• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

ダメ元で…。(豚バラの厚揚げ・ねぎ巻きぽん)

ダメ元で…。(豚バラの厚揚げ・ねぎ巻きぽん)部品の発注を…。

かけるつもりだったのですが~。
それさえも出来ませんでしたね。

alt

10/13の夜に着。
中身を知ってるから、良いのですが。何も入ってないと思えるくらいに軽いんですw
ポスト投函で充分ですけど、荷物の追跡とか、宅配業者とかの契約が絡むんでしょうね?

alt

その中身は、ミクニVM26SSのエアスクリューの、スプリングOリングです。

alt

10/14。
10/11月曜日の閉店間際に電話してて、木曜日の午前中に部品注文しておけば、おそらく土曜日には到着するでしょう?との電話回答を頂いてましたから。
諦めずにw来ました。
ですが、窓口でその旨を伝えてから、確認すると。
なんと~今週末の土曜・日曜日は、イベント(泊りがけのツーリング)でお店自体がお休みとの事です(ー_ー;)
なので、不可能が決定。
まあ、荒木さんが言うなら間違いない、ですね。。。
月曜日も閉店間際の電話でしたから、係りの方もそこまで思い付かなかったんでしょうねぇ。
これで完全に間に合わない事が確定しましたので、注文は入れずに退散してます。
元々モノタロウで先に注文してますから、ダブリますが、それでもと思って訪れてましたからね。
大人しく、モノタロウからの発送を待ちますw

alt

その帰り際、あれっ?これKZ1300ですよね?
昔、スーパークロス場でウイリーキングのダグ・ドモコス氏が、後にこれで超有名になりましたよねw
今でこそ、ビックバイクでウイリースタント?なんて普通ですけど。
当時は画期的でしたよね~♪
彼は、元々カワサキのモトクロス選手でしたから、初期の頃の使用バイクはカワサキでしたので、お気に入りだったんですw
うろ覚えですけど、ウイリー時に平行になるキャブレターと、前輪にモーターを仕込んでずっと回ってましたね、確か?
スーパークロス場では、流石に後期の頃からはコースが過激になって失敗もする様になったタイミングくらいで、モトクロス場から、会場を舗装路にしての、このビックバイクに移った記憶がありますけど~。
なので、最初は、モトクロスでのウイリーが得意なアトラクションとして発信したんだと思います。
のちに、長距離とか、長時間の記録を、KZ1300で塗り替えたと記憶してますね~。
本当はどうだか、知りませんけどw
シートエンドに左足を置くスタイルも彼が初めてに近かったんじゃないかなぁ。

alt

さて、ちょっとガッカリしてたのですが。
追い打ちをかける様に、今度はガソリンスタンドで。

alt

このタグのシステムなんですけどね。
登録したこれが無反応なんですよね(ー_ー;)
二箇所やってもダメなので、コントロールルームで相談したら、そこでは反応、だけど、3箇所目で係員に診てもらっても反応なし???
仕方ないので、帰ろうとしてたら、最後にやって、反応???よく分かりませんwって、かなりの時間を使いましたけどね、次も注意してやってみるかなぁ。

alt

それにしても、最近のガソリンの高騰には…。
レギュラーで税抜き138円ですね、ここで。

alt

週末にもしかしたら、出るかも?なので。今のうちに、買い物も済ませます。

alt

さて、ちょこっとだけ、やりますw

alt

前夜の、エアスクリューも早めに組まないと。
小さい部品で、紛失しそうだしw

alt

alt

順に組んで、つけるだけ、でしたけど。
前のOリングが、取り出し時にバラバラになって、ちょっとだけ手が掛かりましたw
で、これで整備は止める筈だったのですけど。

alt

ちらっとこれを見て…これはキャブレターのキャップ部分の調整なのですが。
やっぱり一杯に緩められてた状態でしたので、分解時は。
なので、調整シロは結構ありそうですよね?

alt

なので、ダメ元で工作してみてます。
調整用のナットは稼働しますから、現状よりも緩めて。

alt

この部分の長さだけカットしてみる事に。

alt

サンダーでやりますが、中のワイヤーまで切らない様に気をつけて~。

alt

方向変えて~。

alt

落としましたw

alt

接合面は整え難いので。

alt

ナットを少し緩めて、面合わせ?

alt

脱脂しますが、中のワイヤーまで接着すると不味いので。
ワイヤーには潤滑油を吹きます。

alt

接着剤は、これ、かなぁ。

alt

極少量ですが。

alt

固定が難しいw
爪楊枝を、3箇所に添わせて、マスキングテープで巻きましたw
1時間以上は、放置です。

alt

オイルの消費量もチェックしてみます。
また、キャブレター絡みのオイルポンプとのスロットルケーブルの同調が狂うと、違ってくるとは思いますけど。

alt

でも、そう多くも違わない気もw
で、まず、90ccほど。走行距離が90kmくらいでしたので~。

alt

しかし、全然上がって来ませんw
更に40ccほど追加。合計だと130ccにもなるのですが。
まだ上がって来ませんよねぇw
本当は、最初は、オイル口の手前の境目までにしてたんですけどね。
で、今度は、リザーバーパイプの境目にしてみます。
ひょっとしたら、ここから揺れて漏れてるかも?ですしw
でも、それでも多すぎる気がしますけどねw
1kmあたり1ccで良いんじゃないのかなぁ125ccでも?まあそのうち~。

alt

さて、2時間半ほど、固定&放置してから。
現場から?家の中に持ち込みました~。
もう、外れたりはしないくらいには固まってます。
こんな感じに支えてましたw
カッターで切り開いた方が早い、ですね。
マスキングテープを巻き戻すよりはw
支えの爪楊枝も取り去り。

alt

新たに、練って。

alt

塗り固めますw
どうかなぁ~実用に耐えうるのかなぁ??
?遊びが出るくらいに短くしてると思うけど。
10/14は、ここまで、でした。。。

さて、レシピは。

alt

余ったスライスで、トマトも巻いてます。

alt

豚バラスライス230g。
枚数は9枚以上には見えましたw
厚揚げ1パック。

alt

太めの中ネギ1本。
付け合せに、胡瓜1本、キャベツ適宜。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt












Posted at 2021/10/17 04:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | KMX125 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 15:19 - 17:22、
12.23 Km 2 時間 2 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/20 17:23
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation