
バーキン7の…。
モノですね~。
イグナイターの定義って実はあまり知らなくて(-_-;)
ポイント式の無接点化くらいにしか思ってませんw
CDIはもう少し進んでる筈、みたいな?
まあバイクの話なんですけどね。
KR250Aにも不安定な動作で泣かされてましたが、今はメガスピードさんのCDIで安定化してます♪
しかし~バーキンは純正のイグナイターなんですよ、今も。
尚、点火システム全体を指す事もある様なんですが今回は一般的なボックス(モジュール)ですw
随分前に落札してた中古のイグナイター2個セット。
接続、動作確認してみましたw
どっちみち動作未確認のジャンク品だった記憶がありますし~なので急いでませんでした。
年末ですが車体カバーと軽トレーラーのLEDを発注してまして。
次々に届いてます。
もうお歳暮シーズンは過ぎてますよね?配送業者さんの負担増になりません様に。。。
いろいろと写り込んでますが、イグナイターはこの2個です。
中古なのでキレイではありませんが、動けば儲け物ですw
新品はあるにはあるみたいですけど、税抜き?で27000くらいはする様です。
落札時の記憶が無くなったのでwちょっと調べてみました。
落札のデータは確か保存が120日ほどなので残ってましたw
それで同じ出品者が個別に出品してました。1個はこれです。
落札日は9/25なので三ヶ月放置していた事になりますw
どなたかと競り合ったみたいですが。
元々1円スタートでそんなに上がらなかったんです。
先日のプロペラシャフトもみん友さんと競ってましたしwこれも案外そうかも?
どちらも330円で落札~。
出品者様がまとめて取引を選択してもらえてるので。
送料もひとまとめにして頂きましたm(_ _)m
送料は忘れましたが1個だと880円で同包手数料は400円でしたから。
そこからそう離れて高くはないかと。
下記は説明文ですね~。
動作未確認なのは記載がありますから、カケですw
このお値段なので1個でも稼働すれば御の字です。
冒頭画像に戻って~隅に写り込んでるのがトレーラー用のLED・シングル球6個セット。
こちらも付けるだけですけど、年内に確認出来るかなぁ?あと少しだし。
私のイグナイターはペダルボックスの上にインシュロックで仮止めしてますw
本当はペダルボックスの前側が定位置なのですが手が入り難いので~。
何度も壊れるしw
隙間から手を入れて。
繋ぎ直します~。
無事に2個共動作はしました♪
ただし加熱するとストップするイグナイターもあるので。
本当は5~10分くらいは走るべきなんでしょうけどね。
とりあえず火は飛ぶのでスペアに回しときますw
別に1台のスペアは積んでますけどね。
さて生地がダメな車体カバーは年内に装着するか?新年にするか?どちらが良いかなぁ…幸い穏やかな日は続いてますけど。
イグナイターの確認序にエンジンがかかるかどうかもチェック出来たしw
バッテリーがもう3年目くらい?なのかなぁ。
寒くなると心細いですがまだ大丈夫そうw
燃料タンクも殆ど空で給油もしないと、だし。
エンジンオイルの量・ブレンド?も気になったりと、いろいろですw
さて、レシピは。
わりと定番の山芋鉄板(実際には長芋ですがw)を魚粉とかでリメイクしてみてますw
オリジナルは下にじゃが芋スライスを敷くのなんですが~。
鉄板なんですがオーブンで焼いてみたのも初めてかな?
油を減らせるかなぁ~っていうのもあって。
こちらは別物になりましたね~。
それとフードプロセッサーを使ったので両方で序にw
しかし山芋に関しては手ですりおろした方が美味しい気がします。
楽なんですけどねぇフードプロセッサーは。
右半分が山芋鉄板。長芋159g。玉子1個。
左半分は大根おろし鉄板。大根140g、白ネギ細1本。青のり。
水気を排除したのでホクホク感は上がったみたい。
味も悪くないです、魚粉の味に支配されるのでそれに依るのでしょうけど。
マヨネーズ乗せてバーナーで炙るかなぁ次回はw
大根おろしの方は割りと辛いです。
ネギのせいかも?味ぽんでアッサリ系。
こちらはオーブンじゃなくて、小さくして裏返して焼く方が合ってるのかなぁ?何か考えてみますw
Posted at 2022/12/30 10:50:55 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ