしの和え物)とか…。

やってました~10/7は。

alt

10/7、内科循環器科の定期通院ですね。まあ、薬切れって事です。

alt

まあ、ウレタンやガーゼは最初からダメだと思ってましたけど。
でも、マスクって間違った使用法だと殆ど役に立たないって話ですけどね。。。
それにしても、先月の血液検査の結果が良くなってませんね(ー_ー;)
善玉コロステロールの数値が34くらいから全然上がって来ません。

alt

食事療法的には、これでも3kgは落ちてるんですけどね。
レシピ見てたら?でしょうけどw
でもね、殆ど完食はしてないんですよ、翌朝に持ち越しとか。
夕食の時間帯も2時間近く早くしたりも。
で、検査結果では、薬に副作用は認められなかったので「増やしてみる?」は拒否して、来月に再度血液検査をします。
加齢による自己免疫力が落ちたんでしょうかねぇ~。
なんか情けない感じですなぁ。。。

alt

で、やっと整備等の話になりますw
動画カメラは、臨場感は無い代わりに無難な映像が撮れるつもりで設置しましたが、ダメw

alt

なら、バイクも映り込む位置へと~。
足も短くして揺れないみたいな?
硬い振動は拾いそうですけどね。

alt

手持ちの部品を適当に組み合わせてみますw
原型は全部ゴープロなんでしょうけど。
中華コピー品は、微妙に隙間があったりでしっくり来なかったりも~。

alt

ハンドルの三次元的な角度もあるので、回転するモノを組み合わせ~。
これでなんとか辻褄を合わせてます~。

alt

前から見るとこんな感じに。

alt

タコメーターだけは画角に入る様に…かなぁ?

alt

でも実際には、メーターに日が入らない様に作られた?バイザー部分が邪魔ですねw
実際に撮ってみますと、それもエンジン振動で揺れてるしで、変~。

alt

この部分のボルトが捩じ切れてて使用不可なのも原因ですけどね。
それよりも、バイザー部分を落としてしまうかなぁ~?

alt

まずは、タコメーターの上部分だけカットしてみるかも?です。

alt

で、次は、チャンバーの防振ダンパーの交換。
今のは、役をなしてませんのでw

alt

これですね~根本からグラグラです。

alt

取り外したら、もげましたwというより、もげてましたねぇ以前から。
スパッと切れてますね~。

alt

当初、この部分だけを汎用品に交換するつもりでしたが。
部品がまだ出たのと、そんなに高価でもなかったのでw
6mmボルトの厚さ16mm前後で良いみたいですね、汎用品ならw

alt

エンジンのエキパイ側と、マフラーのゴムパイプを緩めて外します。

alt

一番気になるのは、排気漏れの箇所。
極少ないですが、漏れがありますので。

alt

かなり~苦労した前オーナーさんの溶接跡がありますよね。
それでも、この一箇所だけ開いてる様です。
まあでも、小さいので無視するかなぁ今回はw

alt

それから、よく見える様になったので。
水温センサーの端子が外れてるのも確認しましたw
どうりでメーターが動かなくなってた筈です。
パット見、付いてる様に見えてましたからねw
きっと、プラグ交換した時に外れたのに気が付かなかったんでしょう。

alt

KR250Aと同じガスケットに交換します。
この部分は、必ず潰れますからね。
純正品ではありませんが、廉価版のNTBの純正相当品ですね。

alt

ガスケットの取り付けは、ポロッと落ちてくるのでw
グリスで貼り付けてやれば簡単ですw
これも問題なく終了~。

alt

それから、バーキン常備のLLCを引っ張り出します。
一緒に、借りてたテスターは戻しますw

alt

少しだけ温度が上がった時があった様です?
きっと、バイメタルが開いたんでしょう。
LLCリザーブタンクの液面が下がってますので。
それか、漏れたか?ですがw
修理してあるのでわからないんですよね、正直。
とにかく、補充は、します~。

alt

私的にもこんなFRP補修の経験がありませんし。
しかし、ラジエター戻りのパイプも発見?しましたから。

alt

ここを通って、機能はしてる筈です。
ちゃんとバイメタルが働いてれば。
もしくは入ってれば?w
あまり水温が上がらないので、サーモスタットを抜いてある可能性もあるんですよね~。
まあ、オーバークールしなければOKですけどねw

alt

電圧モニターの14.5Vは。
レギュレターの数値的には、充電電圧14~15Vなので、0.3v程度低く出ててもOKな筈です。
やはり右リヤウインカーの電球切れは振動も起因してる様な気がしますね。
この日は、ここまで、でした~。

さて、レシピは。

alt

砂ずり(砂肝)と、もやしを茹でて。
ゴマ油、レモン汁、塩、黒胡椒で和えてます~。

alt

砂ずりは、100g以上と注文して。4個で122gでした。
もやし1パック。
ピーマンも合わせたかったのですが、手持ちにありませんでした。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

もう一品は、豚バラスライスと甘長唐辛子・椎茸の柚子胡椒炒めでしたが。
別のレシピで上げますね~。








Posted at 2021/10/10 08:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | KMX125 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日 09:25 - 11:12、
17.49 Km 1 時間 47 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   08/17 11:14
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation